Pollet(ポレット)は、さまざまなポイントやアイテムを1枚のカードにチャージできるプリペイドカードです!
「中途半端に残っているポイントを使いきりたいな」
「この前の海外旅行の外貨が少し残っているんだよね」
家の中にたくさんある「中途半端なアイテム」をたくさん集約できます。
基本的には、ポイントは1ポイント=1円、外貨や金券はレートにあわせてポレットにチャージされます。
ポレットは中途半端なアイテムを集約するための年会費無料・最短3分で発行できるバーチャルカードです!

この記事のもくじ
Pollet(ポレット)とは?カードスペックを紹介
ポレットは事前に利用する金額をチャージしておくプリペイドカードです。
年齢制限なしで、スマホさえあれば3分程度で誰でも簡単に作れます!
年会費も発行手数料もかからないので、不用品や不要なポイントを使いきりたいときに気軽に始められます。
リアル店舗でも利用できる「Pollet Million」は2022年1月をもって発行を終了しています。
※スマホの方は、左右にスクロールできます
Pollet | |
---|---|
デザイン | ![]() |
年齢制限 | なし |
年会費 | 無料 |
発行までの時間 | 3分程度 |
カード残高上限 | 10万円 |
1回のチャージ上限 | 3万円 ※チャージ方法により異なる |
国際ブランド | VISA |
利用可能店舗 | 国内・海外ののVISA加盟店(ネットショップのみ) |
チャージ方法 | |

お好きなVISA加盟店で自由に使える
ポレットには国際ブランドVISAが搭載されているため、世界約4,000万のVISA加盟店で利用できます。
ほかにもいくつか国際ブランドはありますが、VISAがもっとも加盟店が多く、カード払いができるお店ならほぼ使えます。
カードの有効期限は5年間
ポレットのカードの有効期限は、発行の日からカード券面に印字された期日までの5年間です(一般的なクレジットカードと同じ)。
チャージおよび決済が行われなかった場合のカード失効期限は1年間です。
この期限を過ぎると、残高およびカード自体の利用ができなくなるので注意しましょう!
合計520種類以上のチャージが可能←最大の魅力
ポレットにチャージできるのは、合計520以上の手段があります。
- モノチャージ:使わなくなったものを詰めて送るだけ
- 金券・外貨:QUOカードや商品
- ポイント:ポイントサイト・LINEポイント
- 仮想通貨・電子マネー
- アフィリエイト報酬
モノチャージも店舗まで行くのではなく、自宅でキットに詰めて配当するだけなので簡単です!
衣類、ゲーム、スマホ、おもちゃなど幅広い分野の商品を買い取ってもらえます。
ポイントチャージなら0.5%増量される!(一部対象外あり)
一部対象外のものもありますが、ポイントサイト・クレジットカードなどからチャージするとチャージ額が0.5%増量されます!
たとえば1,000円相当のポイントをポレットにチャージすると1,005円相当になります。
チャージするだけで勝手に0.5%増えるのはとても嬉しいですね。
筆者はポイントサイトでコツコツと節約していますが、どうしても使いきれないポイント(端数)が出てきてしまいます。
いろいろなサイトのポイントを集約できるポレットは、本当に便利だと感じました!
チャータイミング
ポレットチャージの一部はリアルタイムで反映されず、反映までに少し時間がかかります。
- ポイントサイト:リアルタイム~最大3営業日
- モノチャージ:1週間程度
- 外貨・金貨:1週間程度
緊急でポイントをお金に変えることはできないため余裕をもった申請を心がけてください。

クレジットカードでポレットにチャージできる?
ポレットはクレジットカードからのチャージを受け付けていません(クレジットカードからのチャージは不可)。
ポレットはあくまで余ったポイントを使いきるための補助的なカードとして使うことをオススメします。
日常生活のおもな決済はほかの還元率が高いクレジットカードを利用するといいでしょう。
▼使いやすいクレカはこれ!
【1位】三井住友カード(NL):最短5分で発行完了!
【2位】JCB CARD W:還元率1.0%でお得
【3位】VIASOカード:ポイント自動キャッシュバックが便利
▼年会費無料&高還元率のオススメカード
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 3.5% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:祝!新成人&新社会人Apple Gift Card(1,000円分)プレゼントキャンペーン実施中!© 2022 Apple Inc. All rights reserved. Apple、Appleのロゴマークは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。本書に記載されているその他のすべてのマークは、Apple Inc.が所有しているか、各社の商標である場合があります。
最短5分で審査~発行が完了しすぐにカードが使えます!カード番号が一切記載されていないデザインもスタイリッシュ。年会費無料で、還元率は最大5.0%・通常0.5%と普段使いでも得です。※19:31~8:59は時間外のため即発行ができません
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:Vポイント |
ポイント還元率(最大) | 最大5.0% 条件:コンビニ3社+マクドナルドでタッチ決済を利用 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):-
他実施中キャンペーン:セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドでタッチ決済するとポイント最大5.0%還元!※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合あり。※一部Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスがご利用いただけない店舗あり。
Pollet(ポレット)カードの作り方
では、ポレットの作り方を紹介します。
- アプリストアからポレットアプリをインストール
- アプリから初回チャージ
- 会員登録ページからカードの発行手続き
- カード到着後、アプリに会員番号を登録
1.アプリストアからポレットアプリをインストール
まずはアプリストアからポレットアプリをインストールしましょう。
Apple StoreもしくはGooglePlayからインストールできます。

2.アプリから初回チャージをする
初回チャージは各種ポイントサイト、LINE Payから可能です。
その他のチャージ方法につきましては2回目以降のチャージより可能となります。
もしも各種ポイントサイト、LINE Payからチャージする予定がなかった場合は、どちらかからチャージしなければいけません。
とは言え、ポレットはポイントサイトのポイントをまとめられるプリペイドカードというメリットが大きいため、ここがデメリットになることは少ないはず。
3.会員登録ページからカードの発行手続きをする
続いて、アプリ(会員登録ページ)からカードの発行手続きをします。
メールアドレスを入力すると、入力したアドレス宛に発行手続きのページURLが送られてきます。
発行手続きのページで名前・生年月日・住所・カードで使いたい暗証番号などを入力だけで手続き完了です!
Pollet(ポレット)カードの使い方
ポレットを使う場面としては、「ネットショッピング」がメインとなります。
決済画面でクレジットカード払いを選択し、カード番号や有効期限を入力するだけでOKです!
リアル店舗の場合
ポレットはリアル店舗で利用できません。
リアル店舗でも利用できる「Pollet Million」は2022年1月をもって発行を終了しています。
Pollet(ポレット)の安全性は?
ここまでポレットの概要などを説明してきて「自分に向いてるかも!」と思っても最後に気になるのは「安全性」でしょう。
ポレットはアプリから簡単に利用停止にすることができ、紛失した場合でもチャージしていた金額を引き継いでカードを再発行できます。
もしものことがあった時でも、大きな損害にはならないのは嬉しいポイントですね!
※カードの再発行手数料が305円が必要です。
公式サイトで「安全性」についてのページがきちんと用意されているのも、好感が持てます。
Pollet(ポレット)の口コミ
悲報
ポレットカードサービス終了…
ECのポイント集約してVISAで使えた
便利なカードが来年1月にて終了。
もう全額キャッシュバックもないかな…
今までありがとうございました。#ポイ活#ポレット#Pollet#ポレットカード pic.twitter.com/4cWVIlqaZK
— 大和田暁常務取締役 (@Oowadakira) June 15, 2021
ポレットのチャージ取扱いが増えてる!
なかなか面白そう😄#ポレットチャージ pic.twitter.com/PFhlKB56c3
— りつ✈️マイル貯めてる? (@mairu_x) February 12, 2020
夜も断捨離しちゃった(ノ≧ڡ≦)☆
ハマるぅ~✨
私が断捨離したのはPollet(ポレット)という会社のモノチャージというもので、買い取り額が高いのから安いのまであり、宅配の質屋さんみたいなものです😊色々入れたよ🌷#Pollet #モノチャージ pic.twitter.com/RmN0Eseq2L— aco. (@akane1989) September 7, 2021
まとめ:ポレットは補助的なカードとしてオススメ
「さまざまなポイントを一箇所にまとめたい!」という方にはポレットはかなりおすすめできます!
バラバラに貯まっているポイントをまとめることで「どこに何ポイントあるか?」と気になったり、実際に調べる手間が減るのはやはり便利ですよ^^
【結論】ポレットはあくまで余ったポイントを使いきるための補助的なカードとして使うことをオススメします。

▼年会費無料&高還元率のオススメカード
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 3.5% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:祝!新成人&新社会人Apple Gift Card(1,000円分)プレゼントキャンペーン実施中!© 2022 Apple Inc. All rights reserved. Apple、Appleのロゴマークは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。本書に記載されているその他のすべてのマークは、Apple Inc.が所有しているか、各社の商標である場合があります。
最短5分で審査~発行が完了しすぐにカードが使えます!カード番号が一切記載されていないデザインもスタイリッシュ。年会費無料で、還元率は最大5.0%・通常0.5%と普段使いでも得です。※19:31~8:59は時間外のため即発行ができません
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:Vポイント |
ポイント還元率(最大) | 最大5.0% 条件:コンビニ3社+マクドナルドでタッチ決済を利用 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):-
他実施中キャンペーン:セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドでタッチ決済するとポイント最大5.0%還元!※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合あり。※一部Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスがご利用いただけない店舗あり。
▼券種紹介記事はこちらから!
JCB CARD Wは学生の1枚目クレカとしてもオススメ!ポイント2倍・39歳以下限定でずっと年会費無料!
三井住友カード(NL)が登場!ナンバーレスで安心のデザイン・年会費無料・タッチ決済で最大5.0%還元で使いやすい
JALカードnaviは、旅行好きなら持つべき!学生でJALマイルが貯まる・保険もバッチリ。在学中は年会費無料・・・お得すぎる最強カード!?
クレジットカード何枚持つべき?平均枚数は3枚!選び方・整理のコツ
「この記事、参考になった!」と思っていただけましたか?
▼ぜひブクマ・シェアお願いします!
周りの方・ご友人が悩んでいる時にもぜひ教えてあげてください。m(_ _)m
学生クレカ管理人

自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイトを6年以上運営しているクレジットカードの専門家。
130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきた(大学生の頃は6枚所有)。マイルを累計30万以上保有。航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味。Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませている。
カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常に知識をアップデートしている。
これからも、少しでもわかりやすい記事を届けられるように努力していきます!
▼ブログランキングにも参加しております。当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいしますm(_ _)m(タップ1回で投票完了します)

▼LINEでの相談も、気軽にどうぞ!



自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ https://学生クレジットカード.com