JCB ORIGINAL SERIES

【注目】JCBから、高スペックのカードが登場しています…ぜひこちらもご確認ください。
>>JCB CARD Wが登場!ポイント2倍・39歳以下限定でずっと年会費無料のお得なカード【Web入会限定のレアカード】

日本を代表する信頼のブランド「JCB ORIGINAL SERIES」

JCBロゴ

JCBといえば日本を代表するクレジットカード会社ですよね。

ひとことにJCBカードと言っても、プロパーカード(JCB本体が企画発行するカード)・提携カード(他の会社と組んで企画発行するカード)があります。

 

  • プロパーカード:
    国際ブランドが直接発行するカードのこと
  • 提携カード:
    国際ブランドとカード会社が協力して発行するカード

JCBでは、「プロパーカード」のことを「JCB ORIGINAL SERIES」(JCBオリジナルシリーズ)と呼んでいます。

■国際ブランドとは?:クレジットカードの国際ブランドのVISA・MasterCard・JCB・AMEXって何?どれを選べばいいの?【超初心者&学生でもわかる!】

日本でクレジットカードといえば、やっぱり「JCB」

日本を代表するクレジットカードといえば、伝統と信頼のJCBカードを思い浮かべる方も多いはず。

日本国内なら、クレジットカードが利用できる店舗ならほぼ利用できます!

海外も「使えない場所が多い」と言われていますが、日本人がよく訪れる国や地域(台湾・韓国・ハワイなど)では、多くの店舗で使える安心の1枚です。

JCBの知名度は高いけど、お得度は低いのでは?

一般的にプロパーカード(=カード会社が直接発行するカード)のお得度は低いと考えられがちです。

ところが、この「JCB ORIGINAL SERIES」は違います。

実は2009年8月に1961年の創業以来初の大幅リニューアルを実施。

持って安心、使ってもお得な最強のプロパーカードに生まれ変わりました。

※注意!JCBオリジナルシリーズの2枚持ちはできない!

すでに「JCB ORIGINAL SERIES」をお持ちの方は、原則「JCB ORIGINAL SERIES」を重複して2枚持ち保有することはできません。

もしも別のJCB ORIGINAL SERIESを発行したい場合には、一度お持ちのカードを解約して新規発行という扱いになります。

もしくはお持ちのカードから切り替えという扱いになります。

■公式Q&A:Q-JCBが発行するクレジットカードをすでに持っていますが、もう1枚申し込みできますか?

JCBオリジナルシリーズの基本スペックを比較

JCB ORIGINAL SERIESは基本的には全5種類のカードから構成されています。

 

  • JCB 一般カード
  • JCB GOLD EXTAGE
  • JCB ゴールドカード
  • JCB プラチナ

下に行けば行くほどカードランクが上がり、年会費も高額になります。

各ランクで複数種類のカードを出していることもあるので、オリジナルシリーズ全体の総数は17種類(法人カードを含む)にも及びます。

JCBから「ナンバーレスデザイン」が登場しました。

表面・裏面のどちらにもカード番号等が印字されていなたいめ、カード情報が第三者の目に触れず非常に安全性が高いです。

▼ナンバーレスカードのデザイン
JCBナンバーレスカード

▼カード番号はQRコードを使って専用アプリから確認します
JCBナンバーレスカード

個人が申し込めるJCBオリジナルシリーズを紹介

JCBオリジナルシリーズの中で個人が申し込めるカードを紹介していきます。

先ほどと同じく下に行くほどカードランクが上がります(※リボ払い専用のJCB CARD Rのみ例外)。

券面券種名年会費(税込)ポイント還元率※1付帯保険発行スピード申込条件
JCB CARD WJCBカード W無料1.0%~5.5%海外旅行最高2,000万円
国内旅行なし
モバ即(最短5分)※239歳以下
※WEB入会限定のクレジットカード
JCB CARD W plus LJCBカード W plus L 無料1.0%~5.5%海外旅行最高2,000万円
国内旅行なし
モバ即(最短5分)※239歳以下
※WEB入会限定のクレジットカード
JCBカード一般JCB 一般カード基本1,375円
※年間利用額50万円以上で無料
0.5%~5.0%海外旅行最高3,000万円
国内旅行最高3,000万円
モバ即(最短5分)※218歳以上
JCB 一般カード/プラスANAマイレージクラブJCB 一般カード/プラスANAマイレージクラブ1,375円+サービス料330円
※初年度無料
※年間利用額50万円以上で無料
0.5%~5.0%海外旅行最高3,000万円
国内旅行最高3,000万円
通常1~4週間18歳以上
-JCB 一般カード ディズニーデザイン1,375円
※初年度無料
0.5%~5.0%海外旅行最高3,000万円
国内旅行最高3,000万円
通常1~4週間18歳以上
JCB GOLD EXTAGEJCB GOLD EXTAGE3,300円
※初年度無料
0.75%~5.25%(条件あり)海外旅行
最高5,000万円
国内旅行
最高5,000万円
通常1~4週間20歳以上~29歳以下
-JCB GOLD EXTAGE(ディズニー・デザイン)3,300円
※初年度無料
0.75%~5.25%(条件あり)海外旅行
最高5,000万円
国内旅行
最高5,000万円
通常1~4週間20歳以上~29歳以下
JCBゴールドJCBゴールド11,000円
※初年度無料
0.5%~5.0%海外旅行
最高1億円
国内旅行
最高5,000万円
モバ即(最短5分)※220歳以上
JCBゴールド/ プラスANAマイレージクラブJCBゴールド/
プラスANAマイレージクラブ
11,000円+サービス料330円
※初年度無料
0.5%~5.0%海外旅行
最高1億円
国内旅行
最高5,000万円
通常1~4週間20歳以上
-JCBゴールド(ディズニー・デザイン)11,000円
※初年度無料
0.5%~5.0%海外旅行
最高1億円
国内旅行
最高5,000万円
通常1~4週間20歳以上
JCBゴールド ザ・プレミアJCB ゴールド ザ・プレミア11,000円+サービス料5,500円
※年間100万円以上の利用でサービス年会費が無料
0.5%~5.0%海外旅行
最高1億円
国内旅行
最高5,000万円
インビテーション
JCBプラチナJCBプラチナ27,500円0.5%~5.0%海外旅行
最高1億円
国内旅行
最高1億円
モバ即(最短5分)※2インビテーション
JCB CARD R
※リボ専用カード
無料1.0%~3.0%海外旅行最高2,000万円
国内旅行なし
最短3営業日18歳以上
※1:最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
※2:モバ即利用には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です

申し込み条件

次に申込条件を確認していきましょう。

JCBオリジナルシリーズは18歳から申し込み可能です。

まとめると以下のようになります。

 

  • JCB CARD W:18歳~39歳
  • JCB一般カード:18歳以上
  • JCB GOLD EXTAGE:20歳~29歳
  • JCBゴールドカード:20歳以上
  • JCBプラチナ:25歳以上

学生の方は、年会費無料&ポイント還元率1.0%とお得な「JCB CARD W」の申し込みを第一候補にしましょう!

JCBカード W

【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用(最短5分発行)には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です

JCBカード W
入会特典Amazon.co.jp利用額の20%をキャッシュバック(最大10,000円)
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 無料
ポイント還元率(通常) 1.0%
ポイント名:Oki Dokiポイント
ポイント還元率(最大) 5.5%
条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
発行スピード(最短)即日
  • 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
  • 付帯保険(国内旅行):-
  • 付帯保険(盗難保険):あり
  • 付帯保険(ショッピング保険):あり

他実施中キャンペーン:・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2023年9月30日)
・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)

ポイント還元率

還元率を甘く見てはいけない

続いてポイント還元率についてみていきましょう。

ポイント還元率は基本的には全種類0.5~1.0%と一般的な水準になっています。

基本ポイント0.5~1.0%に加えて、入会ボーナスや提携企業のボーナスポイントなどが加算される仕組みです。

実はお得!JCBオリジナルシリーズパートナー

JCBオリジナルシリーズには、たくさんの特約店がついています!

この特約店を上手く使えばポイントを2~5倍に増やすことができますよ!

優待店はネットショッピングとリアル店舗の大きく分けて2種類。

インターネットでも街中でもお得に使えます。

【JCBオリジナルシリーズパートナー】

  • Amazon:3倍
  • スターバックス:10倍
  • セブン-イレブン:3倍
  • モスバーガー:2倍
  • コジマ:2倍
  • 出光昭和シェル:2倍

よく行くカフェからスーパー、なんとコンビニまで優待店としてラインナップされています。

これなら多くの場面でポイント増加の恩恵が受けられそうではないでしょうか。

このように優待店を上手に利用することによって、多くのポイントを貯められるのも「JCB ORIGINAL SERIES」の大きな魅力となっています。

年会費

年会費

次は年会費をみてみましょう。

一般の年間利用額50万円以上と通常のEXTAGEは無料。

ゴールド系は有料となります。

 

  • JCB CARD W:無料
  • JCB一般カード:1,375円/税込(無料条件付き)
  • JCB GOLD EXTAGE:3,300円/税込
  • JCB ゴールドカード:11,000円/税込

JCB一般カードは実は年会費有料です。

年間50万円以上の買い物で年会費無料になりますが、絶対に年会費無料が良い!という方はJCB CARD Wにしておくのがオススメです。

若年層向けのEXTAGEシリーズは年会費が安めに抑えられていますので、こちらを選んでもいいでしょう。

年会費3,300円/税込でゴールドカードが所有できるのはお得ですね。

付帯保険

保険

最後に付帯保険についてみてみましょう。

付帯保険は主に海外でケガや病気になったときに使える保険です。

保険が発動するにはルールがあります。

  • 利用付帯:旅行代金や公共交通料金を事前にJCBカードで支払う必要がある
  • 自動付帯:持っているだけでOK

JCBカードは上位カード(ゴールドカードなど)以外は、基本的に「利用付帯」ですので、旅行前に旅費の精算をしておきましょう。

 

  • JCB CARD W:海外最高2,000万円(利用付帯)
  • JCB一般カード:国内・海外最高3,000万円(利用付帯)
  • JCB GOLD EXTAGE:国内・海外最高5,000万円(利用付帯)
  • JCBゴールドカード:海外旅行最高1億円(一部利用付帯)、国内旅行最高5,000万円(自動付帯)

また、これとは別にショッピング保険が付帯しています。

JCBカードで買った商品が盗難などにあった際に使える保険です。

スマートフォン保険

JCB一般カード、JCBゴールドでは、スマートフォンが偶然の事故によって壊れたに使える「スマートフォン保険」が付帯しています。

直近3ヶ月連続で、対象JCBカードを使いスマホ料金を払うだけで補償の対象となります。

適用条件はあるものの、スマホ料金をカードで払えばいいだけですので非常に簡単です。

JCBカードを作ったときは、スマホ料金をカード払いに変更して、スマートフォン保険が使える状態にしておきましょう。

【スマートフォン保険 年間補償限度額】

  • JCB一般保険:30,000円
  • JCBゴールド:50,000円
  • ※10,000円の自己負担額あり
    ※補償対象は購入後24ヶ月以内のスマートフォン

    学生がJCBオリジナルシリーズで選ぶならどれ?

    学生がJCBオリジナルシリーズで選ぶならどれ

    ここまでJCBオリジナルシリーズの概要を説明しました。

    ここからは、学生に申込資格があるJCBオリジナルシリーズの比較して、状況別におすすめの1枚を紹介します!

    ▼学生に申込資格があるのは以下のカード

    券面券種名年会費(税込)ポイント還元率※1付帯保険発行スピード申込条件
    JCB CARD WJCB CARD W無料1.0%~5.5%海外旅行最高2,000万円
    国内旅行なし
    モバ即(最短5分)※239歳以下
    ※WEB入会限定のクレジットカード
    JCB CARD W plus LJCB CARD W plus L 無料1.0%~5.5%海外旅行最高2,000万円
    国内旅行なし
    モバ即(最短5分)※239歳以下
    ※WEB入会限定のクレジットカード
    JCBカード一般JCB 一般カード基本1,375円
    ※年間利用額50万円以上で無料
    0.5%~5.0%海外旅行最高3,000万円
    国内旅行最高3,000万円
    モバ即(最短5分)※218歳以上
    JCB 一般カード/プラスANAマイレージクラブJCB 一般カード/プラスANAマイレージクラブ1,375円
    ※初年度無料
    ※年間利用額50万円以上で無料
    0.5%~5.0%海外旅行最高3,000万円
    国内旅行最高3,000万円
    通常1~4週間18歳以上
    JCB CARD R無料1.0%海外旅行最高2,000万円
    国内旅行なし
    最短3営業日18歳以上
    -JCB 一般カード ディズニーデザイン2,200円
    ※初年度無料
    0.5%~5.0%ショッピング保険のみ
    100万円(海外)
    最短7営業日18歳以上
    ※1:最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
    ※2:モバ即利用には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です

    とくにおすすめなのはJCB CARD W

    これだけ種類がありますが、正直ダントツで「JCB CARD W」がおすすめです。

    JCB CARD EXTAGEやJCB一般カードよりも高スペックなのに、年会費が無料と超お得。

    さらに、利用する人が多いお店が特約店な上に、入会後3ヶ月は還元率が最大3.5%にもなる入会キャンペーンまであるからです。

    学生でJCBオリジナルシリーズを選ぶなら、JCB CARD Wにしておけば間違いありませんよ!

    JCBカード W

    【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用(最短5分発行)には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です

    JCBカード W
    入会特典Amazon.co.jp利用額の20%をキャッシュバック(最大10,000円)
    年会費(初年度) 無料
    年会費(2年目~) 無料
    ポイント還元率(通常) 1.0%
    ポイント名:Oki Dokiポイント
    ポイント還元率(最大) 5.5%
    条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
    発行スピード(最短)即日
    • 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
    • 付帯保険(国内旅行):-
    • 付帯保険(盗難保険):あり
    • 付帯保険(ショッピング保険):あり

    他実施中キャンペーン:・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2023年9月30日)
    ・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)

    女性なら「JCB CARD W plus L」

    JCB CARD W plus L

    また、もしもあなたが女性なら検討する余地のあるカードです。

    女性特定ガン医療保険や犯罪被害補償をしてくれる盗難保険まで付帯します^^

    ■詳細:女子大生に今1番オススメしたい「JCB CARD W Plus L」を徹底解説。女性向け特典がたくさん!

    ※申込はJCB CARD Wのページから行うことができます。

    郵送での即日発行をしたいなら「JCB一般カード」

    もしも郵送で翌日にまで発行したい!という場合にはJCB 一般カードを検討してみてください。

    最短で翌日発行と、かなりスピード発行です。

    JCB一般カード

    【最短5分発行】国内・海外旅行保険最大3,000万円補償。スタバのオンライン入金・オートチャージでなら最大10倍のポイント還元!ポイント最大20倍になるショップも。※モバ即利用(最短5分発行)には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です

    JCB一般カード
    入会特典Amazon.co.jp利用額の20%をキャッシュバック(最大12,000円)
    年会費(初年度) 無料※
    年会費(2年目~) 1,375円(税込)
    条件:※オンライン申込みで初年度年会費無料 ※2年目以降も年間合計50万円(税込)以上のショッピングのご利用などの条件を満たすと年会費無料
    ポイント還元率(通常) 0.5%
    ポイント名:Oki Dokiポイント
    ポイント還元率(最大) 5.0%
    条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
    発行スピード(最短)即日
    • 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
    • 付帯保険(国内旅行):○(利用付帯)
    • 付帯保険(盗難保険):あり
    • 付帯保険(ショッピング保険):あり

    他実施中キャンペーン: ・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2023年9月30日)
    ・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)

    とにかく還元率が良いカードがいいなら「JCB CARD R」

    とにかく高還元率が良い!と言う場合にはJCB CARD Rが選択肢にあがってきます。

    しかし、リボ払い専用カードなので、利用するときには注意が必要です。

    リボ払いは通常の分割払いと異なり、支払額が一定になるかわりに高額な金利(手数料)を長期間に渡って支払うことになります。

    ■参考:リボ払い・分割払い・一括払いって何?知らずに使うとヤバい…リボ払いは注意!できる限り一括で支払いを!

    JCB CARD R

    普通に使っても還元率で2.0%以上の水準。スタバ・Amazon・セブン-イレブンでお得。<リボ払い専用カード>

    JCB CARD R
    入会特典特になし
    年会費(初年度) 無料
    年会費(2年目~) 無料
    ポイント還元率(通常) 1.0%
    ポイント名:Oki Dokiポイント
    ポイント還元率(最大) 2.0%
    条件:リボ払い手数料発生時は2.0%(通常時1.0%)
    発行スピード(最短)~3営業日
    • 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
    • 付帯保険(国内旅行):-
    • 付帯保険(盗難保険):あり
    • 付帯保険(ショッピング保険):あり

    まとめ

    JCB ORIGINALシリーズには、

    • 最もスタンダードで一番人気の「JCB一般カード」
    • 人とは違う、ワンランク上の人生を歩みたい方のための「JCBゴールド」
    • 29歳以下の方ならお得なゴールドカードの「JCB GOLD EXTAGE」
    • 出張や旅行で飛行機をよくお使いの方に便利でお得になる「JCBカード/プラスANAマイレージクラブ」

    などなど・・・さまざまな種類があります。

    こういった多彩なラインナップから自分にあった一枚を選ぶことができるんですね。

    筆者の周りにもJCBのORIGINALシリーズを長く使っている人が多いです。

    こういうしっかりとしたクレジットカードを最初から使い続けることが、長い目で見ると結局もっともお得なんだなと、最近よく思います。

    同じように思われる方も結構多いようで、JCB ORIGINALシリーズは国内でもかなり人気のあるクレジットカードになっています。

    ですから、JCB ORIGINALシリーズのそれぞれのカードを比較して、自分に合ったものを選んでみてください!

    JCBカード W

    【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用(最短5分発行)には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です

    JCBカード W
    入会特典Amazon.co.jp利用額の20%をキャッシュバック(最大10,000円)
    年会費(初年度) 無料
    年会費(2年目~) 無料
    ポイント還元率(通常) 1.0%
    ポイント名:Oki Dokiポイント
    ポイント還元率(最大) 5.5%
    条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
    発行スピード(最短)即日
    • 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
    • 付帯保険(国内旅行):-
    • 付帯保険(盗難保険):あり
    • 付帯保険(ショッピング保険):あり

    他実施中キャンペーン:・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2023年9月30日)
    ・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)

    JCB一般カード

    【最短5分発行】国内・海外旅行保険最大3,000万円補償。スタバのオンライン入金・オートチャージでなら最大10倍のポイント還元!ポイント最大20倍になるショップも。※モバ即利用(最短5分発行)には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です

    JCB一般カード
    入会特典Amazon.co.jp利用額の20%をキャッシュバック(最大12,000円)
    年会費(初年度) 無料※
    年会費(2年目~) 1,375円(税込)
    条件:※オンライン申込みで初年度年会費無料 ※2年目以降も年間合計50万円(税込)以上のショッピングのご利用などの条件を満たすと年会費無料
    ポイント還元率(通常) 0.5%
    ポイント名:Oki Dokiポイント
    ポイント還元率(最大) 5.0%
    条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
    発行スピード(最短)即日
    • 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
    • 付帯保険(国内旅行):○(利用付帯)
    • 付帯保険(盗難保険):あり
    • 付帯保険(ショッピング保険):あり

    他実施中キャンペーン: ・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2023年9月30日)
    ・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)

    JCB CARD R

    普通に使っても還元率で2.0%以上の水準。スタバ・Amazon・セブン-イレブンでお得。<リボ払い専用カード>

    JCB CARD R
    入会特典特になし
    年会費(初年度) 無料
    年会費(2年目~) 無料
    ポイント還元率(通常) 1.0%
    ポイント名:Oki Dokiポイント
    ポイント還元率(最大) 2.0%
    条件:リボ払い手数料発生時は2.0%(通常時1.0%)
    発行スピード(最短)~3営業日
    • 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
    • 付帯保険(国内旅行):-
    • 付帯保険(盗難保険):あり
    • 付帯保険(ショッピング保険):あり


    ▼券種紹介記事はこちらから!
    JCB CARD Wは学生の1枚目クレカとしてもオススメ!ポイント2倍・39歳以下限定でずっと年会費無料!

    三井住友カード(NL)が登場!ナンバーレスで安心のデザイン・年会費無料・タッチ決済で最大5.0%還元で使いやすい

    JALカードnaviは、旅行好きなら持つべき!学生でJALマイルが貯まる・保険もバッチリ。在学中は年会費無料・・・お得すぎる最強カード!?

    クレジットカード何枚持つべき?平均枚数は3枚!選び方・整理のコツ

    「この記事、参考になった!」と思っていただけましたか?

    ▼ぜひブクマ・シェアお願いします!

    周りの方・ご友人が悩んでいる時にもぜひ教えてあげてください。m(_ _)m

    運営者プロフィール

    学生クレカ管理人

    学生クレカ管理人

    自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイトを6年以上運営しているクレジットカードの専門家。

     

    130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきた(大学生の頃は6枚所有)。マイルを累計30万以上保有。航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味。Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませている。

     

    カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常に知識をアップデートしている。

     

    これからも、少しでもわかりやすい記事を届けられるように努力していきます!

     

    ▼ブログランキングにも参加しております。当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいしますm(_ _)m(タップ1回で投票完了します)

     

    ▼LINEでの相談も、気軽にどうぞ!

    かんたん検索でクレジットカードを選ぶ!自分にピッタリなカードが「ズバッと」見つかる人気ランキングからクレジットカードを選ぶ!

    自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ https://学生クレジットカード.com