広告:JCBカード
ひとことにJCBカードと言っても、JCBが直接発行しているカードだけで10種類以上はあります…!
こんなにカードがあると多すぎて選べませんよね。
今回は「20代がJCBカードを発行するならどのカードを選ぶべき?」という観点で、JCBカードを紹介していきます。
20代に入会資格があり、若者向けのJCBカードはおもに以下の2枚です。
- JCB CARD W:18歳~39歳
- JCB GOLD EXTAGE:20歳~29歳
この記事では「JCB CARD W」と「JCB GOLD EXTAGE」の2枚について比較しながら、オススメカードを紹介します。
学生でも持てる「JCB CARD EXTAGE」は発行を終了しています。
この記事のもくじ
結論:JCB CARD Wがオススメ!
結論をいうと、JCB CARD Wが圧倒的にオススメです。
特典や保険などはほぼ同じ内容なのですが、ポイント還元率が大きく異なります。
JCB CARD WはほかのJCBカードと比べ、ポイント還元率が2倍(1.0%)とお得です!
JCB GOLD EXTAGEは還元率0.75%なので、JCB CARD Wに軍配が上がります!
買い物のたびに貯まるポイントは、ほかの特典よりもカード選びで優先したい項目です。
【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
海外旅行の機会が多いならJCB GOLD EXTAGEもアリ
JCB GOLD EXTAGEは海外での利用で、ポイントが還元率が2倍になります。
0.75%の2倍なので1.5%貯まり、JCB CARD Wより少しお得です。
JCBブランドは海外では使用できない国が多いです。VISAやMastercardもあわせてもっていくと安心です。
※日本人観光客の多い国や地域(韓国・台湾・ハワイなど)では使用できるお店も多いです。
▼公式サイトに移行後に「JCB GOLD EXTAGE」が選択できます
【最短5分発行】国内・海外旅行保険最大3,000万円補償。スタバのオンライン入金・オートチャージでなら最大10倍のポイント還元!ポイント最大20倍になるショップも。モバ即利用には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
■国際ブランドとは?:クレジットカードの国際ブランドのVISA・MasterCard・JCB・AMEXって何?どれを選べばいいの?【超初心者&学生でもわかる!】
海外旅行にあわせて持っていきたいVISA or Mastercard
海外旅行の機会が多い方は、全世界で幅広く決済できるVISA or Mastercardブランドのカードも必ず持っていきましょう。
JCBも海外での決済網を拡大していますが、まだまだVISAなどには及びません。
年会費無料で海外でも使える海外旅行保険付きのカードを選んでおくと安心ですよ。
▼JCBカードとあわせて持ちたいカード
即日発行可能・学生みんな持ってるこのカード。国内10,000店舗以上でさまざまな特典が受けられる、年会費無料のお得なカード!
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:エポスポイント |
ポイント還元率(最大) | 2.5% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):-
JCB CARD WとJCB GOLD EXTAGEの基本スペック
では、ここからは「JCB CARD W」と「JCB GOLD EXTAGE」の詳細を説明します。
※スマホでご覧の方は表を左右にスクロールできます
券種名 | JCB CARD W | JCB GOLD EXTAGE |
---|---|---|
券面 | ![]() | ![]() |
年会費 | 無料 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 | 0.75%~5.25% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
旅行保険 | 海外:最大2,000万円(利用付帯) | 海外・国内:最大5,000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 海外:100万円限度 | 海外・国内:200万円限度 |
ディズニーデザイン | なし | あり |
大きな違いは先ほども説明した「ポイント還元率」と「ディズニーデザインの有無」です。
海外旅行の予定が多い人、どうしてもディズニーデザインがほしい人以外は、JCB CARD Wの方がお得です。
JCB CARD W
- 年会費:無料
- ポイント還元率:1.0%~5.5%※
- 旅行保険:海外最大2,000万円(利用付帯)
- ショッピング保険:海外100万円限度
- その他付帯サービス:特約店やOkiDokiランドなど
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
JCB CARD Wは「JCB CARD W」と「JCB CARD W plus L(女性向け)」の2枚がリリースされていますが、どちらも基本は上記スペックです。
注目しておきたいのは「ポイントが常に2倍」という特典が付いているので、ポイント還元率が常時1.0%になるところです。
Amazonやセブン-イレブン、スタバなどのような特約店では、さらに還元率UPするので、とてもポイントが貯まるカードでもあります!
ちなみにスターバックスではポイント10倍なので、スタバを利用するなら必携の1枚です。
付帯サービスは?
JCB CARD Wのその他付帯サービスは、特約店やOkiDokiランドなどがあります。
- OkiDokiランド:ポイントモール
- JCBスターメンバーズ:JCBランクシステム
- ORIGINAL SERIESパートナー:特約店
- JCBトラベル:旅行サービス
JCB CARD Wは上記4つのいずれも対象なので、ネットショッピングや旅行など目的別から各種サービスを利用してみてくださいね。
たとえば、Amazonで買い物したいならOkiDokiランドを経由するとポイントが2倍や3倍とお得です。
街中でも「セブン-イレブンでポイント3倍」や「スターバックスでポイント10倍」など、特約店を把握しておけば賢くカードを使えます。
デメリットは?←とくになし!
JCB CARD Wは年会費無料なのにポイント還元率が1.0%と高還元率であり、海外旅行保険を備わっているため、かなりいいカードと断言できます!
その裏付けとして、当サイトではかなりの人気を誇っています。
デメリットらしいデメリットはとくにありません。
あえて挙げるなら、海外旅行保険のケガや病気に対する補償が100万円と少し低いのが残念です。
ケガや病気に対しもう少し補償額を積みたい人は、海外旅行保険が充実したカードを作っておきましょう。
■海外旅行保険が充実したカード:クレジットカードは海外旅行(留学)でなぜ必要!?オススメの選び方・保険・注意点など総まとめ!
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの違いは?
カード名 | JCB CARD W | JCB CARD W plus L |
---|---|---|
券面デザイン | ![]() | ![]() |
発行条件 | ・WEB入会限定 ・18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入のある方 ・18歳以上39歳以下の学生(高校生不可) |
|
年会費 | 無料 | |
ポイント還元率 | 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
|
ポイント有効期限 | ポイント獲得月から2年間 | |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円 | |
国内旅行傷害保険 | なし | |
ショッピングガード保険(海外) | 100万円限度 | |
その他の保険 | なし | ・女性疾病保険 ・LINDAリーグ |
「JCB CARD W」と「JCB CARD W plus L」は、ほぼ同じ内容のカードです。
唯一の違いは、JCB CARD W plus Lは「JCB LINDA」の限定サービスが搭載されている点。
- LINDAリーグ:女性向けサービスの優待
- 女性疾病保険:女性向け保険サービス
LINDAリーグはスターバックスでOkiDokiポイント10倍やワタベウェディングの会員限定特典など、美容やファッションを中心としたサービスがあります。
女性疾病保険など、女性にとって安心できる付帯保険が備わっています。
女子学生の方でJCB CARD Wを検討しているなら、女性向けのクレジットカードである「JCB CARD W plus L」の方がオススメです。
【新規入会限定】Amazonをお得に使えるキャンペーン
キャンペーン期間中の入会&利用でAmazonでの利用額の最大30,000円がキャッシュバックされます!
※キャッシュバック金額はカードごとに異なります。JCB CARD Wの場合は最大10,000円還元です。
【キャンペーン内容】
キャンペーン適用には「MyJCBアプリ」へのログインが必要です。
JCB CARD Wはキャンペーン期間中以外でもAmazon利用でポイントが常に3倍になりお得です。
Amazonの利用頻度が多い方にオススメなクレジットカードですよ!


JCB GOLD EXTAGE
- 年会費:3,300円(税込)※初年度無料
- ポイント還元率:0.75%~5.25%※
- 旅行保険:海外最大5,000万円
- ショッピング保険:海外200万円限度
- その他付帯サービス:特約店やOkiDokiランドなど
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
JCB GOLD EXTAGEはJCBオリジナルシリーズの「20代向けゴールドカード」として有名なクレジットカードです。
スペックはJCB CARD Wよりポイント還元以外の項目がお得になっています。
ですが、冒頭でも述べた通り20代がもつなら「JCB CARD W」がお得です!
では、JCB GOLD EXTAGEの詳細を説明していきます。
入会後と海外利用ではポイント優遇がすごい!
JCB GOLD EXTAGEは「入会後3ヶ月間はポイント3倍」と「4ヶ月後以降はポイント1.5倍」の特典があります。
入会後3ヶ月間のポイント3倍ならJCB GOLD EXTAGEのポイント還元率は1.5%であり、4ヶ月目以降は0.75%が目安となります。
さらに「海外利用でポイント2倍」なので、海外をメインにカードを使いたい学生にメリットが高いです。
ディズニーデザインがある!
JCB CARD Wはデザインが1種類のみですが、JCB GOLD EXTAGEにはディズニーデザインがあります!
▼JCB GOLD EXTAGE(ディズニーデザイン)
※ディズニーデザインに関しては、公式サイトにて最新デザインをご確認ください
デメリットはJCB CARD Wに比べてポイント還元率が低いこと
2枚を比較すると、JCB GOLD EXTAGEの方が通常ポイント還元率がやや低いため、ここが1つのデメリットです。
常に安定して高還元率でポイントを貯めたいのなら、「JCB CARD W」の方が向いています。
その他付帯サービスは?
JCB GOLD EXTAGEのその他付帯サービスは、特約店やOkiDokiランドなどがあります。
- OkiDokiランド:ポイントモール
- JCBスターメンバーズ:JCBランクシステム
- ORIGINAL SERIESパートナー:特約店
- JCBトラベル:旅行サービス
こちらはJCB CARD Wと同じなので、目的にあわせて各種サービスを使いこなしましょう。
▼公式サイトに移行後、「JCB GOLD EXTAGE」が選択できます
【最短5分発行】国内・海外旅行保険最大3,000万円補償。スタバのオンライン入金・オートチャージでなら最大10倍のポイント還元!ポイント最大20倍になるショップも。モバ即利用には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
![]()
|
年会費(初年度) | 無料※ |
---|---|
年会費(2年目~) | 1,375円(税込) 条件:※オンライン申込みで初年度年会費無料 ※2年目以降も年間合計50万円(税込)以上のショッピングのご利用などの条件を満たすと年会費無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.0% 条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン: ・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2024年3月31日)・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)
※注意:JCBプロパーカードは2枚持ちできない!
JCBのプロパーカードは「JCB ORIGINAL SERIES」という名称で発行されています。
重要なのは「JCB CARD W」も「JCB GOLD EXTAGE」も同じJCB ORIGINAL SERIESから出ている1枚だということです。
JCB ORIGINAL SERIESは基本的に2枚以上持つことができません。
どちらか1枚しか持てないということですね。
JCB CARD Wを持っているときにJCB GOLD EXTAGEを発行すると、カードの切り替えとなりJCB CARD Wは利用できなくなります。
※持っているポイントおよび「JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)」メンバーランクは自動的に切り替え後のカードへ引き継がます。
まとめ:総合的なオススメはJCB CARD W
JCB CARD WとJCB GOLD EXTAGEのどちらにすべきか決めかねるなら、JCB CARD Wがオススメです。
高還元率(1.0%)&旅行保険付帯&プロパーカードなのに年会費無料は、探してもほとんどありませんよ…!
当サイトでも人気であり、間違いないカードです。
【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.5% 条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2024年3月31日) ・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)
「どうしてもディズニーデザインが欲しい!」というのであれば、JCB GOLD EXTAGEという選択もアリです。
JCB CARD Wよりも還元率が劣りはしますが、一般的に見ると、とても魅力的なカードですよ。
【最短5分発行】国内・海外旅行保険最大3,000万円補償。スタバのオンライン入金・オートチャージでなら最大10倍のポイント還元!ポイント最大20倍になるショップも。モバ即利用には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
![]()
|
年会費(初年度) | 無料※ |
---|---|
年会費(2年目~) | 1,375円(税込) 条件:※オンライン申込みで初年度年会費無料 ※2年目以降も年間合計50万円(税込)以上のショッピングのご利用などの条件を満たすと年会費無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.0% 条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン: ・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2024年3月31日)・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)
「この記事、参考になった!」と思っていただけましたか?
▼ぜひブクマ・シェアお願いします!
周りの方・ご友人が悩んでいる時にもぜひ教えてあげてください。m(_ _)m
学生クレカ管理人

自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイトを6年以上運営しているクレジットカードの専門家。
130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきた(大学生の頃は6枚所有)。マイルを累計30万以上保有。航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味。Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませている。
カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常に知識をアップデートしている。
これからも、少しでもわかりやすい記事を届けられるように努力していきます!
▼ブログランキングにも参加しております。当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいしますm(_ _)m(タップ1回で投票完了します)

▼LINEでの相談も、気軽にどうぞ!



自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ https://学生クレジットカード.com