最終更新日:2023年5月11日
【結論】イオンカード(ミニオンズ)を作れば、イオンシネマで映画を1,000円で鑑賞できます!
映画は一般料金が1,800円と高いですが、このカードさえあればイオンシネマでいつでもどこでも映画を1,000円で観ることができます。
ほかの割引と違い、日にち・時間・年齢に制限はありません。
年会費無料のカードなので、年に1回でも映画を見に行く方はカードを作らないと「大損」なレベルです。
年会費無料!ミニオンズデザインのかわいいカード。USJで還元率10倍・いろんなお店で優待特典があり、入会者急増中のカードです。※高校生も、卒業年度の1月~3月であればお申込みいただけます。
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:ときめきポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.0% 条件:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®内でご利用いただくと、ときめきポイント10倍! |
発行スピード(最短) | 1週間以上 |
- 付帯保険(海外旅行):-
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:イオンシネマの映画料金がいつでも1,000円!※パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、シネマチケットをご購入いただいた方が対象となります。劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。 ※お一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなります。 ※イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。 ※沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域がございます。事前にお近くの『イオンシネマ』の所在地をご確認ください。
この記事ではイオンカード(ミニオンズ)を中心に映画をお得に観る方法を解説していきます。
この記事のもくじ
- 1 【作らないと損!?】映画を観るならイオンシネマ&イオンカード(ミニオンズ)が最強
- 2 エポスカードでも映画チケットが安くなる
- 3 【コラム】映画チケットはネットで購入&予約する時代
- 4 まとめ:イオンカードがあれば映画を1,000円で見られる!
【作らないと損!?】映画を観るならイオンシネマ&イオンカード(ミニオンズ)が最強
冒頭でも紹介した映画を1,000円で見られるカードは以下の2枚です。
年会費無料!【1,000円で映画を観るために必要なクレジットカード】
- イオンカード(ミニオンズ):ポイント還元率1.0%、USJで5.0%還元
- イオンカードセレクト(ミニオンズ):ポイント還元率1.0%、銀行キャッシュカードと一体型
⇒新規入会+利用+抽選で最大16,000ポイントプレゼント!
すべてイオンカードから年会費無料で発行されているカードです。
イオンカードからはほかにもたくさんのカードが出ていますが、映画1,000円特典があるのは上記の3枚だけなのでお気をつけください。
すでにイオンカードをお持ちの方でも、手持ちのカードからの切り替えはできません。
映画1,000円特典を利用したい方は、新しく対象カードを発行してください。
年会費無料!ミニオンズデザインのかわいいカード。USJで還元率10倍・いろんなお店で優待特典があり、入会者急増中のカードです。※高校生も、卒業年度の1月~3月であればお申込みいただけます。
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:ときめきポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.0% 条件:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®内でご利用いただくと、ときめきポイント10倍! |
発行スピード(最短) | 1週間以上 |
- 付帯保険(海外旅行):-
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:イオンシネマの映画料金がいつでも1,000円!※パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、シネマチケットをご購入いただいた方が対象となります。劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。 ※お一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなります。 ※イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。 ※沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域がございます。事前にお近くの『イオンシネマ』の所在地をご確認ください。
※パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、シネマチケットをご購入いただいた方が対象となります。劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。
※お一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなります。
※イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。
※沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域がございます。事前にお近くの『イオンシネマ』の所在地をご確認ください。
映画1本1,000円で見られる(一般料金より800円も安い)
イオンカード(ミニオンズ)を使えば、イオンシネマでの映画代金が1,000円になります!
これがどのくらい安いか、一般料金と比べてみましょう。
【基本料金(税込)】
- 一般:1,800円
- 大学生:1,500円
- 高校生:1,000円
- 小中高生:1,000円
- 幼児(3歳以上):900円
優待チケットなら、なんと一般料金より800円も安く映画を見られます。
イオンカード(ミニオンズ)は「年会費無料」なので、カードの作成や維持には一切お金がかかりません。
無料のカードを作るだけで、映画を見に行くたびに800円も安くなるとはすごい節約効果です!
1回見に行くと800円、2回なら1,600円、5回なら4,000円、10回なら8,000円と映画に行けば行くほどお得になりますよ。
同伴者も優待価格でOK:みんなで映画を見に行こう
自分のチケットだけでなく同伴者のチケットもまとめて購入できます。
カード保有者が代表してチケットを購入すれば、同伴者も優待価格で映画を見られます。
1回あたりの購入枚数に制限がないため何枚でも予約OKです※。
たとえば、大人4人のグループで行けば、なんと3,200円もお得です。
なお、購入できるチケットには、「本人分」・「同伴者分」といった区分はありません。
イオンカード(ミニオンズ)の優待チケット1人分としてカウントされます。
※場合によっては購入枚数制限がかかることがあります。また、同日中に同じカードで購入できるのは3回までです。
ミニオンズデザイン以外のイオンカードでは、本人+同伴者1名までしか割引されません。
2名以上で優待を利用したい方は、ミニオンズカードがオススメです。
割引は年間最大30回まで利用できる
イオンカード(ミニオンズ)の映画特典は、年間30枚まで利用できます。
年間30枚あればどのくらい映画を見に行けるのでしょうか?
▼年間30枚を使いきるシミュレーション
- 1人で使う:1ヶ月に2.5枚利用できる
- 2人で使う:1ヶ月に1.25枚利用できる
- 4人で使う:1年で7.5回みんなで映画に行ける
1人なら十分過ぎる枚数ですし、4人家族で利用したとしても1年間に7回はみんなで1,000円で映画を見に行けます。
ちなみに、この優待チケット30枚をすべて使いきったときの一般チケット(1,800円)との差額は、なんと24,000円にもなります!
いつカードを作っても年間枚数に変わりなし:今すぐ作ってOK
優待チケットの年間枚数のカウントは、「カード登録日」が基準になります。
一律で◯月◯日~1年間と決まっているわけではないので、いつイオンカード(ミニオンズ)に申し込んでも年間30枚の枠は変わりません。
いつ申し込んでもOKですので、さっそく申し込むことをオススメします!
※カード登録日はカード送付時に同封される台紙に記載されています(詳細はこちら(公式サイト))

細かいルールなし:いつでも・どのイオンシネマでも割引
イオンカード(ミニオンズ)の優待チケット購入に、細かいルールは一切ありません!
ざっくり書くといつでも・どのイオンシネマでも1,000円で映画を見られます。
映画館には多くの割引制度(毎月1日の割引・レディースデイなど)がありますが、その多くが特定の条件下でしか使えないものです。
なかなか特定の日にちや時間を狙って予約するのは難しいですよね。
仕事の調整が難しい・友人と映画を見に行くのが好き、そんな方にこそいつでも使えるイオンカードの特典がぴったりです!
イオンシネマは劇場数が多いのも魅力
イオンシネマは劇場数が多く、なおかつ地方にも多くの劇場をもっているのが魅力です。
ここで日本のおもな映画館の劇場数と分布を見てみましょう。
【映画館の数】
※2021年11月時点
ほかの劇場が首都圏を中心に展開しているのに対し、イオンシネマは地方にも多くの劇場をもっています。
日本全国どこにいても、イオンカード&イオンシネマの組み合わせでお得に映画を見られますよ!

イオンカードを使って映画を見ている方の口コミ
イオンカード(ミニオンズ)を使ってお得に1,000円で映画を観る方法がじわじわと口コミで広がっています。
twitterでの口コミ・評判を引用してみますね。
▼この特典、本当に評判がいいです♪
最近見たい映画がいっぱいあってイオンシネマが1,000円で見れるミニオンのイオンカードを作った
昔は映画って二本立てで入れ替えもなかったから一日中映画館にいたっけ— hatsu. (@yamaneco__) June 8, 2022
ミニオンのイオンクレジットだとイオンシネマ年30回まで映画1000円だからうれぴよ自分だけじゃなくて同行者もOKだから旦那と映画デートする
— もえ (@moe11140313) May 19, 2022
【注意】映画を1,000円で見られるイオンカードは3枚だけ
イオンカードには多くの種類がありますが、1,000円で映画を見られるのは「イオンカード(ミニオンズ)」だけです。
繰り返しとなりますが、イオンシネマの優待券(1,000円の映画チケット)を買えるのは、ミニオンズカードのみです。
※ミニオンズデザインが基本ですがTGCデザインも対象です
入会間違いをしないようにお気をつけください。
再度、対象カードのデザインを掲載しておきますね。
年会費無料!【1,000円で映画を観るために必要なクレジットカード】
- イオンカード(ミニオンズ):ポイント還元率1.0%、USJで5.0%還元
- イオンカードセレクト(ミニオンズ):ポイント還元率1.0%、銀行キャッシュカードと一体型
⇒新規入会+利用+抽選で最大16,000ポイントプレゼント!
※なお、その他のイオンカードでもカードにイオンマークがあれば、映画料金が300円割引されます。
映画だけじゃない!イオンカード(ミニオンズ)の魅力
イオンカード(ミニオンズ)の魅力は映画特典だけではありません。
クレジットカードとしての機能も優秀で、イオン系列のお店をよく利用する方にとっても必携のカードです。
【イオンカードのメリット】
- 年会費無料(カード作成や維持にお金がかかりません)
- イオングループ対象店でポイント2倍(還元率1.0%)
- 毎月20日・30日は全国のイオン系列店で買い物代金が5%OFF
これだけの特典を「年会費無料」でGETできます!
ミニオンズカード限定の特典:USJでお得
ミニオンズカードには上記のイオンカードの特典に加えて、オリジナル特典もついてきます。
▼ミニオンズカード限定特典
- ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)でポイント10倍
- ポイントをミニオンズカード限定グッズと交換できる
USJではなんと通常時の10倍(5.0%)でポイントが貯まります。
また、限定グッズもとてもかわいい商品がそろっています。
■ミニオンズカードの詳細:イオンカードのミニオンズ(ミニオンカード)はUSJで10%オフ!?日常生活でもお得&便利なおすすめカード!
年会費無料!ミニオンズデザインのかわいいカード。USJで還元率10倍・いろんなお店で優待特典があり、入会者急増中のカードです。※高校生も、卒業年度の1月~3月であればお申込みいただけます。
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:ときめきポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.0% 条件:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®内でご利用いただくと、ときめきポイント10倍! |
発行スピード(最短) | 1週間以上 |
- 付帯保険(海外旅行):-
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:イオンシネマの映画料金がいつでも1,000円!※パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、シネマチケットをご購入いただいた方が対象となります。劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。 ※お一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなります。 ※イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。 ※沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域がございます。事前にお近くの『イオンシネマ』の所在地をご確認ください。
お得な新規入会キャンペーンの紹介
2023年5月11日(木)~2023年6月10日(土)の期間中に対象のイオンカードにWEBから新規入会すると、「最大5,000円相当のWAONポイント」がもらえます!
キャンペーン条件は新規入会+利用+イオンウォレットへの登録がありますが、入会だけで1,000WAON POINTは獲得できます!
【キャンペーン詳細】
本特典はWEB限定特典ですのでぜひこの機会にWEBからご入会ください。
なお、年会費・入会金は無料なので、イオンカードを発行+利用するのにお金は一切かかりません!

面倒な手続きは一切なし:イオンシネマの優待チケットは即購入できる
イオンシネマの優待券はネットですぐに購入できます!
ほかの優待チケットのように、取り寄せや窓口での引き換えなど時間や手間がかかることは一切不要です。
「映画を見に行くぞ!」と決めたら、専用Webサイトにログインしてチケットを購入し、そのままイオンシネマのサイトで時間や座席までを予約するとスムーズです。
【イオンシネマ優待券の購入方法】
- 暮らしのマネーサイトMyPageへログイン
- 購入専用ページにて「チケット購入」ボタンをクリック
- 専用サイトでチケットを購入
- (そのまま映画の日時や座席まで予約するとスムーズ)
>>暮らしのマネーサイトMyPageへログインはこちら(公式サイト)から
▼参考画像(チケット購入サイトの入り口はここ)
エポスカードでも映画チケットが安くなる
即日発行可能・学生みんな持ってるこのカード。国内10,000店舗以上でさまざまな特典が受けられる、年会費無料のお得なカード!
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:エポスポイント |
ポイント還元率(最大) | 2.5% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):-
イオンカード(ミニオンズ)ほどではありませんが、「エポスカード」でも映画チケットをお得に買えます!
「エポスカード」には、HUMAXやユナイテッド・シネマなどの優待がついており、優待を使えば1,300円で映画を鑑賞できます。
優待チケットの購入は、「エポトクプラザ」から共通映画観賞券を購入するだけでOK。
エポスカードには映画特典だけでなく、海外旅行保険や国内1万店舗以上での優待がついており、お得度の高いクレジットカードです!
※基本的には、優待価格がより大きく(1,000円で見られる)、劇場数の多いイオンカード(ミニオンズ)がオススメです。
【コラム】映画チケットはネットで購入&予約する時代
映画の割引特典があるカードを持っていると、通常よりも圧倒的に安い料金で映画を鑑賞できお得です。
しかし、メリットはそれだけではありません!
映画を観るときはWebで「作品」や「上映時間」を調べますが、最近はそのままカードで「チケットを事前予約」するのが主流です。
クレジットカードがあるとチケット購入から予約までがとてもスムーズです!
多くの劇場では、「劇場検索」→「時間選択」→「座席指定」→「チケット購入」という流れになっており、事前にチケット購入と予約ができます。
安く映画を観るためだけでなく、便利に予約するためにもクレジットカードは必須アイテムですよ!
事前に予約をしておくことで、好みの時間や座席をおさえることができます!

まとめ:イオンカードがあれば映画を1,000円で見られる!
イオンカードがあればイオンシネマで映画を1,000円で見られます。
イオンカードは年会費無料&映画以外でもお得な特典がたくさんついているので、「作らないと損」と言ってもいいくらいです!
ぜひこの機会にイオンカードをGETしてお得に映画鑑賞をしましょう!
年会費無料!【1,000円で映画を観るために必要なクレジットカード】
- イオンカード(ミニオンズ)
:USJでお得 - イオンカードセレクト(ミニオンズ)
:USJでお得&キャッシュカード一体型