au PAYプリペイドカードは「プリペイド式の電子マネー」です。
プリペイド式カードとは事前にチャージして使うタイプのカードという意味です。
いつも使っているsuicaやEdyなどと同じですね。
au PAYプリペイドカード最大の特徴はなんといっても「高還元率(0.5%~1.0%)」だということ。
プリペイドカードなので、カード発行に審査が不要であり、カードの発行手数料や年会費が無料です。
この記事のもくじ
au WALLETポイントがpontaポイントに統合!
2020年5月21日に「au WALLETポイント」が「pontaポイント」と統合しました!
pontaポイントといえばローソンで貯まるポイントとして有名ですね。
ほかにも以下のお店でpontaポイントが使えます。
【pontaポイント提携社(一例)】
- ローソン
- ケンタッキー
- すき家
- ライフ
- ビックカメラ
200円ごとに1ポイント(還元率0.5%)はそのままに、pontaカード提示でWでポイントが貯まります。
au PAYプリペイドカード(旧WALLETカード)の基本スペック
- Mastercard搭載:全国加盟店で使える
- ポイント:還元率0.5%~1.0%貯まる
- 審査不要:誰でも持てる
- 発行手数料・年会費:無料
au PAYは、電子マネーのnanaco・楽天Edy・Suicaに似ています。
事前にチャージした金額だけ使えるシステムです(=プリペイドカード)。
仕組みはプリペイドカードですが、Mastercardが搭載されいるのでクレジットカードと同じような感覚で使えます。
au PAYプリペイドカードに5,000円分の残高があれば、5,000円まで使うことができます。
日本全国・世界中のMasterCard加盟店であれば、どこでもau PAYカードを使えますよ。
au PAYプリペイドカード(旧WALLETカード)の使い方
使い方もクレジットカードと同じです。
レジに行ったら、店員さんに「カード払いで!」と伝えれば、買い物が完了します。
もし、店員さんに「1回払いでよろしいですか?」と聞かれた場合は「はい」と答えてください。
※1回払い:翌月に当月分の利用代金をすべて支払うもっとも一般的な支払い方法です。
ただし、普通のクレジットカードのように分割払いはできませんのでご注意ください。
au PAYプリペイドカード(旧WALLETカード)のお得度について
それではau PAYプリペイドカード一番のメリットである「高還元率」についてみてみましょう。
au PAYプリペイドカードは利用時に0.5%~1.0%のポイント還元が受けられるのですが、チャージ時にもポイント還元※が受けられます!
※ポイント還元の有無や還元率はチャージするカードにより異なります。
クレジットカード+au PAYプリペイドカード2枚使いで、さらに高い還元率を実現できます!
さらにお得な使い方「ポイントアップ」とは?
au PAYプリペイドカードは、通常200円1ポイントの0.5%還元のカードです。
それが全国の「ポイントアップ店」で使うと、なんと200円2ポイントの1.0%還元カードになります!
クレジットカードチャージを行い、さらにポイントアップ店を利用すれば、お得度はどんどん増していきますよ。
【au PAY ポイントアップ店(一例)】
- 紀伊國屋書店
- Tomod’s
- ドミノ・ピザ
- COCO’S
- かっぱ寿司
※2023年4月調査時点
>>すべてのポイントアップ店の確認はこちらより
ポイントアップ店の利用シミュレーション
たとえば、ポイントアップ店である、「かっぱ寿司」を例にあげてみましょう。
通常のポイントとかっぱ寿司での付与ポイントはこのような違いがあります。
- 通常の買い物:200円ごとに1ポイント
- かっぱ寿司:200円ごとに2ポイント
au PAYプリペイドカード(旧WALLETカード)はどこでつくれるの?
au PAYプリペイドカードには、KDDI回線の契約名義が個人の方のみが申し込めます。
上記の条件を満たしている方は、下記の場所で申し込むことができます。
自宅から申し込めるWeb申込やアプリからの申込がオススメです。
- au PAYサイト
- au PAY(アプリ)
- auショップ、au取扱店
au PAYプリペイドカード(旧WALLETカード)にさっそくチャージしてみよう!
まずは、au PAYプリペイドカードにチャージする方法を紹介していきますね。
下記の方法でチャージをすることが可能です。
- au PAYのサイト、アプリ→auかんたん決済・じぶん銀行・クレジットカード・pontaポイント
- au ショップ、コンビニ→現金でチャージ
ショップなどで直接チャージする場合は現金でチャージする必要があります。
アプリやサイトからのチャージ方法には、クレジットカードが便利です。
その他の方法についても少し紹介しておきますね。
チャージ方法①auかんたん決済
「au かんたん決済」は、auの携帯電話やスマートフォンの支払いと合算して請求が来る支払い方法です。
携帯電話を契約した際に決めている暗証番号は必要ですが、事前にauでの手続き等は不要です。
月々の携帯代と一緒に支払えるという利便性から使っている方も多い支払い方法でしょう。
かんたん決済に使えるクレジットカード
注意したいのが、かんたん決済に使えるクレジットカードは限定されているという点です。
可能なクレジットカードは下記の通りです。
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。楽天をよく使うなら絶対に持ちましょう。ポイントザクザク。
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:楽天スーパーポイント |
ポイント還元率(最大) | 10.0% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | ~1週間 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
>>詳しくは「auかんたん決済」でのチャージ方法をご覧ください
チャージ方法②じぶん銀行
「じぶん銀行」はインターネットバンキングでau(KDDI)と三菱UFJ銀行とが共同出資して設立した銀行です。
じぶん銀行は銀行なので事前の口座開設などが必要です。
ですが、ほかのネットバンキングと比べて、手数料の安さや提携ATMも多いなどのメリットもありますよ。
じぶん銀行の口座を持っているもの同士であれば、電話番号で振り込みが可能であるなど幅広く使うことができます。
チャージ方③Pontaポイント・au WALLET ポイント・auポイント
これらのポイントは、毎月のauの携帯電話等の利用料金などに応じて貯まるポイントです。
au PAYプリペイドカードを利用したときに貯まるのはpontaポイント。
カードの利用で貯まったポイントからもチャージをすることができます。
1P=1円分としてチャージが可能です。
pontaポイントはau携帯代金の料金にも充てることができます!
pontaポイントをたくさん貯めれば携帯料金が安くなりますよ!
オススメチャージ方法は「クレジットカード経由」でのチャージ
オススメはもちろんチャージ時にもポイントが貯まる「クレジットカード」からのチャージです。
クレジットカードのポイントと、auウォレットカードの利用で貯まる「ポイント二重取り」ができます!
ポイントが二つ獲得できるというのは嬉しいですね。
au PAYが便利!
au payは数ある◯◯payと同じ、QRコード決済アプリです。
2020年2月に話題になった「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」で一気に知名度を伸ばしましたね。
プリペイドカードのモバイル版だと思うとイメージしやすいと思います。
スマートフォンを利用している方はアプリをダウンロードしておくことをオススメします。
au payはau会員以外も利用できます!
ここに注意!au PAYプリペイドカードのデメリットについて
高還元率が嬉しいau PAYカードですが、デメリットもありますので注意してください。
①海外での利用について
海外でau PAYカードを利用すると決済手数料が4%かかります。
これは他のクレジットカードに比べると高い水準ですので注意してください。
海外で利用したつもりではなくても、インターネットの決済で利用した場合に海外で決済したことになるサイトも一部ありますので要注意です。
参考:【au PAY プリペイドカード】海外でも利用できますか?(公式サイト)

②あくまでも「プリペイドカード」です
見た目がクレジットカードにそっくりですが、あくまでも「プリペイドカード」なので、チャージした金額しか利用ができません。
事前にチャージした金額までしか決済できないため、レジへ行く前には残額に注意しましょう。
チャージが面倒なら「au PAY カード」がオススメ
チャージが面倒なら「au PAY カード」を持つのもオススメです。
ここまで紹介してきたカードのクレジットカード版で、クレジットカード化に伴い各種特典もパワーアップしています!
一般的なクレジットカードの還元率が0.5%だと考えると、年会費無料で還元率1.0%はいいスペックのカードだといえます。
【au PAY カードの特徴】
- auユーザー以外も申込OK
- ポイント1.0%還元(ポイントアップ店なら1.5%還元)
- 海外旅行保険が付帯
- お買物あんしん保険が付帯
まとめ:auユーザーなら持ちたいau PAYプリペイドカード
au PAYプリペイドカードはチャージ&ポイントアップ店の利用で高還元率を実現できるプリペイドカードです!
Mastercard加盟店で利用できますので、プリペイド式とは言え、使用感はクレジットカードと変わりませんよ。
なお、auの携帯電話を契約していないとカードの発行自体ができません。
そのため、もしau PAYプリペイドカードに興味があれば、番号そのままで携帯キャリアを乗り換えることを検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事
画像の出典
「この記事、参考になった!」と思っていただけましたか?
▼ぜひブクマ・シェアお願いします!
周りの方・ご友人が悩んでいる時にもぜひ教えてあげてください。m(_ _)m
学生クレカ管理人

自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイトを6年以上運営しているクレジットカードの専門家。
130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきた(大学生の頃は6枚所有)。マイルを累計30万以上保有。航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味。Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませている。
カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常に知識をアップデートしている。
これからも、少しでもわかりやすい記事を届けられるように努力していきます!
▼ブログランキングにも参加しております。当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいしますm(_ _)m(タップ1回で投票完了します)

▼LINEでの相談も、気軽にどうぞ!



自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ https://学生クレジットカード.com