買い物に欠かすことができない存在になりつつあるのが「クレジットカード」です。
ネットショッピング需要の高まりなどをはじめキャッシュレス化が進んでおり、クレジットカードの保有率もどんどん上がっています。
多くのクレジットカードは無料で保有することができる上、ポイント還元や魅力的な特典がありお得です!
「ぜひとも自分にぴったりの1枚を手に入れたい!」
誰しもが考えると思いますが、「カードの種類が多すぎて選びきれない」という悩みを持つ方がほとんどでは?
当記事では「年会費無料」であることを条件に、以下のような特徴ごとにカードをまとめていきました。
ぜひ参考にして、自分にピッタリの1枚を選でください!
【カードの特徴(ページ内でジャンプします)】
年会費無料カードだと
- 安全性は大丈夫?
- なんか裏があるのでは?
という不安を持っている方もいるでしょう。
このような不安を解消できるよう、「なぜカード会社はクレジットカードを無料で発行できているか?」という点も解説していきます!
▼長いので、目次からお目当てのコンテンツに飛ぶのもオススメです!
この記事のもくじ
- 1 年会費無料クレジットカードって、完全に無料なの?
- 2 ポイント還元率が高い順!年会費無料クレジットカードランキング
- 3 年会費無料クレジットカードでも特典が魅力的なカードは多い
- 4 年会費無料クレジットカードのQ&A(よくある質問)
- 4.1 Q1:学生で収入なし・アルバイトでも申込可能なの?
- 4.2 Q2:年会費無料でも安全なの?セキュリティ面はどう?
- 4.3 Q3:年会費無料カードは複数持ってもいいんですか?
- 4.4 Q4:初年度年会費無料のクレジットカードを1年以内で解約した時に違約金として年会費がかかったりしない?
- 4.5 Q5:年会費無料クレジットカードを利用せずに放置してたらどうなるの?
- 4.6 Q6:年会費無料クレジット カードを作って特典だけ享受して解約してしまうと履歴はいつまで残る?
- 4.7 Q7:年会費無料のゴールドカードはないの?
- 4.8 Q8:映画特典がある年会費無料カードはありますか?
- 4.9 Q9:ApplePay(アップルペイ)に追加できるんですか?
- 5 まとめ:年会費無料カードでも特典いっぱい♪
年会費無料クレジットカードって、完全に無料なの?
まずは、クレジットカードの「年会費無料」について少し踏み込んで説明します。
年会費が無料でも入会金があったり、年会費を無料にするために条件があったりするケースがあります。
カード会社は年会費無料でカードを発行して困らないの?
無料と聞くと、裏がある気がしませんか?
クレジットカードの年会費無料にもカラクリがあるのです。
クレジットカードは「カード発行会社」・「加盟店(お店)」・「カード会員(あなた)」で成り立ちます。
実はカード発行会社は、加盟店から利用に応じて数%の利用手数料をもらっています。
あなたがクレジットカードを利用するたびに、カード発行会社は加盟店から手数料でお金をもらえて、利益につながります!
よって、必ずしもカード会員(あなた)からお金を稼ぐ必要はありません。
下記は、とあるクレジットカード会社の「収益がどこからきているか?」を表した図です。
この会社も含め、多くのカード会社の収益で一番大きいのは「加盟店からの手数料」です。
カード会社としては、年会費を無料にしてたくさんカードを発行し、たくさんの人に使ってもらった方が儲かることがわかりますね。
「手数料による利益>年会費による利益」なので、クレジットカードを年会費無料で発行できるわけです。
■詳細:クレジットカードの仕組みってどうなってるの?クレジットカードを初めて作る学生でもわかるように徹底解説
※上記で出てきた図も使いながらさらに詳しく解説している記事です
年会費無料クレジットカードでも入会金が必要なケースがある
「年会費」と「入会金」は別です。
- 年会費:1年に1回支払うお金
- 入会金:カード発行時に1回だけ支払うお金
数は非常に少ないですが、入会金が必要なクレジットカードもたまにあります。
このカードはMUFGカードの「銀聯カード」です。
珍しい国際ブランド「銀聯」が搭載されているため、発行手数料(入会金)として1,000円+税がかかります。
ですが、特殊なカード以外99%は入会金無料かと思いますので、あまり気にしないでOKです。
条件付き年会費無料カードに注意
ひとことに年会費無料といっても以下のようにいくつかケースがあります。
- 条件付き年会費無料
- 初年度年会費無料
- 永年年会費無料(ずっと無料)
1,条件付き年会費無料のケース
1番気を付けたいのが、この「年会費を無料にするためには条件があるパターン」です。
条件はカードごとにバラバラで、1年に1回利用すれば来年も無料のものから、年間の利用額が決まっているものもあります。
カード会社にとって、年会費無料カードは使ってもらえないと利益になりません。(カード発行手数料や事務手数料分が損)
そのため、年会費を無料にするための条件をつけているカードがあります。
このタイプのカードに申し込むときは、年会費無料の条件をクリアできるかよく考えましょう。
2,初年度年会費無料のケース
初年度無料というのは、クレジットカード発行後、1年目のみは年会費が無料になるというものです。
多くのカードでは、10ヶ月目までに解約すれば一切年会費がかかることはありません。
※次年度年会費の請求が11ヶ月目で来ることがあります。
この「初年度年会費無料」は、2年目以降には年会費が必要な場合もあれば、条件付きで割引されるカードがあります。
ゴールドカード・プラチナカードに多い印象です。
3,永年(ずっと)年会費無料のケース
文字通り、年会費が一切かからないケースです。
永年年会費無料も年会費無料も変わらないですが、あえて「ずっと無料!」という部分を強調しているのでしょう。
1番のオススメはもちろんこのパターンでの年会費無料カードです!
年会費無料クレジットカードで、お金がかかるケースやデメリットは?
年会費無料なら1円もかからずに損をすることやデメリットがなさそうです。
しかし、いくつかお金がかかってしまうパターンや気を付けておきたいポイント(4つ)があるので説明します。
これら4つのポイントさえ知っておけば、安心して無料クレジットカードを持てますよ!
1,ETCカードが有料なことがある
※普段車に乗らない方、ETCカードを持たない方は読み飛ばしていただいて結構です。
クレジットカード自体が年会費無料だったとしても、高速道路ETCカードの発行や継続にお金がかかるケースがあります。
たとえば、楽天カードは年会費無料ですが、別でETCカードを発行すると年間500円+税がかかります。
年会費無料クレジットカードでも「JCB CARD W」はクレジットカードもETCカード無料で発行できます。
このように、ETCカードを無料発行できるカードも少ないですが存在しており、下記の記事にまとめています。
■ETCカードも年会費無料で持ちたい方はこちら:無料でETCカードを作れる!おすすめの年会費・発行費無料ETCカードまとめ!ドライブ・レンタカーで高速道路に乗る前に。
2,リボ払い専用クレジットカードのことがある
クレジットカードの支払いは、一括払い・分割払い・リボ払い・ボーナス一括払いなどがあります。
基本は一括払いでクレジットカードを使うことでしょう。
一括払いならお金が追加でかかることはありません。
しかし、リボ払いなどにすると利子があって追加でお金がかかるので注意が必要です。
たとえば即日発行&申し込みハードルが低く、いますぐお金が必要な方の希望の光である「ACマスターカード」はリボ払い専用カードのひとつ。
リボ払いを必要としている方・審査が不安な方など特別な理由がない場合はリボ払い専用カードは避けましょう。
※当記事で紹介しているカードはすべて一括払い可能な年会費無料クレジットカードです!
年会費無料だからといって申し込みすぎは注意!
年会費無料だったら、どれだけカードを発行しようが一切お金がかかりません。
カードを発行すると入会特典などでたくさんのポイントがもらえるため、頻繁にカードを発行する方がいますが注意が必要です。
「頻繁にカードを申込んでいる=お金に困っている」とカード会社に捉えられてしまう可能性があり、審査落ちの原因になることも。
カードの審査落ちをすると6ヶ月間はその記録が残り、その期間は審査が厳しくなってしまいます。
3,【上級者向け】年会費がかかっても大きなメリット・得をするカードもある
「年会費有料のカード=年会費無料カードより劣っている、損をする」ということではありません。
年会費が優良な分、カードの特典やポイント還元率が高いことがあります。
カードをよく使う人なら、それらの特典で年会費の元がとれてしまいます。
上級者向けの話ですが、年会費があっても得できることがあるよ、というのは頭の片隅にでも置いておくといいでしょう。
ポイント還元率が高い順!年会費無料クレジットカードランキング
クレジットカード選びで大切な要素が「ポイント還元率」です。
年会費無料クレジットカードの中で、ポイント還元率が高い順に6枚のクレジットカードを紹介します。
通常時※のポイント還元率でランキングを作っています。
※特約店や入会特典などを含めていません。
※同率の場合は当サイトで人気&オススメ順にしています。
ポイント還元率1.25%「Reader’s Card」※条件付き年会費無料
条件付き年会費無料カード(年間30万円以上の利用で無料)ですが、還元率がほかのカードより圧倒的に高いので紹介します。
なんとポイント還元率は常時1.25%と高還元率です。
JACCSモール(特約店)を経由してカードショッピングを利用すると、さらにポイント還元率はアップします。
たとえばAmazonだと0.5%アップなので、ポイント還元率1.75%でお買い物できますよ!
ネットショッピングなら1.75%以上の高還元率を発揮。年間30万円以上はクレカを使う人にオススメ。30万円未満ならJCB CARD Wや、三井住友カード デビュープラスの方がいいかも。
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 条件付き無料 条件:当年度のカードショッピングご利用合計金額が30万円以上の場合、翌年度年会費無料。 30万円未満の場合は、次年度年会費として本人会員2,500円+税 |
ポイント還元率(通常) | 1.25% ポイント名:Reader's Card ポイント |
ポイント還元率(最大) | 1.75% 条件:JACCSモール経由 |
発行スピード(最短) | ~1週間 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):-
ポイント還元率1.0%「三井住友カード デビュープラス」
安心安全の三井住友ブランドで、ポイント還元率も1.0%と高還元率です。
はじめてクレジットカードを作る学生さんから人気が高いカードですよ。
特約店(ポイント還元率がアップするお店)には、Amazon、楽天市場、Yahooなどの馴染みのあるお店がたくさんあります。
そこでは還元率が1.5%になります。
しかも入会後3ヶ月間はボーナス期間で還元率がなんと2倍になるので、Amazonなどでの買い物ではポイント還元率2.5%になります!
※年会費は「前年1回の利用で無料」の優しい条件ですので、実質無料カードとしてご紹介しています。
超有名なブランド力・セキュリティに安心感があります。入会3ヶ月は還元率2.5%・通常でも還元率1.0%と普段使いで超お得なカードです。はじめてのクレカとして使いやすさで大人気です。最短翌営業日のスピード発行!
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 条件付き無料 条件:前年1回以上の利用で年会費無料。通常の2年目以降年会費1,250円+税 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Vポイント |
ポイント還元率(最大) | 3.0% 条件:ポイント5倍対象店舗での利用 |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):-
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:コンビニ(セブン・ファミマ・ローソン)マクドナルドなど対象店舗でいつでもポイント5倍その他、自分が選んだ対象3店で いつでもポイント2倍も!
■詳細:三井住友カード デビュープラスは、学生から使える、評判◎な高還元率カード。更新やメリット・デメリットも解説!
ポイント還元率1.0%「JCB CARD W」
年会費無料の学生最強カードで一番のオススメはJCB CARD Wです。
圧倒的スペックであり、還元率も1.0%と高還元率です。
JCB OIGINAL SERIES(特約店)からポイント倍率を底上げできる魅力があります。
特約店はスターバックスやAmazonなど有名店がたくさん揃っているので、色々と使い方を工夫できるのが便利です。
また、ネットショッピングでは「OkiDokiランドで最大20倍」まで狙えるので、どんなシーンでもポイント還元率にこだわりながら愛用できるのがオススメな理由です。
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 3.5% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:新規入会+利用でAmazonプライムギフトコードプレゼント+Amazon30%キャッシュバック(上限5,000円)あり!
■詳細:JCBカードの「JCB CARD W」と「JCB CARD EXTAGE」学生が持つならどっちがお得?両者を徹底比較
JALカードnaviは、JALマイルを貯めたい学生さんにオススメであり、還元率は1.0%です。
通常のJALカードと比較して「ショッピングマイル2倍が無料付帯」や「マイル商品交換の消費マイル数が半減」など、かなり優秀なスペックに仕上がっています。
学生限定で年会費無料・還元率1.0%以上・旅行保険は国内外ともに自動付帯のバランスいいカード。JALに乗る・JALマイルを貯めたいなら絶対持つべき。
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:JALマイル |
ポイント還元率(最大) | 2.0% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | 1週間以上 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:入会後初めての搭乗でボーナス1,000マイルプレゼント・Visaタッチ決済利用で500マイルプレゼントなど盛りだくさん
■詳細:JALカードnaviは学生専用の年会費無料クレジットカード!JALマイルが貯まる・保険付き。お得すぎる最強クレジットカード!?
ポイント還元率1.0%「楽天カード」
楽天カードはクレジットカード全体でもお馴染みの人気カードなので、みなさんの周りでも楽天カードを持っている人は多いと思います。
基本のポイント還元率1.0%に加えて、楽天各種サービスでポイント還元率が高くなるのが特徴です。
楽天サービスをよく利用する人ほどメリットが高いので、入会の判断はシンプルです。
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。楽天をよく使うなら絶対に持ちましょう。ポイントザクザク。
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:楽天スーパーポイント |
ポイント還元率(最大) | 10.0% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | ~1週間 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
■詳細:楽天カードは、楽天を使う学生は必須!年会費無料でさらにお得なキャンペーンでの申込みが◎。審査・特典もバッチリまとめました!
裏ワザ|年会費無料クレジットカードのパワーをあげるポイント二重取り
クレジットカードに加えて、プリペイドカードや送金アプリを同時利用することで、還元率を1%以上もアップさせる裏ワザがあります。
Kyashと二重取りさせることで還元率2.0%以上が可能になる
kyashとは「プリペイドカードカード」機能が搭載されたスマホ送金アプリ(無料)です。
- 1円単位で送金や集金ができる
- クレジットカードやデビットカードを登録してオートチャージできる
- アプリだけではなくリアルカード(プリペイドカード)も使える
- 発行手数料や利用料はなく完全無料
- Kyashの利用でポイントが0.5~1.0%還元される
Kyashの注目ポイントは、クレジットカードやデビットカードからオートチャージできる点です。
「オートチャージ時のクレジットカードからのポイント」+「Kyash利用時のポイント」でポイントが2回もらえます!
仮にクレジットカードのポイント還元率が1.0%だとしたら、合計で1.5~2.0%のポイント還元率を実現できるお得な使い方です。

■詳細:Kyash Visaカードはクレカのように使えて最大+1.0%還元。高還元率カードと紐付けてオートチャージで二重取りしよう!
年会費無料クレジットカードでも特典が魅力的なカードは多い
年会費無料クレジットカードだと、最低限しか特典などがないかと思えば、そんなことはありません。
カード会社としては年会費無料で発行したとしても、使ってもらえたら加盟店からの売り上げがあるので、特典を充実させてくれています。
それくらい、各社は会員獲得に必死なんですね。
それぞれのカードで強みごとに年会費無料クレジットカードを紹介していきます。
【カードの特徴(ページ内でジャンプします)】
入会後期間限定でポイント還元率がアップする年会費無料クレジットカード
三井住友カード デビュープラス:2.5%(3ヶ月)
三井住友カード デビュープラスは、入会後3ヶ月の間はポイント還元率が2.5%まで上がります。
基本のポイント還元率も1.0%と高還元率なので、はじめてクレジットカードを作る学生さんから人気が高いです。
年会費も「前年1回の利用で無料」と条件が優しいところもいいですね。
※本来、厳密に言えば年会費無料カードではないのですが、実質無料としてご紹介しています。
超有名なブランド力・セキュリティに安心感があります。入会3ヶ月は還元率2.5%・通常でも還元率1.0%と普段使いで超お得なカードです。はじめてのクレカとして使いやすさで大人気です。最短翌営業日のスピード発行!
■詳細:三井住友カード デビュープラスは、学生から使える、評判◎な高還元率カード。更新やメリット・デメリットも解説!
JCB CARD W:2.0%(3ヶ月)
JCB CARD Wは入会後3ヶ月の間はポイント4倍(実質還元率2.0%)になるキャンペーンが実施中です。
基本のポイント還元率は通常のJCBカードに比べて常に2倍となり、平均0.5%で想定すると常に1.0%前後の還元率でポイントを貯められます。
入会後3ヶ月間は2.0%までポイント還元率が上がるので、大きな買い物を検討しているタイミングで申し込むと効率がいいですね。
さらにJCB CARD Wは「特約店でポイントアップ」+「OkiDokiランドでポイントアップ」といった特典もあり、あらゆるシーンでポイントをお得に貯めやすいことが特徴です。
JCB CARD Wは総スペックが超優秀なので、最強カードを求めている学生さんにオススメですよ。
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!
■詳細:JCBカードの「JCB CARD W」と「JCB CARD EXTAGE」学生が持つならどっちがお得?両者を徹底比較
オリコカード THE POINT:2.0%(6ヶ月)
オリコカードTHE POINTは入会後6ヶ月の間、ポイント還元率が2.0%まで上がります。
こちらも基本のポイント還元率が1.0%と高還元率なので、安定してポイントを貯められるのが特徴です。
さらにオリコモールでは0.5%が加算されるため、ネットショッピングにも強いですよ。
入会6ヶ月は還元率2.0%、ネットショッピング・普段のお買い物でポイントがたくさん貯まります。券面がブラックでシンプルかっこいい。クレカだけでなく、ETCカードも年会費がずっと無料!
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:オリコポイント |
ポイント還元率(最大) | 2.0% 条件:入会後6ヵ月間はポイント還元率が2.0%にアップ |
発行スピード(最短) | 1週間以上 |
- 付帯保険(海外旅行):-
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:入会後6ヵ月間はポイント還元率が2.0%にアップ
■詳細:オリコカード・ザ・ポイントは高還元・年会費永年無料!作ってから半年以内に使い倒すとお得なカード。applepayも対応!徹底解説
MUFGイニシャルカード:1.5%(3ヶ月)
MUFGイニシャルカードは入会後3月の間はポイント3倍(実質還元率1.5%)です。
基本のポイント還元率は0.5%なので、対象期間は1.5%まで還元率が上がります。
ポイント還元率以外には「ゴールドカードを自動取得できる」や「アメックスブランドを持てる」といった特徴があるので、他のカードにはない独自の魅力が注目ポイントです。
在学中は年会費無料・入会から3ヶ月はポイント3倍キャンペーン中。海外旅行保険も最大2,000万円ついてきます。最短翌営業日発行でお急ぎの方にも嬉しいカード。
■詳細:MUFGイニシャルカードは18-29歳までの学生にオススメ!入会3ヶ月はポイント3倍・20代半ばでゴールドカードに進化。最大2,000万円の海外旅行保険も付帯
即日発行系でオススメの年会費無料クレジットカード
すぐに発行できる年会費無料クレジットカードの中でのオススメです。

エポスカード
インターネットでの申し込み後に、最短で当日マルイ店頭にてカード受け取りが可能です。
エポスカードでは、店舗でのカード発行をお断りする「謝絶率(≒審査落ちの確率)」がわずか8%(※業界平均24%)です。
急ぎでカードが欲しい方・審査が不安な方にとって希望の光となっています。
即日発行可能・学生みんな持ってるこのカード。国内10,000店舗以上でさまざまな特典が受けられる、年会費無料のお得なカード!
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:エポスポイント |
ポイント還元率(最大) | 2.5% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):-
■詳細:エポスカードはすごいぞ!学生・社会人にオススメ。1万店舗以上で特典・割引あり。海外旅行保険・ETCカードもついて、年会費ずっと無料。最短即日発行もOK!
学生優待特典が多い年会費無料クレジットカード
学生だけの特典があったり、何かしらの優遇がある年会費無料クレジットカードの中でのオススメです。

旅行好き、飛行機に年1回以上乗るならこのカードは要チェックのクレジットカードである「JALカードnavi」。
JALカードnaviの学生向けサービスは少しやりすぎと思えるほど豊富にあります。
とくにショッピングでJALマイルを貯めるには最適のクレジットカードです。
通常のショッピングではカード利用100円で1マイル(還元率1.0%)つきます。
コツコツと使っていたら学生のうちにタダで飛行機に乗れるほどのマイルを貯めることも可能なほど魅力的なクレジットカードです!
学生限定で年会費無料・還元率1.0%以上・旅行保険は国内外ともに自動付帯のバランスいいカード。JALに乗る・JALマイルを貯めたいなら絶対持つべき。
■詳細:JALカードnaviは学生専用の年会費無料クレジットカード!JALマイルが貯まる・保険付き。お得すぎる最強クレジットカード!?
ANA JCB カード
ANA JCB(学生用)はツアー料金割引、自動付帯保険などさまざまな点において、学生が超優遇されているのが特徴。
入会時や卒業時にはボーナスマイルがもらえて、基本の年会費は初年度無料で在学中もずっと無料です。
マイル還元率が1.0%を実現できる年会費無料のカードはほんの一握りです。
思った以上にたくさんのマイルが貯まりますよ!
在学中は年会費無料・還元率1.0%と優秀。ANAマイルを貯めてみようかな?という学生にオススメ!旅行保険もついてとても使いやすいカード。 ※公式サイトでANA JCBカード(学生用)を選んでください
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 条件:学生限定・在学中は年会費無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 1.0% |
発行スピード(最短) | 1週間以上 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:毎年カードを継続するとボーナスマイルプレゼント!
■詳細:学生用ANA JCBカードでANAマイルを貯めよう!学生は在学中は年会費無料・入会するだけでマイルがザクザクもらえて国内・海外の旅行保険も強い!
ライフカード(学生専用)
基本還元率はほかのカードと比べて低く0.5%です。
このカードのすごいところは「特典」にあります。
- 海外ショッピング利用でキャッシュバック3%
- 海外旅行傷害保険が無料で自動付帯
中でも「海外ショッピング利用でキャッシュバック5%特典」はかなり魅力です。
それに加えて海外保険の手厚いため、「還元率は低くても、ライフカードはいいカード!」と思えますよ!
海外でのカード支払い分は3%キャッシュバック!海外旅行保険もついているので、海外行くなら絶対持つべき!
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:LIFE サンクスプレゼント |
ポイント還元率(最大) | 3.0% 条件:海外利用時(キャッシュバック) |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:入会後は1年間ポイント1.5倍・海外利用分は3%・最大100,000円/年のキャッシュバック!
■詳細:ライフカード(学生専用)は海外旅行で超お得の3%還元!さらに誕生月はポイント3倍・海外旅行保険もついて年会費無料!?。そして新カードも登場。
楽天カードアカデミー(学生専用)
楽天スーパーポイントを貯めるには「楽天カード」がいいでしょう。
学生でもスタンダードな楽天カードに申込することができますが、学生なら学生向けの「楽天アカデミー」に申込することをオススメします。
楽天カードアカデミーなら、楽天ブックスではポイント還元率は5倍、楽天トラベルで高速バスチケットを予約した場合は3倍などの特典が追加されます!
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。楽天をよく使うなら絶対に持ちましょう。ポイントザクザク。
■詳細:楽天の学生カード(楽天アカデミー)の審査・キャッシング・限度額などまとめ。通常カードとの違い、学生の特典やオススメの使い方は?
Amazonでの買い物が優遇される年会費無料クレジットカード
JCB CARD W
JCB CARD Wはポイント還元率が1.0%と高還元率のカードであり、特約店の「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」での買い物だとさらにポイント還元があります。
Amazonであれば3倍のボーナスが付きます!
かなりお得にAmazonでショッピングできます。
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!
■詳細:JCBカードの「JCB CARD W」と「JCB CARD EXTAGE」学生が持つならどっちがお得?両者を徹底比較
オリコカードザポイント
オリコカード ザ ポイントはポイント還元率1%と高い還元率であり、さらに入会後6カ月間は常に2%貯まります。
オリコモールを使うと通常のオリコポイント獲得分に上乗せで0.5%が付与されるのですがAmazonはオリコモールにあります。
つまり、常にポイント還元率1.5%(入会後6ヶ月は2.5%!)でお得にAmzonで買い物できます。
入会6ヶ月は還元率2.0%、ネットショッピング・普段のお買い物でポイントがたくさん貯まります。券面がブラックでシンプルかっこいい。クレカだけでなく、ETCカードも年会費がずっと無料!
■詳細:オリコカード・ザ・ポイントは高還元・年会費永年無料!作ってから半年以内に使い倒すとお得なカード。applepayも対応!徹底解説
■さらに詳しく知りたい方はこちら:AmazonカードよりAmazonでポイントが貯まるカード、実はオリコ・JCBがスゴい!?学生は生活用品をなるべくAmazonで購入すればかなりお得に…!
デザインが可愛い年会費無料クレジットカード
カードデザインが可愛いカードを選ぶのも、カード選びの基準になる場合もあると思います。
イオンカード ミニオンズ
デザインが可愛いカードで話題になったのは、やはりミニオンズです!
ミニオンズカードは可愛いだけではなく、USJをお得に利用できたり、イオングループでポイント還元率がアップしたりという魅力があります!
イオングループの対象店舗はポイント還元率2倍(1.0%)なので買い物でもお得に使えますよ。
年会費無料!ミニオンズデザインのかわいいカード。USJで還元率10倍・いろんなお店で優待特典があり、入会者急増中のカードです。※高校生も、卒業年度の1月~3月であればお申込みいただけます。
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:ときめきポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.0% 条件:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®内でご利用いただくと、ときめきポイント10倍! |
発行スピード(最短) | 1週間以上 |
- 付帯保険(海外旅行):-
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:イオンシネマの映画料金がいつでも1,000円!
■詳細:イオンカードのミニオンズ(ミニオンカード)はUSJで10%オフ!?ふだん使いでもお得&便利なおすすめカード!キングボブも新登場!
楽天カード パンダデザインとディズニーデザイン
年会費無料クレジットカードの中でも抜群の人気を誇る楽天カードには、お買い物パンダデザインやディズニーがあります。
楽天カードの通常デザインと違い、お買い物パンダデザインは国際ブランドがMasterかJCBのみ。
ディズニーデザインはJCBしか選択できない点に注意しましょう!
それ以外なら通常デザインの楽天カードと変わらず、ポイント還元率1.0%で年会費無料クレジットカードの中でも人気高い1枚です。
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。楽天をよく使うなら絶対に持ちましょう。ポイントザクザク。
■詳細:楽天カードは、楽天を使う学生は必須!年会費無料でさらにお得なキャンペーンでの申込みが◎。審査・特典もバッチリまとめました!
VIASOカード ラブライブデザイン
VIASOカードはさまざまなデザインのコラボカードがあります。
好きなキャラクターデザインを選べることも、VIASOカードの大きなメリットです。
その中でも今回は「ラブライブデザイン」をピックアップ!
※担当者さんによると、ラブライブデザインがかなり人気だそうです
海外での利用に強い(保険が充実)年会費無料クレジットカード
ライフカード
ライフカード(学生専用)は、学生限定として無条件で年会費が無料です。
海外の利用分は3.0%キャッシュバックとなるので、この場合のポイント還元率は破格の3.0%となります。
国内においても「誕生月ポイント3倍」や「L-Mallでポイントアップ」などの特典があるため、旅行保険も合わせて実用性の高いカードですよ。
海外でのカード支払い分は3%キャッシュバック!海外旅行保険もついているので、海外行くなら絶対持つべき!
■詳細:ライフカード(学生専用)は海外旅行で超お得の5%還元!さらに誕生月はポイント3倍・海外旅行保険もついて年会費無料!?。そして新カードも登場
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンブルー)
セゾンブルーアメックスは、25歳まで年会費無料です。
こちらはアメックスカードを持てるというのが最大の特徴で、アメックスオリジナルの「コネクト&セレクト」という優待特典を使うことができます。
海外スペックは最大3,000万円の旅行保険や海外利用分はポイント2倍と最強スペックです!
他にも「永久不滅ポイント」や「セゾンポイントモール」など多くの特徴を持っているので、ボリュームのある総スペックが魅力です。
最大3,000万円の海外保険が自動付帯・海外利用で還元率2倍・アメックスが学生でも持てる!25歳まで年会費無料。※来店でのお受け取り(最短即日発行)の場合は、ICチップ機能の無いカードのお渡しとなります。あらかじめご了承ください。
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 条件付き無料 条件:25歳まで年会費無料(初年度無料、2年目以降3,000円+税) |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:永久不滅ポイント |
ポイント還元率(最大) | 1.0% 条件:海外利用時 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:U25応援キャンペーン(26歳になるまで年会費無料)
■詳細:学生でもアメックスが持てる!?セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは海外旅行を強力サポート!初年度は年会費無料です!
■90日以上海外保険が必要な方はこちら:カード付帯保険を180日まで伸ばす裏ワザ

マイルが貯まりやすい年会費無料クレジットカード
JALカードnaviは還元率1.0%とかなり高還元率+マイル減額キャンペーンなどJALマイルを貯めたい学生がかなり優遇されています。
マイル還元率1.0%を実現できる年会費無料のカードはかなり稀であり、ゴールドカードレベルです。
毎年ボーナスマイルを1,000マイル、対象となる外国語検定に合格すると500マイルなど、さまざまな場面でJALマイルを獲得することができます。
学生限定で年会費無料・還元率1.0%以上・旅行保険は国内外ともに自動付帯のバランスいいカード。JALに乗る・JALマイルを貯めたいなら絶対持つべき。
■詳細:JALカードnaviは学生専用の年会費無料クレジットカード!JALマイルが貯まる・保険付き。お得すぎる最強クレジットカード!?
ANA JCB カード
ANA JCB(学生用)はボーナスマイルやツアー料金割引、自動付帯保険などさまざまな点において、学生が超優遇されているのが特徴です。
マイルを貯めるという観点でいうと、1,000円決済ごとに10マイル貯まるのでマイル還元率は1.0%です。
さらには入会時や卒業時にはボーナスマイルがもらえるので、思った以上にたくさんのマイルが貯まるクレジットカードです。
在学中は年会費無料・還元率1.0%と優秀。ANAマイルを貯めてみようかな?という学生にオススメ!旅行保険もついてとても使いやすいカード。 ※公式サイトでANA JCBカード(学生用)を選んでください
■詳細:学生用ANA JCBカードでANAマイルを貯めよう!学生は在学中は年会費無料・入会するだけでマイルがザクザクもらえて国内・海外の旅行保険も強い!
■マイルについて詳しく知りたい方はこちら:【学生向け】JAL・ANAマイルの基本と貯め方を徹底解説!効率よくマイルを貯める最強クレジットカードはコレだ!
空港ラウンジが使える年会費無料クレジットカード
空港ラウンジが利用できる年会費無料クレジットカードはありません。
ただし、条件つきであれば以下の2つのパターンなら年会費無料クレジットカードで空港ラウンジの利用を実現できます。
- 初年度年会費無料の三井住友カード プライムゴールドを持つ
- エポスカードを持ちエポスゴールドカードの招待が来るのを待つ
まず1つ目は三井住友カード プライムゴールドを年会費無料期間の1年だけ持って、その間に空港ラウンジを利用する方法です。
三井住友カード プライムゴールドは、通常20歳から持てるカードですが、実は学生でもアルバイト収入があれば申込可能なことはあまり知られていません。
2つ目のエポスカードですが、こちらはより現実的・ハードルが低いルートと言えます。
まずは一般カードであるエポスカードを発行し、年間50万円以上のまとまった金額を利用します。
そうするとエポスからゴールドカードへの招待状(インビテーション)が届く可能性が高く、招待状経由でのカード発行なら年会費無料で保有することができます。
もしも年会費無料クレジットカードで空港ラウンジを利用したい場合には、エポスカードを発行して利用してエポスゴールドカードを入手するのが一番おすすめです。
■空港ラウンジについて:学生でも空港ラウンジサービスが無料で利用可能なクレジットカードはある!航空券の乗り継ぎ便でも大活躍!
ETCカードも発行できるおすすめ年会費無料クレジットカード
JCB CARD W
JCB CARD WのETCカードは年会費無料です。
ETCカードの種類は「専用カード(ETC単体)」と「一体型」を選ぶことができ、どちらもETCの利用分もポイントが付与されます。
通常のポイント還元率と同じく1.0%でポイントを獲得できるので、ここがJCB CARD WでETCカードを持つメリットです。
また、レンタカーでも利用できるので、JCB CARD Wのスペックも合わせて学生さんにオススメなETCカードですよ。
年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!
オリコカードザポイント
オリコカードザポイントのETCカードも年会費無料。
こちらもポイント還元率が1.0%と高いため、現金に比べてお得に高速道路を利用できるのがメリットです。
入会6ヶ月は還元率2.0%、ネットショッピング・普段のお買い物でポイントがたくさん貯まります。券面がブラックでシンプルかっこいい。クレカだけでなく、ETCカードも年会費がずっと無料!

年会費無料クレジットカードのQ&A(よくある質問)
年会費無料クレジットカードに関するQ&Aを紹介します。
Q1:学生で収入なし・アルバイトでも申込可能なの?
A:学生で収入がなくともクレジットカードは発行できます。
※その代わり限度額が10万円ほどに制限されます。
ちなみに、当記事で紹介した多くのカードは申込基準のハードルが低いため、安心して申し込みをしてみてください。
不安な場合には、各カード公式サイトの「申込資格」を確認し、自分が申込基準を満たしていることを確認して申込みましょう。
Q2:年会費無料でも安全なの?セキュリティ面はどう?
A:年会費無料クレジットカードだからと言ってセキュリティが甘いということはありません。
年会費無料でもカード会社は安全に使えるように、きちんと対策をしています。
もしも、不正利用されてしまったとしても補償されるので安心してください。
■参考:クレジットカードの「身に覚えのない請求」の対応・対策まとめ
Q3:年会費無料カードは複数持ってもいいんですか?
A:全く問題ありません。
しかし、短期間でたくさん申し込むと「頻繁にカードを申込んでいる=お金に困っている」とカード会社に捉えられてしまう可能性があります。
審査落ちの原因になり得ますので注意しましょう。
Q4:初年度年会費無料のクレジットカードを1年以内で解約した時に違約金として年会費がかかったりしない?
A:違約金として年会費がかかることはありません。
しかし、注意が必要なのが入会から11ヶ月後に次年度年会費の引き落とし設定があるクレジットカードがある点です。
どのタイミングで引き落としがかかるのか確認しましょう。
不安な場合には10ヶ月目くらいで解約するのを推奨します。
Q5:年会費無料クレジットカードを利用せずに放置してたらどうなるの?
A:特段、何も起こりませんが、更新時に更新できない可能性があります。
今後も保有しておきたいカードは、小まめに使うようにしてください。
(少額決済でもOKです)
仮に、解約したい場合は電話で知らせるだけで簡単ですし、引き留めもほぼないですよ。
■参考:クレジットカードの解約の注意点と強制解約について【正しく理解して自分の信用情報を守ろう!】
Q6:年会費無料クレジット カードを作って特典だけ享受して解約してしまうと履歴はいつまで残る?
A:個人信用情報機関には契約されていたクレジットカードの情報が5年間残ります。
また、そこには契約開始日&終了日も掲載されているため、短期解約の事実が5年間も残ることになります。
クレジットカードを申し込んで解約する、ということを繰り返していることはカード会社側には筒抜けです……。
本当に欲しいカードが見つかったときに発行できるように、特典だけ享受して解約するということを繰り返すのはオススメできません。
Q7:年会費無料のゴールドカードはないの?
A:年会費無料のゴールドカードは以下の3種類あります。
【年会費無料のゴールドカード】
- エポスゴールドカード
- イオンゴールドカード
- セゾンカード・プラス
しかし、すべて条件付きでの年会費無料となっています。
無料でゴールドカードが持てるケース(例 エポスゴールドカード)
- 一般カードであるエポスカードを発行
- 年間50万円以上のまとまった金額を利用
- エポスからゴールドカードへの招待状が届く可能性がある
- 招待状を受けてからゴールドカードに申し込むと年会費が無料になる
※インビテーションが来る金額はあくまで目安です。
※インビテーションは必ず来るわけではありません。
■インビテーションについて詳しくはこちら:クレジットカードのインビテーション
Q8:映画特典がある年会費無料カードはありますか?
A:クレジットカードによっては映画を割引価格で鑑賞できる特典が付いているカードもあります。
オススメなのは、「イオンカード(ミニオンズデザイン)」です。
イオンシネマの優待が付いています。
「一般価格1,800円」→「ミニオンズカードの利用で1,000円」になるので、イオンシネマを利用することが多い学生さんにオススメですよ。
■詳細:映画が無料になるカードも?!映画の学割・TOHOシネマズ・イオンシネマが割引になるクレジットカード紹介!特に学生さんには嬉しいかも…
Q9:ApplePay(アップルペイ)に追加できるんですか?
A:2021年現在、ほとんどのクレジットカードをApplePayに登録できます。
しかし、念のために各カード公式サイトで確認してください。
まとめ:年会費無料カードでも特典いっぱい♪
年会費無料でも、お得な特典があるカードはたくさんあります。
カード会社にとっては、たくさん使ってもらうことが利益ですので、年会費無料でもお得かつ安全に使えますよ。
ぜひ自分にぴったりのカードを見つけて支払いをスムーズにしたり、ポイント還元で得したりしましょう。
画像の出典
「この記事、参考になった!」と思っていただけましたか?
▼ぜひブクマ・シェアお願いします!
周りの方・ご友人が悩んでいる時にもぜひ教えてあげてください。m(_ _)m
学生クレカ管理人

自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイトを6年以上運営しているクレジットカードの専門家。
130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきた(大学生の頃は6枚所有)。マイルを累計30万以上保有。航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味。Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませている。
カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常に知識をアップデートしている。
これからも、少しでもわかりやすい記事を届けられるように努力していきます!
▼ブログランキングにも参加しております。当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいしますm(_ _)m(タップ1回で投票完了します)

▼LINEでの相談も、気軽にどうぞ!



自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ https://学生クレジットカード.com