▼当サイトで人気の学生も持てるクレジットカードランキング
この記事のもくじ
クレジットカードは「学生優遇」「お得なキャンペーン」が工夫されたものが多い!
日本国内だけでも、発行されているクレジットカードの種類は数え切れないほどの種類があります(※筆者推定では、ブランド・デザイン別も含めると3,000~10,000程度)。
そこで、クレジットカード会社は各社、自社のカードを選んでもらうために、キャンペーンや特典などを差別化し、お得に見えるようにしていることは想像できますよね。
実際によく発行されているクレジットカードほど、盛んにキャンペーンを行っています。
クレジットカードの申込をする側:つまり私たちからすると、「キャンペーン・特典を見ないで適当クレジットカードを選んでいては損」ということも事実です。
ぜひともお得なクレジットカードを発行しましょう。
学生限定のお得な特典やキャンペーンもあり!
クレジットカードのキャンペーンの中には、学生限定で、かなりお得に発行できるようなキャンペーンもたびたび開催されます。
やはり学生向けだけあり、学生にとって魅力のある特典が多いので、そういう機会は活かしたいものです。
【2021年最新版】学生優遇!お得なクレジットカード7選
ではさっそく、2021年現在、学生が持つとお得なクレジットカードを7枚ご紹介します。
ちなみに紹介するのは以下の7枚。
これらのカードそれぞれの特色がありますが、自分のライフスタイル・状況によって持つべきカードは変わってきます。
楽天市場や楽天系のサービスをよく使う人は楽天カードを持つべきですし、JALカードとANAカードはどちらの航空会社をよく使いたいかで、発行するべきカードが決まってきます。
この7枚は学生クレジットカードに特化した当サイトが厳選したものなので、きっとピッタリの1枚が見つかるはずです!
三井住友カード デビュープラス
三井住友カードは安心と信頼、歴史のあるブランド力がセールスポイントのカードです。
そんな三井住友カードを学生から作れてしまうのが18~25歳限定の「三井住友カード デビュープラス」。
デビュープラスの通常還元率「1.0%」はクレジットカード全体で比較でも高い還元率と言えます。
さらに入会後3ヶ月間はボーナス期間となり、ご利用合計200円につき5ポイントの付与。還元率に換算すると、なんと驚異の還元率2.5%。
安心と信頼があり、さらにここまでのポイント還元率を考えると、かなりお得&魅力的なクレジットカードです。
超有名なブランド力・セキュリティに安心感があります。入会3ヶ月は還元率2.5%・通常でも還元率1.0%と普段使いで超お得なカードです。はじめてのクレカとして使いやすさで大人気です。最短翌営業日のスピード発行!
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 条件付き無料 条件:前年1回以上の利用で年会費無料。通常の2年目以降年会費1,250円+税 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Vポイント |
ポイント還元率(最大) | 3.0% 条件:ポイント5倍対象店舗での利用 |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):-
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:コンビニ(セブン・ファミマ・ローソン)マクドナルドなど対象店舗でいつでもポイント5倍その他、自分が選んだ対象3店で いつでもポイント2倍も!
三井住友カード デビュープラスの詳しい解説は「三井住友カード デビュープラスは、学生から使える、評判◎な高還元率カード。更新やメリット・デメリットも解説!」にまとめています。
学生に圧倒的人気No.1と言える(実際にクレジットカード.comではずっと申込ランキング1位です)このカード。2020年2-3月には大きなリニューアルを行い、カードデザイン・アプリを大幅変更。使いやすく、セキュリティレベルもさらに高いクレジットカードとなりました。多くの学生の1枚目・メインカードに心からオススメできる1枚に仕上がっています。
楽天カードアカデミー(学生専用)
楽天スーパーポイント(Rポイント)を貯めるには最強のクレジットカードである「楽天カード」
学生でもスタンダードな楽天カードに申込することができますが、学生向けの「楽天アカデミー」に申込することをオススメします。
楽天カード自体は、ポイント還元率が通常1%、楽天では2%以上(スーパーポイントアッププログラムを利用すると4倍にも!)になるため、楽天スーパーポイントがかなり貯まります。
さらに、楽天ブックスではポイント還元率は4倍、楽天トラベルで高速バスチケットを予約した場合は3倍などの特典もあります。
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。楽天をよく使うなら絶対に持ちましょう。ポイントザクザク。
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:楽天スーパーポイント |
ポイント還元率(最大) | 10.0% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | ~1週間 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
楽天カードアカデミー(学生専用)の詳しい解説は「学生向け楽天カードアカデミーの審査・キャッシング・利用可能額まとめ。通常カードとの差、メリット・デメリットやオススメの使い方、卒業後の切り替えは?」にまとめています。
楽天の本気はすごいです。楽天ユーザーは迷わず持つべきカード。メインとしてもサブとしても使えるのは年会費無料の良さですね。筆者も学生の頃は楽天をよく使っていたので、このカードを持つべきだったな…と反省してます。楽天を全く使わない人以外は検討してよいでしょう。
旅行好き、飛行機に年1回以上乗るならこのカードは要チェックのクレジットカードである「JALカードnavi」。
JALカードnaviの学生向けサービスは少しやりすぎと思えるほど豊富にあります。とくにショッピングでJALマイルを貯めるには最適のクレジットカードです。
通常のショッピングではカード利用100円で1マイル(還元率1.0%)付き、JAL特約店で利用すれば100円で2マイル(還元率2.0%)もつくほどの還元率の高さです。
さらにはボーナスマイルをたくさんもらえる場面があるため、コツコツと使っていたら学生のうちにタダで飛行機に乗れるほどのマイルを貯めることも可能なほど魅力的なクレジットカードです!
特典が充実しているにもかかわらず、在学中は年会費無料なのも嬉しい。
学生限定で年会費無料・還元率1.0%以上・旅行保険は国内外ともに自動付帯のバランスいいカード。JALに乗る・JALマイルを貯めたいなら絶対持つべき。
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:JALマイル |
ポイント還元率(最大) | 2.0% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | 1週間以上 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:入会後初めての搭乗でボーナス1,000マイルプレゼント・Visaタッチ決済利用で500マイルプレゼントなど盛りだくさん
JALカードnaviの詳しい解説は「学生専用!JALカードnaviの特典・キャンペーンを徹底解説。ほかの学生カードと比べて優れているポイントは?」でまとめています。
筆者も長らくJALマイルを中心にコツコツ貯めており、先日20万マイルに到達しました。
ここまでくると、国内外の航空券は基本的にマイルで無料交換できるようになるので気軽に飛行機に乗ることができます(国内だと一般の大人で最安6,000マイルから、学生は特例で3,000マイルから航空券に交換できます!)。
飛行機での旅行が好きな方は、ぜひマイルを攻略してみましょう!飛行機に乗るだけでなく、普段のお買い物でザクザクマイルが貯まっていくJALカードnaviは注目すべきクレジットカードのひとつです。
ANA JCB カード
学生がANAマイルを貯めるのにオススメなクレジットカードである「ANA JCB(学生用)」
ANA JCB(学生用)はツアー料金割引、自動付帯保険などさまざまな点において、学生が超優遇されているのが特徴。
入会時や卒業時にはボーナスマイルがもらえて、毎年1,000円を追加で支払うとANAマイルの還元率が2倍にアップしてゴールドカードレベルの実力に。かなりお得なカードなのに、基本の年会費は初年度無料で在学中もずっと無料です。
ちなみにマイル還元率が1.0%を実現できる年会費無料のカードはほんの一握りであり、特典豊富なゴールドカードの域と言っても過言ではありません。
さらには入会時や卒業時にはボーナスマイルがもらえるので、思った以上にたくさんのマイルが貯まりますよ^ ^
在学中は年会費無料・還元率1.0%と優秀。ANAマイルを貯めてみようかな?という学生にオススメ!旅行保険もついてとても使いやすいカード。 ※公式サイトでANA JCBカード(学生用)を選んでください
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 条件:学生限定・在学中は年会費無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 1.0% |
発行スピード(最短) | 1週間以上 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:毎年カードを継続するとボーナスマイルプレゼント!
ANA JCB カードの詳しい解説は「学生用ANA JCBカードでANAマイルを貯めよう!学生なら在学中は年会費無料・入会するだけでマイルがザクザクもらえて国内・海外の旅行保険も強い!」でまとめています。
ANAカードの学生版。ANAマイルを貯めていきたい方はこちらを選ぶと良いでしょう。ANAが加盟している航空連合「スターアライアンス」は、競合に比べてアメリカ・カナダ方面・韓国・台湾方面に強みがあります。このエリアによく旅行したい方にもオススメできますね。
ライフカード(学生専用)
基本還元率は他の多くのクレジットカードと同じ0.5%となっているため、一見すると高還元率ということがわからない「ライフカード」ですが…?
学生向けに強烈な特典があります。下の4点が注目。
- 海外ショッピング利用でキャッシュバック3%
- 年会費無料で、海外旅行傷害保険が自動付帯
- 携帯利用料金決済でAmazonギフト券を抽選でプレゼント
- 誕生月の利用はポイント3倍で実質1.5%還元に
中でも海外ショッピング利用でキャッシュバック3%という特典が強烈なので、これだけでもライフカード超いい感じです。
海外でのカード支払い分は3%キャッシュバック!海外旅行保険もついているので、海外行くなら絶対持つべき!
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:LIFE サンクスプレゼント |
ポイント還元率(最大) | 3.0% 条件:海外利用時(キャッシュバック) |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:入会後は1年間ポイント1.5倍・海外利用分は3%・最大100,000円/年のキャッシュバック!
ライフカードの詳細はこちらでも。「ライフカード(学生専用)は海外旅行で超お得の3%還元!さらに誕生月はポイント3倍・海外旅行保険もついて年会費無料!?そして新カードも登場。」
ライフカードは審査が不安な方向けのカードも出しています。「ライフカードから、審査が柔軟な「ライフカードCh(年会費あり)」が登場!?これまでクレカ審査に落ちた人の希望…!」にもまとめています。
ライフカードは、国内でメインとして使うには力不足ですが、「海外旅行時」「国内での誕生月」というシーンで絶大な効果を発揮するクレジットカード。2・3枚目に持つサブカードとしてイチオシな学生専用カードです。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
学生専用のライフカードに並び、海外旅行保険が大充実&海外での利用でポイント2倍と「海外旅行に強いサブカード」として人気が根強い、通称「セゾンブルー」。
本来年会費が3,000円かかるカードですが、25歳までは無料という特典があり、学生さんも持ちやすくなっています。
- 還元率:0.5%(海外利用は1.0%)
- 年会費:25歳までずっと無料!(通常:初年度無料、2年目以降3,000円+税)
- 国内海外旅行保険:最高3,000万円補償
- ショッピング安心保険:年間100万円補償
最大3,000万円の海外保険が自動付帯・海外利用で還元率2倍・アメックスが学生でも持てる!25歳まで年会費無料。※来店でのお受け取り(最短即日発行)の場合は、ICチップ機能の無いカードのお渡しとなります。あらかじめご了承ください。
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 条件付き無料 条件:25歳まで年会費無料(初年度無料、2年目以降3,000円+税) |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:永久不滅ポイント |
ポイント還元率(最大) | 1.0% 条件:海外利用時 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:U25応援キャンペーン(26歳になるまで年会費無料)
特筆すべきは、なんといっても国内外の保険サービスです。学生で持てるカードの中では最高クラスの保険内容となっており「お守り」のような役割をしてくれるクレジットカードとも言えそうです。
▼各保険の詳細
海外旅行保険
海外旅行保険の補償限度額は以下のとおりです。
※スマホでご覧の方は横にスワイプ可能です
補償内容 | 補償金額 |
---|---|
治療費用 | 300万円(ファミリー会員も同額) |
疾病治療費用 | 300万円(ファミリー会員も同額) |
賠償責任 | 3,000万円(ファミリー会員も同額) |
携行品損害 | 30万円(ファミリー会員も同額) |
救援者費用 | 200万円(ファミリー会員も同額) |
年会費無料のカードでは数少ない「自動付帯(持っているだけで保険がつく)」」で保険がつくとてもお得なカードです!
国内旅行保険
国内旅行保険の補償限度額は以下のとおりです。
※スマホでご覧の方は横にスワイプ可能です
補償内容 | 補償金額 |
---|---|
死亡傷害・後遺障害 | 3,000万円(ファミリー会員は1,000万円) |
死亡傷害・後遺障害 | 3,000万円(ファミリー会員は1,000万円) |
入院費の日額 | 5,000円(ファミリー会員も同額) |
通院費の日額 | 3,000円(ファミリー会員も同額) |
セゾンブルーの詳しい解説は「学生でもアメックスが持てる!セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは海外旅行を強力サポート!今なら25歳までは年会費無料!」にまとめています。
旅行の「お守り」だけでなく、スタイリッシュなデザインも人気です。学生でも持てる数少ないアメックスブランドの提携カード。旅行好きな方のサブカードにぜひオススメしたい1枚です。
MUFGイニシャルカード
18歳~29歳を対象とした三菱UFJニコスカードが発行する「MUFGイニシャルカード」
MUFGイニシャルカードは1,000円毎に1PTが付与され、常設のポイント還元率は約0.5%なのですが、入会後3ヶ月はポイント3倍になるので「還元率約1.5%」に。
在学中は年会費無料・入会から3ヶ月はポイント3倍キャンペーン中。海外旅行保険も最大2,000万円ついてきます。最短翌営業日発行でお急ぎの方にも嬉しいカード。
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 条件:在学中年会費無料・社会人の場合、前年度の年間ショッピング利用金額が20万円以上・WEB明細チェック登録で翌年年会費無料。 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:MUFGカードグローバルポイント |
ポイント還元率(最大) | 1.5% 条件:入会から3ヶ月はポイント3倍! |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:新規入会&カード利用で利用額の10%(最大5,000円)をキャッシュバック!
MUFGイニシャルカードの詳しい解説は「MUFGイニシャルカードは18-29歳までの学生にオススメ!入会3ヶ月はポイント3倍・20代半ばでゴールドカードに進化。最大2,000万円の海外旅行保険も付帯」にまとめています。
ここまで紹介したカードに比べると特典のパンチ力はやや劣りますが、バランスよく使いやすいカードではあります。卒業後更新のタイミングで早くからゴールドカードに切り替えられるのは他のカードにない強みかもしれません。
まとめ:学生の特権でお得にクレジットカードを作ろう!
かなりたくさん種類のあるクレジットカード。それぞれが特典内容など違っており、選ぶのが難しいのが現実です。
ですが学生であればこの中から選んで保有するのがオススメと言えるクレジットカードを厳選したので、気になったカードをぜひ手に入れてください^ ^
LINEでも相談に乗っていますので、気軽にご連絡くださいね!
「この記事、参考になった!」と思っていただけましたか?
▼ぜひブクマ・シェアお願いします!
周りの方・ご友人が悩んでいる時にもぜひ教えてあげてください。m(_ _)m
学生クレカ管理人

自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイトを6年以上運営しているクレジットカードの専門家。
130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきた(大学生の頃は6枚所有)。マイルを累計30万以上保有。航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味。Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませている。
カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常に知識をアップデートしている。
これからも、少しでもわかりやすい記事を届けられるように努力していきます!
▼ブログランキングにも参加しております。当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいしますm(_ _)m(タップ1回で投票完了します)

▼LINEでの相談も、気軽にどうぞ!



自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ https://学生クレジットカード.com