サークル内でのスマートな代金回収の方法などを解説しています!
サークルで会計役や幹部になった方は要チェックです!
【1位】三井住友カード(NL):最短5分で発行完了!
【2位】JALカード navi:新規入会・利用で航空券と交換できるポイントプレゼント!
【3位】JCB CARD W:還元率1.0%でお得
この記事のもくじ
幹事・会計役はクレジットカードのポイント還元を存分に享受できるかも
クレジットカードを最大限に活かす方法は「なるべくすべての出費をカード払いすること」です。
ポイントが貯まるスピードが加速します。
学生生活はサークル、ゼミ、バイト先など複数人での活動が多いです。
大人数で活動をする時には仕切り役(=幹事)が必要不可欠です!
とはいえ、幹事というのは面倒なので、基本的にはあまりやりたくないですよね。
せめて幹事をやるときは「クレジットカード払いでポイントを大量GET」しちゃいましょう!
幹事がクレジットカードでまとめ払いでどのくらい得するのか?
学生カードのポイント還元率は1.0%程度のものが多いです。
ポイント還元率1.0%として飲み会でGETできるポイント数を計算してみましょう。
当サイトでも大人気の「JCB CARD W」もポイント還元率は1.0%です。
【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用(最短5分発行)には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.5% 条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2023年9月30日) ・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)
ポイントシミュレーション
▼条件
- 参加人数:20人
- 1人あたりの費用:3,000円(合計60,000円)
- 使用カード:JCB CARD W(還元率1.0%)
還元率1.0%のカードで6万円を立て替え払いしたので、ポイントは600円相当分もらえます。
ランチ1食分くらいの飲食代が浮いたことになりますね!
学生には大きな節約効果です。
※ちょっとケチくさいですが、バカにならないレベルの金額ですよね!

会計役が知っておきたいスムーズな支払い方法
サークル活動では、スムーズな会費の回収も重要です。
一般的には幹事や会計役が一括して取りまとめます。
もっとも多い方法は「事前に現金で回収する方法」でしょう。
【現金による代金回収の流れ】
- 事前に会費を回収しておく
- 支払いは幹事が行う(クレジットカードを使おう!)
- 欠席者・脱退者には預かっていた参加費用を返金
会費を現金徴収するときのポイント
1.代金回収前の注意
幹事は多めのつり銭(=小銭)を用意しておきましょう。
幹事がつり銭を用意しておけば、スムーズに代金を回収できます。
2.代金回収日の注意
代金を回収した人の名前は必ずメモしておきましょう。
サークルの年会費などは、受領証を発行してもいいでしょう。
とくに飲み会の会費は、当日の飛び込み参加や途中退席などが予想されます。
お酒が入り酔いが回る前に参加者をメモしておくと安心です。
お店への支払いは会計係・幹事がクレジットカードで一括して行うとお得ですよ!
【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用(最短5分発行)には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.5% 条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2023年9月30日) ・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)
アプリを使ったキャッシュレス回収もオススメ
最近では、「LINE Pay」などのマネーアプリを利用した代金の回収も増えてきています!
新しいアプリのインストールをお願いするのは気が引けますが、LINEならみんな使っているアプリなので、利用を提案しやすいでしょう。
LINE payでは「送金(サークルの会費回収に便利)」や「割り勘(1回限りのイベントの会費回収に便利)」といった機能があります。
送金機能では会計役がメンバーに「送金依頼」をすることができ、割り勘機能ではメンバーごとに「傾斜(金額の差)」をつけることもできます。
柔軟にお金のやり取りができる便利なアプリです。
▼LINEを使った送金方法
ARVE Error: src mismatch
url: https://youtu.be/ioUPP54m7a8
src in: https://www.youtube-nocookie.com/embed/ioUPP54m7a8?feature=oembed&enablejsapi=1&origin=https://xn--lckh1a7bzah4vue8163bp08b.com
src gen: https://www.youtube-nocookie.com/embed/ioUPP54m7a8Actual comparison
url: https://youtu.be/ioUPP54m7a8
src in: https://www.youtube-nocookie.com/embed/ioUPP54m7a8?enablejsapi=1&origin=https%3A%2F%2Fxn--lckh1a7bzah4vue8163bp08b.com
src gen: https://www.youtube-nocookie.com/embed/ioUPP54m7a8
■詳細:「送金」「割り勘」「出金」の方法-LINE pay 公式ブログ
アプリ精算はアプリのダウンロードが必須など制約もあり嫌な人もいます。無理強いをしないよう注意してください。
サークルで銀行口座払いはできる?
サークル名で銀行口座を作ることもできますが、作成の手間や管理の難しさを考えると現実的ではありません。
銀行はマネーロンダリング等の犯罪防止の観点から、口座開設時の確認等を非常に厳しくしています。
すでにサークルで使用している銀行口座がある場合を除いては別の方法を考えたほうが無難です。
現金を直接やり取りしたくない場合は、口座振替ではなく「アプリでの回収」を導入した方がいいでしょう。
【補足】気持ちよく支払いするために
クレジットカード払いでポイントを受け取ることには、人それぞれの価値観があります。
なので、ここに書いてある方法を実際に実践するかどうかは読者のみなさんにお任せします。
その場の雰囲気を壊すことなく、スムーズに支払いがまとまるといいです。
「私だけちょっと得しちゃうけど、まとめてカードで払ってもいい?」などと一言言えたら、周りも特に気にしないでしょう。
【1位】三井住友カード(NL):最短5分で発行完了!
【2位】JALカード navi:新規入会・利用で航空券と交換できるポイントプレゼント!
【3位】JCB CARD W:還元率1.0%でお得
飲み会の幹事としてうまく仕切るコツは?
ここからは、幹事の立ち回り・上手く仕切るコツなどについて解説します!
①飲食店を攻略する
店主と仲良くし、融通してくれる店舗をいくつか持っておく
サークルや部活の飲み会となると、やはり少なからずうるさくしてしまったり、騒いでしまうこともあると思います。
お店側もある程度はわかっていると思いますが、幹事からの一言があるかないかで印象がかなり異なります。
迷惑をかけたらきちんと謝りましょう。
また騒ぎすぎている場合は幹事のあなたが率先して注意しましょう。
幹事のあなたが配慮してお店側と良い関係性を築くことができれば、次回以降も使わせてくれる可能性があります。
スベらない店をちゃんと予約しておく
注文してもお酒や食事が遅いお店や、広めの座席がないお店などは飲み会に使うには不向きですよね。
お店が微妙だと、せっかくの飲み会もちょっと残念な空気になってしまいます。
普段から外食するときは「サークルの飲み会で使えそうかな?」といった視点を持ち、スベらないお店を発掘していきましょう!
いいお店を探すスキルとして、少なくとも「食べログ」は使えるようになるといいです。
問題が指摘されることも多い食べログですが、No.1のお店レビューサイトであり筆者も活用しています。
食べログで重要なのは「星の数(=評価)」以外にも、評価文章や写真をチェックすることです。
お店の内容をしっかり知ることで、店選びで失敗するリスクを減らせます。
予約ドタキャンは絶対だめ!
予約のドタキャンは厳禁です。
お客様が神様、という発想を捨てて誠意を持った対応をするようにしましょう。
Twitterでも「お店の予約のあり方」に関しては度々話題になっています。
予約の時間て、いわばお店とお客さんの約束じゃん。それを守れない、ドタキャン、電話もしない。私生活でもそうなんですかね?それともお店とのお約束は守らなくてもいいと思ってる?
— 飲食店店員@愚痴 (@inshokusuki) August 27, 2022
飲食店でコース予約ドタキャンとかもあるのかなあ、まだ。保険かけないと、やってられないね。ただでさえ苦しい状況なのに。
— REN (@ringdinton) August 25, 2022
自分が飲食店の店主だったら…と相手の立場を考えて行動するようにしましょう!
「いつも来てくれる客」・「綺麗に使ってくれる客」・「気遣ってくれる客」になりましょうね。
②宴会本番を攻略する
参加者への連絡はシンプルかつマメに(グループLINEを作ると◎)
参加者がドタキャンすることは、残念ながら度々起こってしまいます。
当日連絡などはドタキャンなどの確率が高まりますので、参加表明した人のグループライン(トークでも可能)を作って対策しましょう!
円滑に連絡できるメリットがあります。
今日は誰を楽しませるのか?皆で楽しむのか?をチームで意識する
追いコンなら主役は最上級生ですし、新歓なら主役は新入生です。
サークルや部活全体で「誰を楽しませるのか」もしくは「全員で楽しむのか」を意識すると、目的があっての飲み会になります。
目的がわからない、だらだらした飲み会はつまらないと感じる人も多いので、注意しましょう!
参加者に役割がはっきりしているとベストですが、幹事をはじめ、運営側は役割を持っておきましょう。
誰かが気持ちよく話してるときは聞き役に回って相槌で盛り上げよう!
飲み会を盛り上げるのも大切ですが、みんなに楽しんでもらう配慮も大切です!
人は人の話を聞いている時よりも、話している方が楽しい生き物です。なので、誰かが気持ちよく話しているときは、聞いてあげましょう!
聞き役に回ると、「返報性の原理」で自分の話を聞いてもらうこともできるので、お互いが楽しい飲み会になるはずです。
定番(スタンダード)と斬新(サプライズ)を持って臨む
飲み会というだけで楽しいのですが、たまにサプライズ(斬新)があると飽きることなく楽しめます!
他のサークルや部活の幹事をやっている知人・友人から飲み会の様子などを聞いてネタを仕入れておくといろいろなアイディアが浮かんできます^^
また行きたいな、またこのメンバーで集まりたいな、と思わせる
飲み会が楽しければ「また参加したい!集まりたい!」と思ってもらうことができますし、幹事としての株も上がります!
人として信頼されるきっかけになります。
会計役・幹事になったときに使いたいクレジットカード
幹事になったときは、お得に決済するためにも還元率1.0%以上のカードを使いましょう。
還元率1.0%以上のオススメクレジットカードを紹介しておきますね。
【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用(最短5分発行)には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.5% 条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2023年9月30日) ・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。楽天をよく使うなら絶対に持ちましょう。ポイントザクザク。
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:楽天スーパーポイント |
ポイント還元率(最大) | 10.0% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | ~1週間 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
まとめ:幹事になったらクレジットカード払いで得しよう!
今回はサークル活動を舞台に紹介しましたが、幹事として「結婚祝い」や「誕生日」などでもまとめてクレジットカードで決済する機会があります。
もし、今後において参加人数が多いイベントがあるならば、積極的に幹事を引き受けてもいいかもしれませんね。
また、幹事業にあわせて「優秀なカード」を作っておけば、幹事の労力に見合ったポイントはGETできますよ!


「この記事、参考になった!」と思っていただけましたか?
▼ぜひブクマ・シェアお願いします!
周りの方・ご友人が悩んでいる時にもぜひ教えてあげてください。m(_ _)m
学生クレカ管理人

自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイトを6年以上運営しているクレジットカードの専門家。
130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきた(大学生の頃は6枚所有)。マイルを累計30万以上保有。航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味。Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませている。
カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常に知識をアップデートしている。
これからも、少しでもわかりやすい記事を届けられるように努力していきます!
▼ブログランキングにも参加しております。当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいしますm(_ _)m(タップ1回で投票完了します)

▼LINEでの相談も、気軽にどうぞ!



自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ https://学生クレジットカード.com