クレジットカードで支払うとき、【カードへの視線】が気になったことはありますか?
この記事では、よく世間で語られる「ダサいクレジットカード」について、当サイトなりの意見を提示します。
※あくまでも当サイトと筆者の見解であること、ご了承願います。
この記事のもくじ
女性がイメージするかっこいいクレジットカードは?
ダサいクレジットカードについて考えていく前に、一般的に「かっこいいクレジットカード」とされるカードはどんなカードかを見てみましょう。
マイナビが未婚の女性500人に聞いた「男性が持っていたらかっこいいクレジットカード」のアンケート結果を引用してみました。
Q.男性が持っていたらかっこいいと感じるクレジットカードは何ですか?
1位「アメリカン・エキスプレス・カード」(26.0%)
2位「JCBカード」(4.2%)
3位「JALカード」(3.6%)
4位「楽天カード」(3.4%)
5位「ゴールドポイントカード・プラス」(2.6%)
6位「三井住友カード」(2.4%)
7位「ANAカード」(1.8%)
8位「イオンカード」(1.4%)
8位「Yahoo!Japanカード(現 paypaカード)」(1.4%)
10位「セゾンカード」(1.2%)
10位「ラグジュアリーカード」(1.2%)
堂々の1位は兵士の横顔でおなじみのアメリカン・エキスプレス・ グリーン・カード(通称アメックス)でした。
アメックスは世間一般から広く「ステータスが高いカード」として認識されているので、この結果も納得ですね。
ランキングには入っていませんが、同様に兵士の横顔が描かれているセゾンとの提携カード(セゾンアメックスシリーズ)もかっこいいと思われるかもしれません。
2位にはJCBカードが入っていました。
JCBカードはデザインがシンプルで仕事でもプライベートでも使いやすいのが特徴です。
しかも、先ほどのアメックスが月額1,100円(年間13,200円)なのに対し、上記のJCB CARD Wはなんと年会費無料です!
女性が考える「持っていたらかっこいいクレジットカード」にあまり年会費は関係ないようですね。
筆者としては、「かっこいいクレジットカード≒持っていて恥ずかしくないクレジットカード」という意味なのかな?とランキングを見ていて感じました。
ステータス性だけでなく、どこで出しても恥ずかしくないデザイン性が大事なのかもしれませんね。
▼年齢を問わず使いやすいデザインのカード
【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用(最短5分発行)には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.5% 条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2023年9月30日) ・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)
最短5分で審査~発行が完了しすぐにカードが使えます!カード番号が一切記載されていないデザインもスタイリッシュ。年会費無料で、還元率は最大5%・通常0.5%と普段使いでも得です。 ※最短5分発行受付時間:9:00〜19:30 ※入会には、連絡が可能な電話番号をご用意ください
![]()
|
年会費(初年度) | 永年無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 永年無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:Vポイント |
ポイント還元率(最大) | 最大5% 条件:対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済を利用 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):-
他実施中キャンペーン:対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元!※Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です ※商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。 ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
持っていてダサいクレジットカードは?
そもそも、「ダサいクレジットカード」って、誰が言いはじめたんですかね…?
「ダサい」「かっこいい」というのは主観であり、人によって異なります。
たとえば「ダサい」という言葉ひとつをとっても、「何がダサい」のかはパっと思いつくだけでも3パターンはあります。
- ステイタス性がダサい
- デザインがダサい
- スペックがダサい
仮に、デザイン性がダサかったとしても「スペック(機能面)が優れているカード」もあります。
こうなると、一概に「ダサい」と言ってしまうのはなんだかナンセンスな気がしますよね。
自分自身が納得しているカードであれば、自信を持って使うのがオススメです!
※大きな声で言えませんが、クレジットカードで判断する人は、その人の本質を見ていない気がして私は残念な気持ちになります……。
重要なのか中身より見た目
カードのスペック(中身)を事細かに説明し、「あのカードはいい・ダメ」などと言えるのは、一部のマニアのみです。
多くの人は他人のクレジットカードに関して、そこまで関心はありません。
せいぜい、見た目で「高そうなカードだなー」と思うくらいです。
要するに、「恥ずかしいクレジットカード=見た目がよくない」という結論に至ることが多いです。
たとえば、下記の「イオンゴールドカード」を見てください。
金色のゴールドカードですのですごく高そうに見えますよね。
でもこのカードの年会費は無料です(びっくりですよね)!
よほどのカードマニアでない限り細かいことはわからず、カードが与えるのはざっくりとした印象のみです。
クレジットカードもお相手(彼氏)も見た目でなくぜひ中身を見て欲しいと筆者は考えています!
クレジットカードやキャッシュレスから身を置いているのはダサい
以下はあくまで私の主観ではありますが……。
本当にダサいのは「クレジットカードって怖い」といった「漠然としたリスクを過剰に毛嫌いする姿勢」ではないでしょうか。
クレジットカードを使うことで起こり得るリスクとしては…
- 紛失・盗難のリスク
- 不正利用をされるリスク
- 使いすぎのリスク
この3点が考えられますが、この3つすべてにきちんとした対策(保険など)があります。
紛失・盗難、不正利用といったリスクに対しては、クレジットカード付帯の保険を利用すれば被害額が補償されます。
使いすぎのリスクに関しても、家計簿アプリとクレジットカードを連動させることで、簡単に利用額を知ることが可能です。
少し調べてみるとクレジットカードをもつリスクは限りなく低いことがわかります。
なので、ただなんとなくでクレジットカードから身を置いて損をしていると「金融リテラシーが低いのな?」と私はちょっとガッカリします。
どんなカードでもクレジットカードは便利
クレジットカードがあれば、支払いが便利なだけではなく多くのメリットを受けることができます!
- ポイント還元があってお得に買い物できる
- 実は支払い管理がしやすい
- それぞれ特典がありお得にサービスを受けられる
これらのメリットを知らずに、「なんとなく怖い」で片付けてしまっているのは残念ですよね。
クレジットカードやキャッシュレスについては「ルールや使い方を理解すれば、こんなに便利でお得なものはない!」と言っても過言ではありません!
クレジットカードのステータスやデザインよりも、こういったメリットをぜひ知って欲しいです。
キャッシュレス化の波が押し寄せている!
近年はキャッシュレス化が著しく進んでいます。
とくに、2019年はキャッシュレス時代の幕開けで、流行語に「〇〇ペイ」が選ばれるくらいキャッシュレが生活に浸透しました。
2020年は社会的に非接触支払いが好まれたこともあり、さらにキャッシュレス化が加速しました。
もちろん中にはこんな意見もあったようです…。
- 流行りに乗るのはダサい!
- ポイントを貯めるなんてセコセコしててダサい!
でも、現実的な私からすると「ちょっとでも良いものがお得に買えるのなら素敵だよね!」と思ってしまいます。
■電子マネーの情報はこちらから:今さら聞けない、電子マネーとは?普及率やランキング・iPhoneで秒支払い、ApplePayについても、もう一度整理します!
【1位】三井住友カード(NL):最短5分で発行完了!
【2位】JALカード navi:新規入会・利用で航空券と交換できるポイントプレゼント!
【3位】JCB CARD W:還元率1.0%でお得
何も考えておらずクレジットカードを持って使いこなせていないのはダサい
私が思う「ダサい」とは「クレジットカードのことをよくわかっていないこと」だと感じています。
クレジットカードが便利でお得なアイテムであることをよく理解している人がいいなと思います。
逆に、リボ払いやキャッシングの仕組みを理解せず使って、結果的に損している人はお金に無頓着なのかな?とすら思ってしまいます。
でも、クレジットカードの仕組みを学ぶ場面が少ないことを考えると仕方ないですよね。
学校でも家庭科の授業で少し出てきた程度です。
せっかくの機会ですので、もしもクレジットカードについて知らない場合はこの機会に学んでみてください。
クレジットカードの仕組みは知っておいて損はないですよ!
■クレジットカードの仕組み:クレジットカードの仕組みってどうなってるの?クレジットカードを初めて作る学生でもわかるように徹底解説!
楽天カードは果たして「ダサいクレジットカード」なのか!?
ネット上などでは「楽天カード=ダサい」などという意見があります。
楽天カードが引き合いに出されがちなのは、その圧倒的な知名度と保有者の多さにあると思います。
楽天カードは取扱高で2020年に国内で初めて10兆円を超え、その後も順調に成長しています。
クレジットカードショッピング取扱高国内No.1(自社発行ベース)※
※2021年度国内クレジットカード発行元(自社発行)のショッピング取扱高ベース 株式会社矢野経済研究所調べ 2022年11月現在
※本調査結果は、定性的な調査・分析手法による推計である。引用:数字で見る楽天カード
ダサいかどうかはともかく、多くの人が持っていてるカードであることに間違いはありません。
記事の冒頭で紹介したランキング(男性がもっていたらかっこいいクレジットカード)でも第3位にランクインしています!
持っている人が多いので話題になることも多いんでしょうね。
楽天カードは、常にポイント還元率1.0%、楽天市場の利用でポイント3.0%と圧倒的にお得ですので多くの人がもっているのも頷けます。
※楽天市場での買い物ポイント最大3倍には、特典進呈の上限や条件があります。
CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。楽天をよく使うなら絶対に持ちましょう。ポイントザクザク。
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:楽天スーパーポイント |
ポイント還元率(最大) | 10.0% 条件:加盟店での利用 |
発行スピード(最短) | ~1週間 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
カードへの視線が気になるなら「利用者数が多くて無難なカード」がオススメ
もしも「カードへの視線が気になる(どう見られているか気になる)」場合は、利用者が多くて有名なカードを選んでみてはいかがでしょうか?
人間は、人気なものや多数の意見には肯定的な場合が多いです。
みんなが「いい」と言っているものを「よくない」と否定するのは勇気がいりますよね。
そんなわけで、利用者が多いカードを選んでおけば肯定される可能性は高まります。
(「ゴールドカード以上じゃなきゃダサい」みたいな層も一定数いるので、全員をカバーできるわけではありませんが…(苦笑))
仮に、ステータスで最高峰とされるブラックカードを持っていたとしても、
「どんな仕事しているのか分からなくて怖い」という女性もいるので、全員に肯定されるカードは存在しない気がします。
ちなみに「利用者が多い=スペックが良い」という可能性が高いです。
大してメリットがないクレジットカードは発行しないので、自然とそうなりますよね!
そこで無難なおすすめクレジットカードを3枚紹介します!
JCBカード
【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用(最短5分発行)には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.5% 条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2023年9月30日) ・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)
JCBは日本のクレジットカード会社であり、JCBカードは日本でのシェアが高く人気も高いクレジットカードです。
そんなJCBカードの中でもとくにオススメなのが「JCB CARD W」!
スターバックスやamazonでお得に使える点も人気の秘訣です!
■詳細:JCB CARD Wは学生1枚目のクレカとしてもオススメ!ポイント2倍・39歳以下限定・年会費無料!【Amazon・セブン・スタバでお得】
三井住友カード
最短5分で審査~発行が完了しすぐにカードが使えます!カード番号が一切記載されていないデザインもスタイリッシュ。年会費無料で、還元率は最大5%・通常0.5%と普段使いでも得です。 ※最短5分発行受付時間:9:00〜19:30 ※入会には、連絡が可能な電話番号をご用意ください
![]()
|
年会費(初年度) | 永年無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 永年無料 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:Vポイント |
ポイント還元率(最大) | 最大5% 条件:対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済を利用 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):-
他実施中キャンペーン:対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元!※Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です ※商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。 ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
日本では知名度があり、歴史も古く、広告宣伝も多く見かける「三井住友カード」
なんと日本で初めてVisaと提携した名実ともに老舗のクレジットカード会社なんですよ!
そんな三井住友カードの中でもとくにおすすめなのが「三井住友カード(NL)」です。
■詳細:三井住友カード(NL)が便利!ナンバーレスで安心のデザイン・年会費無料・タッチ決済で最大5%還元で使いやすい
オリコカードザポイント
入会6ヶ月は還元率2.0%、ネットショッピング・普段のお買い物でポイントがたくさん貯まります。券面がブラックでシンプルかっこいい。クレカだけでなく、ETCカードも年会費がずっと無料!
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:オリコポイント |
ポイント還元率(最大) | 2.0% 条件:入会後6ヵ月間はポイント還元率が2.0%にアップ |
発行スピード(最短) | 1週間以上 |
- 付帯保険(海外旅行):-
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:入会後6ヵ月間はポイント還元率が2.0%にアップ
株式会社オリエントコーポレーションが発行する「オリコカード ザ ポイント」
MasterCardとJCBと提携しているので2種類のカードがあります。
券面がブラックで統一されており、カッコ良い雰囲気がありますよ!
■詳細:オリコカード・ザ・ポイントは高還元・年会費永年無料!作ってから半年以内に使い倒すとお得なカード。applepayも対応!徹底解説!
ダサいとは程遠いステイタス性があるクレジットカード
ここまで「ダサいカードはない!」という意見で解説してきましたが、ステータスの高いカードは一定数存在します。
「彼氏に持っていて欲しいクレジットカードランキング」といったアンケート結果で上位常連のクレジットカード3種類を紹介します!
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
アメックスゴールドカードは言わずと知れた人気クレジットカード。
カードフェイスのカッコよさ、溢れる高級感からステイタス性を感じるのには納得です!
女性への「男性に持っていてほしいクレジットカード」などのアンケートでは、必ずと言って良いほど上位に食い込みます。
ゴールドカードなので見てすぐに「すごいカードなんだ!」とわかります。
■詳細:内定者の学生・新卒でもゴールドカード・プロパーのアメックスが持てる!?憧れのクレジットカードを手にする方法&新社会人のクレカQ&A
ダイナースカード
※ダイナースは2020年12月1日にデザイン変更を行い(カード情報を裏面に集約)、よりスマートなデザインに仕上がりました。
ダイナースクラブカードは、クレジットカードの国際ブランドの1つであり、アメックスと並んでステイタス性が高いことで有名です。
一見するとハイステータスカードかわかりませんが、実はかなりのステータスの高いカードです。
申込は原則27歳以上の方であり、他の制限として収入が500万円以上や過去1年の支払遅延がないなどもチェックされると言われています。
審査基準は明かされていないので真偽はダイナースしかわからないのですが、ハードルが高いことは想像がつきます!
「ダイナース=発行が難しい=ステイタスカード」と認識されているので、持っていると一目置かれるクレジットカードなのでしょう!
■詳細:至高のダイナースクラブカードを学生から持つ方法は「家族カード」のみ!?27歳未満の本会員は原則NGだが…
その他、ゴールドカードやプラチナカード
ゴールドカードや、その上位であるプラチナカードはステイタス性があり、持っているだけで一目置かれているクレジットカードです。
申込ハードルが高く、年会費も数万円~数十万円するため、持っているだけである程度の稼ぎがあることの証明になります!
稼げるということは、仕事ができる証拠でもあるので、ゴールドカードやプラチナカードはダサいとは遠い位置にあるクレジットカードなのでしょうね。
▼ステイタスカードについて詳しく知りたい場合は以下の記事が参考になります
- 学生や社会人1年目新卒・20代でもゴールドカードは持てる!オススメのヤングゴールドカードはこれだ!
- 学生・20代の新社会人でもプラチナカードは持てる!申込条件ハードルが低いカードを比較・公開中!
- いつか憧れのブラックカードを持ちたい学生さん必見!ブラックカードの入会条件・限度額・年会費・コンシェルジュについて今から勉強しよう
まとめ
私としてはダサいカードというのは一概に言えず、自分にあって満足できるカードを使うのが1番という意見です。
是非、自分にあったクレジットカードを見つけて堂々と使ってください^^
▼「自分にあったカードを見つけたい!」という場合には以下の記事もお読みください
学生クレジットカードのおすすめ&これだけ読めば全部わかる、クレカの基礎知識まとめ
▼年齢を問わず使いやすいデザインのJCBカード
【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用(最短5分発行)には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 無料 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Oki Dokiポイント |
ポイント還元率(最大) | 5.5% 条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行スピード(最短) | 即日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2023年9月30日) ・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)
「この記事、参考になった!」と思っていただけましたか?
▼ぜひブクマ・シェアお願いします!
周りの方・ご友人が悩んでいる時にもぜひ教えてあげてください。m(_ _)m
学生クレカ管理人

自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイトを6年以上運営しているクレジットカードの専門家。
130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきた(大学生の頃は6枚所有)。マイルを累計30万以上保有。航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味。Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませている。
カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常に知識をアップデートしている。
これからも、少しでもわかりやすい記事を届けられるように努力していきます!
▼ブログランキングにも参加しております。当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいしますm(_ _)m(タップ1回で投票完了します)

▼LINEでの相談も、気軽にどうぞ!



自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ https://学生クレジットカード.com