地方銀行発行のクレジットカードを見よう

当記事では、学生でも作れる「地銀(地方銀行)系の銀行クレジットカード」をご紹介します。

愛知県以外の46都道府県を全てまとめましたので、自分自身に関係のある県だけを見てもOKです。

地銀(地方銀行)系の銀行クレジットカードをまとめましたが、筆者としては銀行系でない一般の「学生カード」がオススメです。

 

【銀行系カードより一般学生カードがオススメな理由】

  • 年会費無料カードが多い
  • ポイント還元率が高い
  • 学生限定の特典がある

地方銀行のクレジットカードと比較しつつ、自分にどちらが合っているかをチェックしてみてください。

最新!当サイトで今、人気の学生向けクレジットカード
【1位】三井住友カード(NL):最短5分で発行完了!
【2位】JALカード navi:新規入会・利用で航空券と交換できるポイントプレゼント!
【3位】JCB CARD W:還元率1.0%でお得

この記事のもくじ

都市銀行と地方銀行のクレジットカードに違いはある?

全国に銀行はたくさんありますが、種類別では「都市銀行」と「地方銀行」に分けることができます。

都市銀行は東京や大阪など、大都市に本店を置く銀行です。

それに対して地方銀行は各地方に本店を置く銀行で、「第一地方銀行」と「第二地方銀行」に分類されます。

都市銀行と地方銀行のクレジットカードは「利用条件」が違うため、まずはここを基本知識として抑えておきましょう。

都市銀行のクレジットカード

都市銀行は住まいの地域を問わずに口座開設することができます。

そのため、メガバンクのクレジットカードを作りたい場合は「クレジットカードの申込資格」を満たすだけでOKです。

都市銀行(メガバンク)の一体型クレジットカードを徹底比較した記事はこちらからもどうぞ。

■参考:銀行系の一体型クレジットカードは損してる!?みずほ・三井住友・三菱UFJなどメガバンごとのカード種類や、ポイント還元率について解説!代わりに持つならこのカード!

地方銀行のクレジットカード

地方銀行の中には、申込者の地域を限定しているものがあります。

「その地域に住んでいる人だけが口座開設可能・クレジットカード申込み可能」などという条件です。

たとえば、北海道銀行の口座開設は「お申込みは北海道内に居住の方に限定します」となっています。

地方銀行の口座やカードはおもにその地域に住んでいる・勤めている人が作るものです。

学生でも作れるの?

都市銀行・地方銀行など銀行の種類にかかわらず、銀行系カードの大半は学生でも申し込みOKです!

ただし、ゴールドカードなどの上位ランクのカードには申し込めません。

申し込み前には、「年齢」と「収入に関する条件(安定した収入があるなど)」の2点をよく確認しておきましょう。

銀行系クレジットカードの特徴

銀行系クレジットカードの特徴

銀行系クレジットカードの特徴は「キャッシュカードと一体化している」「引き落とし口座は申込銀行の口座になる」の2点です。

キャッシュカードと一体化しているので、ATMで現金を下ろすことができます。

クレジットカード+キャッシュカードを1枚にまとめられるのも嬉しいです。

銀行系クレジットカードの選び方

クレジットカードの選び方は「特典」や「ポイント還元率」といったスペックを比較するのが一般的です。

これに加えて、銀行系カードなら「その銀行とのお付き合い」を考える必要があります。

先ほどあげた特徴の通り、銀行系クレジットカードはその銀行を引き落とし口座にするのが一般的です。

よって、地銀系のクレジットカードを作る場合はとくに「その地域に長く住む予定があるか」などを考慮する必要があるでしょう。

あとは、銀行サービスに注目しておくことも大切ですよ。

ユニークな地銀カードの例として、ちばぎんのクレジットカードはおもしろい特典があります。

btn_free_regist ※千葉県だけあってディズニーデザインが選べて、保険も手厚い!

銀行系クレジットカードはぶっちゃけどうなの?

ざっくり言うと銀行クレジットカードの評価は、以下のような項目を見ることでできます。

  • 年会費は1,250円が基準(※年会費無料カードと比べると高い)
  • ポイント還元率は0.5%が平均(※正直魅力的ではない)
  • ATM手数料無料の有無(※ATM手数料無料だと魅力的)
  • 独自ポイントの有無
  • 独自優待の有無
  • 旅行保険の有無

年会費やポイント還元率はどこの銀行系カードもほぼ同じです。

あとは、旅行保険の有無や独自特典の有無を確認しておきましょう。

やっぱり「とにかくお得なカードがいい!」ということでしたら、下記のオススメカード紹介から選んでみてください!

当サイトで申し込み数上位!人気のクレジットカード最新ランキングがこれ!

最新!当サイトで今、人気の学生向けクレジットカード
【1位】三井住友カード(NL):最短5分で発行完了!
【2位】JCB CARD W:還元率1.0%でお得
【3位】JALカード navi:新規入会・利用で航空券と交換できるポイントプレゼント

都市銀行のクレジットカード

都市銀行(メガバンク)は、各社ともに複数のクレジットカードをリリースしています。

その中からスタンダードなタイプを1枚ずつ紹介していくので、参考にしてみてくださいね。

【みずほ銀行】みずほマイレージクラブカード

みずほマイレージクラブカード(クレジットカード)

みずほ銀行のクレジットカードは、「みずほマイレージクラブカード」というシリーズから数種類がリリースされています。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:年会費無料
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

ATM手数料無料など銀行関係の特典を得られるのが魅力です。

【三井住友銀行】三井住友カードVISA(SMBC)

三井住友カードVISA(SMBC)

三井住友銀行は「三井住友カードVISA(SMBC)」がスタンダードな券種です。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:初年度無料(オンライン入会)、通常1,375円/税込(年会費割引特典あり※)
  • ポイント還元率:0.5~2.5%
  • 旅行保険:海外旅行保険あり
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

※2021年2月支払い分よりリボ払い手数料の支払いが必須となります。

年会費無料の条件は、「年1回の利用」なので非常にハードルが低いです。

三井住友銀行をメインバンクに考えている学生さんは選びやすいでしょう。

【三菱UFJ銀行】三菱UFJカード

三菱UFJカード

三菱UFJ銀行もラインナップが豊富で、下記は「三菱UFJカード」のスペックです。

  • 申込資格:18歳以上で安定した収入のある人や学生
  • 年会費:無料
  • ポイント還元率:0.4%
  • 旅行保険:海外旅行保険あり
  • 銀行サービスの連動:外貨キャッシュご購入レートの優遇など

こちらも銀行サービスの優遇や年会費無料などの魅力があります。

地方銀行のクレジットカード

地方銀行は「第一地方銀行」+「第二地方銀行」で計104銀行あり、相当な枚数のクレジットカードがあります。

しかし、基本的には「住まいのエリアの地方銀行」でしか地銀クレジットカードを作れないため、お住まいの地域にある地銀でラインナップを確認してみてくださいね。
※一部、全国で作れる地銀カードはあります

>>こちらの「地銀ネットワークサービス」から、全国の地方銀行をリサーチできます。

ここでは各都道府県から1社の地方銀行を選んでカード紹介するので、「地銀カードはどんなスペックなのか?」を知るための参考にしてくださいね。

【北海道・北海道銀行】道銀キャッシュ・クレジットカード

【北海道・北海道銀行】道銀キャッシュ・クレジットカード

「道銀キャッシュ・クレジットカード」は、北海道銀行のキャッシュカード一体型クレジットカードです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高2,000万円
  • 銀行サービスの連動:ステップDoやATM手数料無料など

道銀取引優遇サービス「ステップDo」と連動しています。

【青森県・青森銀行】キャッシュカード一体型aomo

地方銀行のクレジットカードであるキャッシュカード一体型aomo

青森銀行は「aomo」というキャッシュカード一体型のクレジットカードがあります(以下クラシックの情報)。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高2,000万円
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

ヤングゴールドやゴールドカードの展開もあります。

【岩手県・岩手銀行】アイビーワンプラス

地方銀行のクレジットカードであるアイビーワン

岩手銀行は「アイ・ビー・ワン プラス」というキャッシュカード一体型のクレジットカードがあります。

  • 申込資格:20歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:なし

【宮城県・七十七銀行】七十七キャッシュ・クレジットカード

地方銀行のクレジットカードである七十七キャッシュ・クレジットカード

七十七銀行では「七十七キャッシュ・クレジットカード」がリリースされています(以下、一般カードの情報)。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高2,000万円
  • 銀行サービスの連動:ポイントセブン

JCBベースのカードと三井住友カードベースの2種類から選ぶことができます。

【秋田県・秋田銀行】Only one

地方銀行のクレジットカードであるOnly one

秋田銀行の「Only oneシリーズ」はJCBとVISAを選ぶことができ、以下はJCBブランドのスペックです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費: 1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料やとくだねポイントなど

VISAもポイント還元率等は変わりませ。

【山形県・山形銀行】ハイブリッドカード

地方銀行のクレジットカードであるハイブリッドカード

山形銀行は「ハイブリッドシリーズ」で数種類がリリースされており、以下はJCBブランドです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:国内外最高3,000万円
  • 銀行サービスの連動:なし

ほかにも何種類かの選択肢がありますよ。

【福島県・東邦銀行】TOHO Always

地方銀行のクレジットカードであるTOHO Always

東邦銀行の「TOHO Alwaysシリーズ」もJCBとVISAブランドがあり、以下はJCBブランドです。

  • 申込資格:20歳以上
  • 年会費:1,375円/税込
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:国内外最高3,000万円
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

どちらのブランドもスペックはほぼ同じですが、JCBブランドの方が旅行保険が充実しているのでオススメです。

【茨城県・常陽銀行】JOYO CARD Plus

【茨城県・常陽銀行】JOYO CARD Plus

常陽銀行で学生にオススメなクレジットカードは「JOYO CARD Plus」です。以下はJCBブランドです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(在学中は無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

在学中は年会費無料という特典があるので、常陽銀行のカードを検討している学生さんは選びやすいクレジットカードですね。

【栃木県・足利銀行】GOODYカード

地方銀行のクレジットカードであるGOODYカード

足利銀行の「GOODYカード」はJCBとDCを選ぶことができ、以下はJCBブランドのスペックです。

  • 申込資格:18歳以上の安定した収入のある方
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

【群馬県・群馬銀行】ドリームプラスカード

ドリームプラスカード

群馬銀行のクレジットカードは「ドリームプラスカード」です。以下はJCBブランドです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高3,000万円
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

【埼玉県・武蔵野銀行】むさしのカードSPEC

地方銀行のクレジットカードであるむさしのカード“SPEC”

武蔵野銀行は「むさしのカードSPEC」というオリジナルカードがあります。以下はJCBブランドです。

  • 申込資格:20歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高2,000万円
  • 銀行サービスの連動:あり

武蔵野銀行はほかにむさしのJCBカードもあり、スペックを比較してから選ぶことができます。

【千葉県・千葉銀行】ちばぎんスーパーカード

千葉銀行は「スーパーカードシリーズ」として数種類がラインナップされています。以下はJCBブランドです。

  • 申込資格:20歳以上で安定した収入のある方
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:常設0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

銀行サービスは「ひまわり宣言」(初年度シルバーステージ)が適用されATM手数料などがお得ですよ。

15歳以上の高校生には「ちばぎんスーパーカード(デビット)」がオススメです。

JCBオリジナルシリーズの特典が付帯されているなど、年会費も無料でお得なデビットカードに仕上がっています。

btn_free_regist

【東京都・きらぼし銀行】KIRABOSHI CLUB CARD

地方銀行のクレジットカードであるKIRABOSHI CLUB CARD

きらぼし銀行「KIRABOSHI CLUB CARD」のスペックは以下の通りです。

  • 申込資格:20歳以上で安定した収入のある方
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:常設0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

旅行保険が必要な場合は、ゴールドカードを選択しましょう。

【神奈川県・横浜銀行】横浜バンクカード

地方銀行のクレジットカードである横浜バンクカード

横浜銀行は「横浜バンクカード」がスタンダードな1枚で、年会費無料で持てることが魅力です。

  • 申込資格:18歳以上で安定した収入のある方
  • 年会費:無料
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

地銀カードの中では、条件なしの年会費無料カードは珍しいです。ありがたいですね。

【新潟県・北越銀行】北越カード

地方銀行のクレジットカードである北越カード

北越銀行はUCとJCBを選ぶことができ、以下は「北越UCカード」のスペックです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:なし

在学中は年会費無料になる「北越UCカードカラット(学生専用)」もいいでしょう。

【山梨県・山梨中央銀行】キャッシュカード一体型JiMOCA

地方銀行のクレジットカードであるキャッシュカード一体型JiMOCA

山梨中央銀行はキャッシュカード一体型の「JiMOCA」があります。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件達成or学生は無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:トクトククラブステージなど

銀行サービスにステージ制があり、ランクアップすればポイントをお得に貯められるのが特徴です。

【長野県・八十二銀行】HaLuCa

八十二銀行HaLuCa

八十二銀行は「HaLuCa」というカードがあります。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

銀行カードの中では珍しい縦型+ナンバーレスデザインを採用しています。

【岐阜県・十六銀行】十六カード

地方銀行のクレジットカードである十六カード

十六銀行は「十六カード」があります(以下、JCBカードの情報)。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:通常1,375円/税込
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高3,000万円
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

十六銀行のカードはゴールドカードのほかにドライバーズカードなど種類が多いのが特徴です。

【静岡県・静岡銀行】しずぎんjoyca

地方銀行のクレジットカードであるしずぎんjoyca

静岡銀行は「しずぎんjoycaシリーズ」があり、以下は「しずぎんjoyca」のスペックです。

  • 申込資格:20歳以上で安定した収入のある方
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:しずぎんポイントやATM手数料無料など

【愛知県・名古屋銀行】名古屋カード・JCB一般カード

JCBカード一般

一般カードの情報は以下の通りです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:国内外最高3,000万円

【三重県・三十三銀行】三十三銀行VISAカード

三十三銀行VISAカード

三十三銀行は「三十三銀行VISAカード」として、クラシックカードがスタンダードな1枚です。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高2,000万円

WAONやiDなど多機能搭載型になっているので、幅広く使えるはずです。

【富山県・北陸銀行】北陸カードクレジット

JCBカード一般

北陸銀行は「北陸カード」としてVISAとJCBの2ブランドが用意されており、以下はJCB一般カードのスペックです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高3,000万円

【石川県・北國銀行】北國マルチワンカード

地方銀行のクレジットカードである北國マルチワンカード

北國銀行は「北國マルチワンカード」があります。

  • 申込資格:20歳以上
  • 年会費:無料
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高2,000万円

ほかの地銀系カードと異なり、申込資格が20歳以上である点に注意してください。

【福井県・福井銀行】iica

地方銀行のクレジットカードであるiica

福井銀行は「iica JCB」がありますが、それとセットで使える「JURACA」という電子マネーもオススメです(以下はiica JCBの情報です)。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:国内外最高3,000万円
  • 銀行サービスの連動:なし

【滋賀県・滋賀銀行】STIO

地方銀行のクレジットカードであるSTIO

滋賀銀行は「STIO(エスティオ)」というカードがあります。

  • 申込資格:20歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:あり

銀行サービスの特典として、ATM手数料無料があります。

【京都府・京都銀行】京都カードネオ

京都銀行・京都カードネオ

京都銀行は「京都カードネオ」がスタンダードカードです。

  • 申込資格:20歳以上で安定した収入のある方
  • 年会費:1,375円/税込(条件付きで無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし

【大阪府・関西みらい銀行】りそなクレジットカード

りそなクレジットカード

関西みらい銀行は近畿大阪銀行など3行が集まってできた銀行です。

近畿大阪の流れを汲み、クレジットカードはりそなグループの「りそなクレジットカード」が作れます。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,100円/税込
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし

【兵庫県・但馬銀行】たんぎんバンクカードVISA

たんぎんバンクカードVISA

但馬銀行は「たんぎんバンクカードVISA」があります。

  • 申込資格:20歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付きで無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外旅行保険あり

ゴールドカードや女性向けのレディースカードもあります。

【奈良県・南都銀行】Cotoca

地方銀行のクレジットカードであるCotoca

南都銀行は「Cotocaシリーズ」がスタンダードなクレジットカードです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付きで無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高2,000万円

表面にカード番号のない新しいタイプのデザインを取り入れています。

【和歌山県・紀陽銀行】JCBカード

JCBゴールド
※画像はゴールドカード。

以下は「JCB一般カード」のスペック紹介です。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付きで無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高3,000万円

カード会社はJCBのほかに、VISAとDCからも選べます。

【鳥取県・鳥取銀行】IC TORICA

地方銀行のクレジットカードであるIC TORICA

鳥取銀行は「IC TORICA」があります。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件達成で無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

【島根県・山陰合同銀行】ごうぎんDuoカード

地方銀行のクレジットカードであるDUOカード

山陰合同銀行は「ごうぎんDuoカード」があります。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高2,000万円
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

VISAとJCBの2ブランドが用意されているので、ポイントプログラムも含めて好みのブランドを選んでみてくださいね。

【岡山県・トマト銀行】トマト MOTTOカード

地方銀行のクレジットカードであるトマト MOTTOカード

トマト銀行は「トマト・MOTTOカード」というユニークな名称のクレジットカードがあります。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:初年度無料、1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:トマトスマイルプログラムなど

ちなみにトマト銀行の名前の由来は「トマトのみずみずしさや明るいイメージが一致した」からだそうです。

当時はカタカナ名の銀行が珍しく、流行語大賞の候補にも選ばれたみたいですよ。

【広島県・広島銀行】バリューワン

地方銀行のクレジットカードであるバリューワン

広島銀行は「バリューワン」があります。

  • 申込資格:20歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

【山口県・山口銀行】ワイエムカード

地方銀行のクレジットカードであるワイエムカード

山口銀行は「ワイエムカードシリーズ」として、JCBとVISAがリリースされています。

  • 申込資格:18歳以上(VISAは20歳以上)
  • 年会費:1,375円/税込(初年度無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

JCBとVISAで申し込める年齢が異なるため気を付けてくださいね。

【徳島県・阿波銀行】あわぎんplus card

地方銀行のクレジットカードであるあわぎんplus card

阿波銀行は「あわぎん plus card」があります。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(初年度無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外旅行保険あり
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

【香川県・百十四銀行】サリュカ

地方銀行のクレジットカードであるサリュカ

百十四銀行は「SalutCa サリュカ」がリリースされており、ブランドはVISAとJCBです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:通常1,375円/税込(条件付き無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

【愛媛県・愛媛銀行】asita一般カード

地方銀行のクレジットカードであるasita一般カード

愛媛銀行は「asitaシリーズ」として一般とゴールドがリリースされています。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:通常1,375円/税込(条件付き+在学中は無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

学生は在学期間に無条件で年会費無料です。

【高知県・四国銀行】フォーシーカード

地方銀行のクレジットカードであるフォーシーカード

四国銀行は「フォーシーカードシリーズ」として3種類のラインナップがあり、以下は「クラシックカード」のスペックです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:通常1,375円/税込(初年度無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高2,000万円
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

【福岡県・福岡銀行】arecore(アレコレ)一般カード

地方銀行のクレジットカードであるアレコレカード

福岡銀行は「アレコレカードシリーズ」として数種類をリリースしています。

こちらはスタンダードなのが「アレコレカード(クラシック・一般)」です。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:通常1,375円/税込(初年度無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外旅行保険あり
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料などなど

【佐賀県・佐賀共栄銀行】KYOGIN CARD

地方銀行のクレジットカードであるKYOGIN CARD

佐賀共栄銀行は「KYOGIN CARD」があります。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:通常1,375円/税込(初年度無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高2,000万円

【長崎県・長崎銀行】長崎VISAカード

地方銀行のクレジットカードである長崎VISAカード

「長崎VISAカード」も他の地銀系と同じようなスペックです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(初年度無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料など

長崎銀行は「ながさき オールインワン JQ SUGOCA」というSUGOCA搭載のクレジットカードもあります。

【熊本県・肥後銀行】Harmonica(ハモニカ)

地方銀行のクレジットカードであるHarmonica

肥後銀行は「Harmonicaシリーズ」からJCBとVISAブランドでカードが提供されています。

  • 申込資格:満20歳以上
  • 年会費:1,375円/税込(初年度無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:ATM手数料無料やポイント2倍など

一般カードは原則として学生の申込ができません。

学生さんは29歳以下限定の「HarmonicaJQ(JCB)」を選びましょう。

【大分県・大分銀行】メロディプラス

地方銀行のクレジットカードであるメロディプラス

大分銀行はキャッシュカード一体型の「メロディプラス」があります。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:通常1,375円/税込(初年度無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:国内外旅行保険あり
  • 銀行サービスの連動:大分県内の優待店でポイント2倍など

名前と違ってとくにマイメロディが色濃く反映されているわけではなく、落ち着いたデザインです。

【宮崎県・宮崎太陽銀行】宮崎太陽VISAカード

地方銀行のクレジットカードである宮崎太陽VISAカード

宮崎県は「宮崎太陽カード」があります。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:通常1,375円/税込(初年度無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:なし
  • 銀行サービスの連動:なし

ランナップは「クラシック・一般」と「ゴールド」があります。

【鹿児島県・南日本銀行】南銀VISAカード

地方銀行のクレジットカードである南銀VISAカード

南日本銀行は「南銀VISAカード」があります。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:通常1,375円/税込(初年度無料)
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高2,000万円
  • 銀行サービスの連動:なし

【沖縄県・琉球銀行】りゅうぎんDCカード

地方銀行のクレジットカードであるりゅうぎんDCカード

「りゅうぎんDCカード」は琉球銀行のスタンダードなクレジットカードです。

  • 申込資格:18歳以上
  • 年会費:1,650円/税込
  • ポイント還元率:0.5%
  • 旅行保険:海外最高2,000万円
  • 銀行サービスの連動:なし

正直微妙……という方は学生向けカードがオススメ!

正直なところ、都市銀行・地方銀行含めて銀行系カードのスペックはよくありません。

銀行独自サービスなどに魅力を感じない場合は、学生専用カードなどを検討してみてはいかがでしょうか?

三井住友カード(NL)

三井住友カード ナンバーレス

三井住友カードから「完全ナンバーレス」「最短5分で利用可能」なクレジットカードが登場しました!

はじめてクレジットカードを作る学生さんからも安全性が高いと人気のカードです。

三井住友カードではカード申込時に職業を「学生」と記載した方を対象に「学生ポイント」が付与されます!

若年層の利用が多い対象のサブスクサービスや携帯会社での支払いでさらにポイント還元率がUPするお得なサービスです。

※学生ポイントの付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

三井住友カード(NL)

最短5分で審査~発行が完了しすぐにカードが使えます!カード番号が一切記載されていないデザインもスタイリッシュ。年会費無料で、還元率は最大5%・通常0.5%と普段使いでも得です。 ※最短5分発行受付時間:9:00〜19:30 ※入会には、連絡が可能な電話番号をご用意ください

三井住友カード(NL)
入会特典新規入会&タッチ決済利用で最大6,500円相当プレゼント!
年会費(初年度) 永年無料
年会費(2年目~) 永年無料
ポイント還元率(通常) 0.5%
ポイント名:Vポイント
ポイント還元率(最大) 最大5%
条件:対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済を利用
発行スピード(最短)即日
  • 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
  • 付帯保険(国内旅行):-
  • 付帯保険(盗難保険):あり
  • 付帯保険(ショッピング保険):-

他実施中キャンペーン:対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元!※Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うことが条件です ※商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。 ※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

JCB CARD W

JCB CARD W

JCB CARD Wはポイント2倍の特典が受けられるので、常時ポイント還元1.0%と高還元率を実現できます。

ネットショッピングはOkiDokiランドで倍率アップが可能、さらに特約店やJCBランクシステムなど、こちらも総スペックは優秀ですよ。

JCBカード W

【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用(最短5分発行)には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です

JCBカード W
入会特典Amazon.co.jp利用額の20%をキャッシュバック(最大10,000円)
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 無料
ポイント還元率(通常) 1.0%
ポイント名:Oki Dokiポイント
ポイント還元率(最大) 5.5%
条件:JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
発行スピード(最短)即日
  • 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
  • 付帯保険(国内旅行):-
  • 付帯保険(盗難保険):あり
  • 付帯保険(ショッピング保険):あり

他実施中キャンペーン:・Apple Pay・ Google Pay(TM)利用で20%キャッシュバック(最大3,000円)(2023年9月30日)
・毎月9のつく日にQUICPayを使うと、抽選で合計12,000名様に対象日の利用分を 全額キャッシュバック(2023年12月まで)

関連リンク

参考:一般社団法人 全国地方銀行協会
参考:一般社団法人 第二地方銀行協会

画像の出典

出典:北海道銀行(公式サイト)
出典:青森銀行(公式サイト)
出典:岩手銀行(公式サイト)
出典:七十七銀行(公式サイト)
出典:秋田銀行(公式サイト)
出典:山形銀行(公式サイト)
出典:東邦銀行(公式サイト)
出典:常陽銀行(公式サイト)
出典:足利銀行(公式サイト)
出典:群馬銀行(公式サイト)
出典:武蔵野銀行(公式サイト)
出典:千葉銀行(公式サイト)
出典:きらぼし銀行(公式サイト)
出典:横浜銀行(公式サイト)
出典:北越銀行(公式サイト)
出典:山梨中央銀行(公式サイト)
出典:八十二銀行(公式サイト)
出典:十六銀行(公式サイト)
出典:静岡銀行(公式サイト)
出典:名古屋銀行(公式サイト)
出典:三十三銀行(公式サイト)
出典:北陸銀行(公式サイト)
出典:北國銀行(公式サイト)
出典:福井銀行(公式サイト)
出典:滋賀銀行(公式サイト)
出典:京都銀行(公式サイト)
出典:関西みらい銀行(公式サイト)
出典:但馬銀行(公式サイト)
出典:南都銀行(公式サイト)
出典:紀陽銀行(公式サイト)
出典:鳥取銀行(公式サイト)
出典:山陰合同銀行(公式サイト)
出典:トマト銀行(公式サイト)
出典:広島銀行(公式サイト)
出典:山口銀行(公式サイト)
出典:阿波銀行(公式サイト)
出典:百十四銀行(公式サイト)
出典:愛媛銀行(公式サイト)
出典:四国銀行(公式サイト)
出典:福岡銀行(公式サイト)
出典:佐賀共栄銀行(公式サイト)
出典:長崎銀行(公式サイト)
出典:肥後銀行(公式サイト)
出典:大分銀行(公式サイト)
出典:宮崎太陽銀行(公式サイト)
出典:南日本銀行(公式サイト)
出典:琉球銀行(公式サイト)
出典:みずほ銀行(公式サイト)
出典:三井住友銀行(公式サイト)
出典:三菱UFJ銀行(公式サイト)
出典:三井住友銀行-クレジット一体型カードのご利用方法について


▼券種紹介記事はこちらから!
JCB CARD Wは学生の1枚目クレカとしてもオススメ!ポイント2倍・39歳以下限定でずっと年会費無料!

三井住友カード(NL)が登場!ナンバーレスで安心のデザイン・年会費無料・タッチ決済で最大5.0%還元で使いやすい

JALカードnaviは、旅行好きなら持つべき!学生でJALマイルが貯まる・保険もバッチリ。在学中は年会費無料・・・お得すぎる最強カード!?

クレジットカード何枚持つべき?平均枚数は3枚!選び方・整理のコツ

「この記事、参考になった!」と思っていただけましたか?

▼ぜひブクマ・シェアお願いします!

周りの方・ご友人が悩んでいる時にもぜひ教えてあげてください。m(_ _)m

運営者プロフィール

学生クレカ管理人

学生クレカ管理人

自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイトを6年以上運営しているクレジットカードの専門家。

 

130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきた(大学生の頃は6枚所有)。マイルを累計30万以上保有。航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味。Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませている。

 

カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常に知識をアップデートしている。

 

これからも、少しでもわかりやすい記事を届けられるように努力していきます!

 

▼ブログランキングにも参加しております。当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいしますm(_ _)m(タップ1回で投票完了します)

 

▼LINEでの相談も、気軽にどうぞ!

かんたん検索でクレジットカードを選ぶ!自分にピッタリなカードが「ズバッと」見つかる人気ランキングからクレジットカードを選ぶ!

自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ https://学生クレジットカード.com