🧐「三井住友カード デビュープラスってどんなカード?」
😎「他の三井住友カードとの違いも知りたい!」
🤔「学生に大人気って聞くけど、その理由は?」
という疑問を、1記事ですべて解決します!
ポイント還元率が1.0%&コンビニ大手(セブン・ファミマ・ローソン)では還元率2.0%ととにかくお得な「三井住友カード デビュープラス」!
ポイント還元率が高いだけではなく、三井住友カードならではの高いセキュリティ体制も魅力の1つです。
年会費も実質無料なので、当サイトでも人気高いカードです。
1枚目・メインカードとしてとてもオススメできる1枚に仕上がっています!
作って損はないカードですよ。
カードの名称に「デビュー」とある通り、18~25歳が対象の学生向けカードです。
26歳以降になると自動的に「三井住友カード プライムゴールド」にランクアップできるため、長く持つことができる点でもオススメ!
また、当サイトでは三井住友カード株式会社さんへのインタビューも実施し、三井住友カード デビュープラスについて話を聞いてきたので、興味がある場合はぜひお読みください!
この記事のもくじ
- 1 三井住友カード デビュープラスは高還元率&実質年会費無料のおすすめクレジットカード
- 2 【コラム】三井住友カード、2020年2月~3月に大きく進化!
- 3 三井住友カード デビュープラスの基本スペックや特典
- 4 三井住友カード デビュープラスのデメリットは?
- 5 三井住友デビュープラスカードの口コミ・評判は?
- 6 三井住友カード デビュープラスQ&A
- 6.1 Q1:未成年がデビュープラスカードを作るには親の同意が必要?
- 6.2 Q2:デビュープラスカードはいつ届く?発行にはどれくらいかかるの?
- 6.3 Q3:デビュープラスカードの審査は厳しい?
- 6.4 Q4:デビュープラスの申込時、記入を迷う項目・記入欄の書き方について教えて!
- 6.5 Q5:デビュープラスカードで限度額(上限)を引き上げるのは可能?
- 6.6 Q6:デビュープラスカードの締め日・引き落とし日(支払日)は?
- 6.7 Q7:デビュープラスカードには紛失・盗難時の補償制度はある?
- 6.8 Q8:デビュープラスカードのお問い合わせ窓口は?
- 6.9 Q9:Webで利用明細の確認やポイントを使うにはどうしたらいい?
- 7 まとめ:三井住友カード デビュープラスは学生のメインカードにオススメ!
- 8 おまけ①:26歳からは「三井住友カード プライムゴールド」にランクアップで切り替え
- 9 おまけ②:三井住友カード株式会社さんへのインタビュー!
三井住友カード デビュープラスは高還元率&実質年会費無料のおすすめクレジットカード
超有名なブランド力・セキュリティに安心感があります。入会3ヶ月は還元率2.5%・通常でも還元率1.0%と普段使いで超お得なカードです。はじめてのクレカとして使いやすさで大人気です。最短翌営業日のスピード発行!
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 条件付き無料 条件:前年1回以上の利用で年会費無料。通常の2年目以降年会費1,375円(税込)。 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Vポイント |
ポイント還元率(最大) | 3.0% 条件:ポイント5倍対象店舗での利用 |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):-
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:セブン-イレブン・ファミマ・ローソン・マクドナルドでいつでもポイント5倍その他、自分が選んだ対象3店で いつでもポイント2倍も!
三井住友カード デビュープラス(以下、デビュープラスカード)は、当サイトでもスペックの高さから大人気で、間違いなく学生さんにオススメできるカードです!
とくに「はじめてカードを作る人」・「クレジットカードでポイントをたくさん貯めたい人」この2つの要望をもっている人にはぴったりです。
デビュープラスカードよりも高還元率なカードはたくさんあるのですが、学生が持てるカードに絞ると数えるほどしかなく、紛れもなくトップクラスの還元率を誇ります。
ちなみに、クレジットカードは1枚しか発行してはいけないというルールはなく、多くの人が複数枚を上手く組み合わせて使っています。
※一般社団法人クレジット協会によると、1人当たり2.7枚保有しているそうです。
ですので、あまり悩み過ぎず複数枚発行して自分にあうカードを探してもいいでしょう。
筆者としては、最初の1枚としてデビュープラスカードを発行し、2,3枚目として旅行保険が充実したカードや特定のお店でお得なカードなどを持つのがオススメです。
※もちろん、2枚目、3枚目だったとしてもオススメできます。
初年度年会費無料で入会金も解約金もかからないため、まずはお試し感覚で発行するのもアリです!
超有名なブランド力・セキュリティに安心感があります。入会3ヶ月は還元率2.5%・通常でも還元率1.0%と普段使いで超お得なカードです。はじめてのクレカとして使いやすさで大人気です。最短翌営業日のスピード発行!
【コラム】三井住友カード、2020年2月~3月に大きく進化!
2020年2~3月にかけて三井住友カードは、カードのデザインから利便性まで大きくアップデートしました!
主な注目ポイントとしては…
- カードのデザインが30年ぶりに刷新
- キャッシュレス手段としての利便性が向上
という注目の内容となっています。
ひとつずつ見ていきましょう。
1,カードのデザインが30年ぶりに刷新
下記の新しいカード券面画像で一目瞭然の変化。
クレジットカード業界では日本初のカード番号裏面化です!
ざっとまとめると
- 三井の代名詞であった「パルテノン神殿デザイン」は消滅、先進性を感じるデザインに
- セキュリティ対策で表面からカード番号等が消え、有効期限・セキュリティコードとともに裏面に集約
- 表面に凸部がなくなるので券面がフラット、実質薄くなる
- Visaブランドの場合は、「Visaタッチ決済」を標準搭載
という大きな進化です。
表面からカード番号や有効期限が全く無くなるのは画期的なアップデートです!
▼Twitterでは、公式アカウントへのリプライが盛んに行われていました。
|・`ω・).。oO(みなさんの感想を聞かせてください✨【こ】
本日発表された、弊社の新しいカード💳
新デザインは、お客さまが歩む希望ある「未来」をイメージしているんです🌈
👉https://t.co/QvnKxUhTXQぜひ、#新デザインの感想 でツイートしてください☺
— 三井住友カード (@smcc_card) January 15, 2020
2,キャッシュレス手段としての利便性が向上
アプリと連動したご利用通知・使いすぎ防止サービスなど搭載
使うたびに通知が届くので、万一、身に覚えのない利用があってもすぐに気が付きます。
また、自分で設定した金額を超えたら通知が届く機能もあるので、使いすぎ防止にも。アプリには、安心してご利用いただくための機能が満載です。
さらに、海外の店舗やネットで利用できないように設定することも、カードが見当たらないときにカードを一時的に止めることも可能。
電話で問い合わせることなく、アプリ1つで完結します。
ここまで使う人の安心に寄り添ったクレジットカードは今まで無かったかなと。
はじめてカードをお持ちになる学生さん・その親御さんも安心して持ち、使える配慮がありますね。
▼利用通知・使いすぎ防止だけでなく「口座残高不足アラート」はクレヒスへの悪影響も防げる嬉しい機能です…!
現在行っているキャンペーンまとめ
※スマホの方は表を左右にスクロールできます。
キャンペーン名 (期間) | 詳細 |
---|---|
新規入会キャンペーン | 新規入会&利用で最大11,000円相当プレゼント(~4/30まで) |
【学生限定】Amazon Prime Student | Amazon Prime Student年会費相当の3,000ポイントをプレゼント(~4/30まで) |
紹介特典 | 紹介された側(一律2,00ポイント)、紹介した側(最大10,000ポイント)プレゼント |
【学生限定】Amazon Prime Studentキャンペーンにも注目!
Amazon Prime Studentは、amazon「プライム会員特典」を、学生特別価格として通常の半額で利用できるお得なプログラムです。
- お急ぎ便:最短翌日に無料でお届け
- Prime Video:バチェラーなどの話題作が見れる
- Prime Music:200万曲聞き放題
三井住友カードの対象カードに入会すると、Amazon Prime Studentの年会費相当額がポイントでもらえます!
2020年2月1日(月)~4月30日(金)までにカードに申し込み、さらに対象期間中にAmazon Prime Studentの年会費を決済した人が対象です。
※本キャンペーンは学生限定キャンペーンです。
【キャンペーン詳細】
- 期間:2020年2月1日(月)~4月30日(金)
- 条件①:エントリー
- 条件②:Amazon Prime Studentの年会費を決済
- プレゼント:年会費相当額の3,000Vポイント
>>キャンペーン詳細はこちら(公式サイト)をご覧ください。
■Prime Studentの特典詳細:Amazon Prime Studentがお得すぎる!
三井住友カード デビュープラスの基本スペックや特典
では、より細かくデビュープラスカードのスペックや特典を紹介します。
年会費は実質無料で入会金・解約金はゼロ!
デビュープラスカードは初年度年会費無料です。
2年目以降は1,375円(税込)ですが、年1回でもカードを利用したら無料になるので、実質無料といってもいいでしょう。
また、入会金や解約金もかからないので、完全無料で持つことができます。
※リボ払いを利用すると手数料がかかります(当サイトではリボ払いの利用を推奨していません)。
入会資格(審査申込基準)は満18歳~25歳
【お申し込み対象】
満18歳~25歳までの学生の方(高校生は除く)
※研究生・聴講生・科目履修生・語学学校生・予備学校生・認可校以外の専門学校生の方は、「学生の方」としてはお申し込みになれません。
デビュープラスカードの入会対象者は、満18歳~25歳までの方(高校生は除く)です。
なので、大学生、短大生、専門学校生を含む多くの学生の方なら問題なく入会できます。
また、未成年の場合は親権者の同意が必要です。
これは「デビュープラスカードだから」というわけではありません。
未成年者はどのクレジットカードを発行するときでも、必ず親権者の同意が必要です。
親御さんにカードを発行することをきちんと伝えましょう。
支払い方法(分割払いもOK)や限度額について
デビュープラスは基本的に限度額10万円で発行されます。
少ないように感じますが、学生が使えるカードの限度額は10万円が基本ですので一般的な水準です。
大きな買い物(家電や旅行)をするときは、限度額を上げて貰えますので下記の記事を参考にしてみてください。
また、支払い方法は翌月にすべての代金を支払う「一括払い」以外にも、大きな買物をするときに便利な「分割払い」も利用できますよ。
■クレジットカードの限度額を上げたい:限度額・ショッピング枠・キャッシング枠・総利用枠、違いを徹底解説!キャッシング枠は原則0円がオススメ。
キャッシング枠もついているけれど…
デビュープラスカードにはキャッシング枠(5万円)もついていますが、こちらは付帯(=機能をつけること)や利用をオススメしません。
キャッシング機能とは、ATMから現金が借りられる機能です。
一見、便利そうに見えますが、簡単に借り入れができてしまうため学生には不向きです。
特別な事情(海外キャッシングがしたい)などがない限り、キャッシング機能は使わないようにしましょう。
■海外キャッシング機能?:海外旅行のときにおトクに外貨両替しよう!クレジットカードの海外キャッシングATMどちらがお得なの!?
還元率は常時1%の高還元率&ボーナス期間は2.5%!
デビュープラスカードは、ポイント還元率が常時1.0%と高還元率です。
1.0%の状態ですらお得にショッピングできますが、入会後3ヶ月間はボーナス期間であり2.5%のポイント還元があります!
さらに、+αでポイント付与がある特約店(コンビニ大手3社+マクドナルド)があり、いつでもお得に使えるのが特徴です。
ほかにもポイントを効率よく貯められる特典(下記で詳しく紹介しています)があり、想像以上のスピードでポイントが貯まっていきます。
最初から全部把握するのは大変なので、カードを利用する中で少しずつ有効活用できるようになりましょう。
通常時で還元率1.0%
クレジットカードで支払いをすると、カード会社のポイントをもらうことができます(中にはポイントがもらえないカードもあります)。
デビュープラスカードの場合だと、カードを利用するごとにVポイントという、三井住友カードのポイントがたまります。
200円(税込)ごとに2ポイントもらえるので、ポイント還元率は1.0%です。
貯めたポイントはAmazonポイント・楽天スーパーポイント・iTunesギフトカードなどさまざまなポイントや景品に交換することができます。
▼交換できるポイント・アイテムの一例(スマホの場合、表を左右にスクロールできます)
交換先 | 可否 | 交換レート | 実質還元率 |
---|---|---|---|
現金キャッシュバック | ◯ | 1P→1円 | 1.0% |
Amazonギフト券 | ◯ | 1P→0.8円 | 0.8% |
メルカリポイント | × | × | × |
ANAマイル | ◯ | 1P→0.5マイル | 0.5% |
JALマイル | × | × | × |
App Store & iTunes ギフトカード | ◯ | 1P→0.8円 | 0.8% |
Google Play ギフトコード | ◯ | 1P→0.8円 | 0.8% |
楽天スーパーポイント | ◯ | 1P→0.7P | 0.7% |
楽天Edy | ◯ | 1P→0.4円 | 0.4% |
dポイント | ◯ | 1P→1P | 1.0% |
スターバックスカード | ◯ | 1P→0.4円 | 0.4% |
入会3ヶ月間は還元率2.5%
前述の通り、入会後3ヶ月間はボーナス期間として還元率が2.5%にUPします!
欲しいものなどがあれば、デビュープラスカードを発行して3ヶ月以内に購入すれば、とてもお得です。
ちなみに、クレジットカードはどれだけポイント還元率が高くても1.5%ほど。
2.5%という数字はクレジットカードに精通した人間から見てもとても魅力的です…!
買い物額によりポイント還元率が変わる「ボーナスポイント制度」は2020年2月で終了済みです。
コンビニ大手(セブン・ファミマ・ローソン)+マクドナルドだと還元率が2.0%アップ!
クレジットカードには「特約店」という、よりお得に買い物ができるお店がある場合があります。
たとえば、楽天カードだと楽天市場でお得に買い物できる、というイメージです。
デビュープラスカードがお得に使えるお店は、コンビニ大手(セブン・ファミマ・ローソン)やマクドナルドです!
上記の店舗でデビュープラスカードを使うとポイント還元率が2.0%UPします。
- 通常:ポイント還元率3.0%
- 入会から3ヶ月:ポイント還元率4.5%
このように他に例を見ないくらいお得になります。
もしかすると、コンビニでちょっと買い物するのにカードを使うのは…と感じるかもしれません。
しかし、SuicaやPASMOのようにカードを機器にかざすだけで支払いできる支払い方法がいくつかあります。
「Visaのタッチ決済」や、iphoneを使ったApple Pay経由の「iD払い」などが可能なので、現金よりもスムーズに支払いできて超便利です。
ちなみにApple Payはかなりオススメで、小銭を探したり、お釣りを数えたり、という手間が一切無くなりますよ!
選んだ3店でいつでもポイント2倍!
三井住友カードが指定する約50店舗の対象店から3店舗を自分で選び、その店でのポイントを3倍にできます。
対象店舗は、コンビニエンスストア・スーパー・ドラッグストア・ファーストフード・カフェなど幅広い業種から選べます。
自分がよく行くお店3店を登録し、効率よくポイントを貯めましょう。
▼対象店舗の例
>>その他の対象店舗を公式サイトで見る
カフェ・ファーストフード・ドラッグストア・スーパー・コンビニがかなり網羅されていますよ。
ポイントUPモールならAmazonや楽天市場などで還元率1.5%
デビュープラスカードの会員はポイントアップサイト「ポイントUPモール」を利用することができます。
ポイントUPモールには、提携しているネット通販サイト(ショップ)が300以上も掲載されています。
少し手間ですがポイントUPモールを経由して通販サイトにアクセスするだけで、カード利用時にもらえるポイントがアップします。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO
- ベルメゾンネット
提携ショップでの決済を三井住友カードで行うと、実質ポイント還元率がなんと1.5%以上になります。
300以上のショップが対象なので、ネットショッピングの前は必ずここからアクセスすることをオススメします。
リアル店舗でお得に買い物できるココイコ!
デビュープラスカードは、リアル店舗でお得になる「ココイコ!」というサービスも利用することができます。
ココイコ!とは、事前にエントリーしたクレジットカードで対象ショップにけるお買物をすると、ボーナスポイントが得られるというお得なサービスです。
大丸松坂屋・東急・阪急メンズ東京などのデパートや、商業施設である三井アウトレットパーク・渋谷ヒカリエShinQsや東急ハンズ、カラオケなどが加盟店です。
サイト「ココイコ!」にアクセスして、ショップの「エントリー」ボタンをクリックします。
あとは、エントリーするだけで、ポイントアップ特典などを受けられますよ!
※注意!ポイント有効期限は2年
デビュープラスカードを利用することで貯まるVポイントは、有効期限が2年間です。
ポイントの有効期限が1年というカードもある多い中で、2年の猶予があるのは嬉しいポイントですが、失効しないように注意しなければいけません。
なので「半年に1回、ポイントはまとめて使う!」などとルールを決めておいて、失効させないように工夫しましょう!
ショッピング補償が最高100万円
デビュープラスカードには、ショッピング補償が最高100万円付いています。
また、カードの紛失・盗難については、国内外を問わず不正利用の可能性を発見できる高いセキュリティ体制が整えられています。
※セキュリティの高さは、実際に社員の方へのインタビューでも確認してきました(記事後半で詳細コメントを記載しています)。
デビュープラスカードは、一般カードの中ではサポートデスクの電話はつながりやすく、万が一のトラブル時の対応もしっかりとしていると言われています。
さすが三井住友ブランド!本当に安心です。
※三井住友カードの不正対策は業界最高水準の不正使用検知システムを導入しており、まさに鉄壁のセキュリティを誇っています。
三井住友カード株式会社の公式サイトでも詳しく紹介されています。
>>カード不正使用に対する取組みについて – 三井住友カード株式会社(公式サイト)
追加カード・電子マネーについて
デビュープラスカードが対応している追加カード・電子マネーなどは以下の通りです。
- ETCカード
- iD
- WAON
- バーチャルカード
- 家族カード
- PiTaPa
- ApplePay対応
- GooglePay対応
ETC専用カード・インターネット決済に便利なバーチャルカード・チャージ不要のiD・WAONに加えて、関西版PASMOのPiTaPaを追加することもできます。
iPhone持ってるならApplePayやGooglePayを活用しよう!
そもそもApple Payとはアップルの電子財布及び非接触型決済サービスであり、GooglePayとはGoogleが開発・提供するAndroid端末向けの非接触型決済サービスです。
カードをiPhoneやAndroidに入っているWalletアプリから登録し、あとは「iD支払い」ができるお店で利用するだけです。
iD払いをすることを伝え、iPhoneを機器にかざすだけで支払いをすることができます。
小銭を探したり、お釣りを数えたり、という手間が一切無くなるので、とても便利です。
ちなみに「iD(アイディ)」は「Edy(エディ)」と聞き間違えられることが多いので、発音はハッキリとしましょう。
「Visaのタッチ決済」で非接触型払いも可能
ApplePayやGooglePay経由のiD支払い以外にも、Visaのタッチ決済という、カードを機器にかざすだけで支払いができる方法もあります。
iD・タッチ決済は対応しているお店では非常にスムーズに支払い完了するので感動します。
ぜひ使ってみてくださいね!
超有名なブランド力・セキュリティに安心感があります。入会3ヶ月は還元率2.5%・通常でも還元率1.0%と普段使いで超お得なカードです。はじめてのクレカとして使いやすさで大人気です。最短翌営業日のスピード発行!
三井住友カード デビュープラスのデメリットは?
ここまでデビュープラスカードのスペックについて紹介しました。
通常時でポイント1.0%還元、特約店も充実しており、高いセキュリティを誇るメリットの多いカードです。
ですが、デメリットもないわけではありません。
そもそも、1枚だけで完璧なクレジットカードなど存在しません!
ここでは正直に「ここはちょっと弱いなあ」という部分もきちんと紹介します。
デメリット①審査は柔軟だが限度額は低め(学生なので仕方ない)
学生向けカードなので、特別な事情が無ければ審査には問題なく通ります。
しかし限度額は最大30万円と低く設定されます。
さらに、キャッシング利用枠は0万円~最大5万円です。
使える額が少ないというのは、ちょっとしたデメリットと言えます。
逆に考えれば、むやみに使いすぎる心配のない限度額で安心です。
※学生のカードはどのカードもだいたいが限度額10万円なので、デビュープラスが悪いというわけではありません。
デメリット②電子マネーiDはクレカ一体型にはできない(ただしApplePayで代用可能)
チャージ不要の電子マネー「iD」対応となってますが、三井住友カード デビュープラスは、iD一体型のクレジットカードにする事はできません。
せっかくiDが使えるのに、iD専用カードをわざわざ別発行してそれを所持するのは面倒です…。
ですが、このデメリットをほぼ解決してくれたのがApplePayやGooglePayです。
対応する端末(スマホなど)を持っていれば、iDマークのあるお店(全国71万か所)で、iPhoneをかざしてiD支払いすることができます。
そのため多くの人にとって、もはやiDをクレジットカードと一体にする意味はなくなってきました。
さらにはiDだけが使えて、クレジットカードが使えないようなお店は見たことがありません。
そう考えると、デメリットではないかもしれませんね。
※文字通りスマホが財布になります。この体験は衝撃的です・・・!
デメリット③海外での利用は可能だが、不向き
海外事務手数料がちょっと高い
2019年7月1日以降、海外取引に関わる事務処理手数料の改定が行われました。
【改定前】1.51%(税込1.63%)
【改定後】2.00%(税込2.20%)
▼例:外貨でのカード利用で100ドル(=為替1ドル100円換算)をご利用いただいた場合の請求額
【改定前】10,163円
【改定後】10,220円
※1:この動きは三井住友カードのみならず、国内で提供されている多くのカードも今後後を追う形で海外手数料を引き上げていくのではないか、という予想をしています。
※2:日本語表記のインターネットサイトや通信販売などであっても、外貨でのお取引となる場合があります。
※3:海外キャッシュサービスについては、海外取引に関わる事務処理手数料を加えません。
海外旅行傷害保険が付帯しない
デビュープラスカードの大きなデメリットのひとつに、海外旅行傷害保険がついていない点があります。
学生のうちに、何回か海外旅行にも行くことがあるかと思いますが、海外旅行に保険は必須です。
保険はクレジットカードについているもので代用するのが一般的ですが、残念ながらデビュープラスカードでは保険がありません。
- 掛け捨ての海外旅行保険に加入する
- 別の海外旅行保険つきクレジットカードを作る←オススメ
このどちらかの対策をとる必要があります。
オススメは上記の通り、海外旅行保険が自動でついてくるクレジットカードを新たに作る方法です。
クレジットカードで海外旅行保険もカバーしたいなら、以下で紹介しているカードと組み合わせて持つと準備万全です。
一般社団法人クレジット協会によると、1人当たり2.7枚のカードを保有しているそうです。複数枚カードを持っている人はとても多いんですよ。
海外旅行傷害保険が優秀な学生向けカードを海外用のサブカードとして組み合わせて持とう!
- ライフカード(学生専用)(自動付帯・200万円)
- エポスカード(自動付帯・270万円)
- JCB CARD W(利用付帯・100万円)
※カッコ内の金額は、海外でのケガ・病気時に補償される最大金額です。
保険適用されるカードを複数持っていると、補償上限額は合算され、最大補償額が大きくなりより安心です!
例:ライフカード(学生専用)200万円+エポスカード270万円=最大補償額470万円
結論:デビュープラスに大きなデメリットはなく、国内用メインカードとしては十分の実力
デビュープラスカードは大きなデメリットはなく、とくに国内でメインカードとして使うには十分すぎるほど使いやすいカードです。
セキュリティも高く、学生がはじめて持つ1枚目のカードとしても最適です。
ただし、先程も書いた通りで海外旅行傷害保険はつかないため、海外旅行保険もカバーしておきたいなら複数のカードを作って使い分けるといいでしょう。
- ライフカード(学生専用)(自動付帯・200万円)
- エポスカード(自動付帯・270万円)
- JCB CARD W(利用付帯・100万円)
どれも年会費無料カードなので作っておいておくだけで損はありません。
三井住友カード デビュープラスとは別の強みがあるカードです!
三井住友デビュープラスカードの口コミ・評判は?
twitterでの口コミを見てみましょう!
ネガティブな口コミはほぼ見当たらず、総合的に損をした!というコメントは見なかったです。
因みに価格ドットコムで比較した結果ですが、三井住友のデビュープラスが最強だと思ってます。
いわばアホモの様なネット申請で自分でできる若者向け(18〜25歳限定)でポイントが三井住友カードの2倍で19歳の俺が使わない手は無いというわけだ。— YM_taikue(19) (@yama_tai_kue) December 17, 2020
おれが唯一持ってるのは三井住友デビュープラスやけど、こっちの旧型の方やね。
新しいデザインのやつかっこええから欲しい(๑-﹏-๑) pic.twitter.com/GZLg1GlGEG— 御影ステア (@SteerX_S27) October 16, 2020
三井住友カード(デビュープラス)って1%還元してくれる割に使い道多いから貯め甲斐あるし、何よりデザインかっこいいから満足
— 仮設店舗 (@jaanetteiitai) April 30, 2020
クレカのおすすめ聞かれる度に、デビュープラスの人を選ばない勧めやすさはすごいよなぁと思うなど
— ど(∩❛ڡ❛∩)ら (@d0ra1998) April 14, 2020
三井住友カード デビュープラスQ&A
三井住友カード デビュープラスはとても便利で、学生にとってもっとも使いやすいカードだということが伝わったかと思います。
それでも疑問が消えない方のために、補足としてQ&Aを用意しました。
気になる疑問を解消していきましょう。
申込記入欄での記載方法なども詳しく解説します。
Q1:未成年がデビュープラスカードを作るには親の同意が必要?
Q2:デビュープラスカードはいつ届く?発行にはどれくらいかかるの?
Q3:デビュープラスカードの審査は厳しい?
Q4:デビュープラスの申込時、記入を迷う項目・記入欄の書き方について教えて!
Q5:デビュープラスカードで限度額(上限)を引き上げるのは可能?
Q6:デビュープラスカードの締め日・引き落とし日(支払日)は?
Q7:デビュープラスカードには紛失・盗難時の補償制度はある?
Q8:デビュープラスカードのお問い合わせ窓口は?
Q9:Webで利用明細の確認やポイントを使うにはどうしたらいい?
まとめ:三井住友カード デビュープラスは学生のメインカードにオススメ!
ブランドの信頼性と高還元率を両立している、国内唯一のカードといえる「三井住友カード デビュープラス」。
卒業後は通常の三井住友カードとして利用でき、安心して長く使えるカードです。
不正利用についても24時間体制でモニタリングされていますので、ネットで買い物をすることが多い場合でも安心ですよね。
名前の通り、クレジットカードデビューするにはぴったりのこのカード。
クレジットカード選びの重要項目である「ポイント還元」についても、文句のつけようがないほど充実しており、お得にショッピングできます。
ぜひ学生生活をより快適かつお得にするためにデビュープラスカードを活用してみてはいかがでしょうか?
超有名なブランド力・セキュリティに安心感があります。入会3ヶ月は還元率2.5%・通常でも還元率1.0%と普段使いで超お得なカードです。はじめてのクレカとして使いやすさで大人気です。最短翌営業日のスピード発行!
おまけ①:26歳からは「三井住友カード プライムゴールド」にランクアップで切り替え
最初に、三井住友カード デビュープラスは18歳から25歳までしか持てないとお話ししました。
では、26歳以降はカードがまったく使えなくなってしまうの?と疑問が残りますが、そんなことはありません。
18~25歳の時にデビュープラスカードを作っておけば、その後年齢を重ねて26歳になったときにランクアップがあります。
クレジットカードの更新で新しい種類のカードに切り替わり、三井住友カード デビュープラスはなんと「プライムゴールド」にグレードアップします。
26歳の時点でゴールドカードを持つことができる、ということです。
仕事のできるビジネスパーソンみたいで、なんかかっこいい!(笑)
プライムゴールドカードは年会費がかかりますが、やり方次第では年会費をかなり安くすることもできます。
カードの特典などの内容は、三井住友カード デビュープラスをさらにグレードアップしたものに。
ちなみにプライムゴールドになると、前章でもお話しした海外旅行傷害保険が自動で付帯されます。
▼学生でも20歳以上で収入があればいきなり申込可能、初年度は年会費無料のカードです!
収入ありの学生が申し込みできる最高クラスのクレジットカード。最大5,000万円の保険(利用付帯)・国内空港ラウンジの特典・旅行サービスreluxでの優待は見逃せません。26歳までデビュープラスを持つことによる昇格でも入会可。(最短翌営業日発行!)
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 5,500円(税込) 条件:条件付きで、2年目以降も1,650円(税込)まで割引 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:Vポイント |
ポイント還元率(最大) | 2.5% 条件:ポイント5倍対象店舗での利用 |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:セブン-イレブン・ファミマ・ローソン・マクドナルドでいつでもポイント5倍その他、自分が選んだ対象3店で いつでもポイント2倍も!
■詳細:三井住友カード プライムゴールドは学生・20代でも持てるヤングゴールド!初年度年会費無料・イケてる特典多数!
ポイント!
旅行先で病気や盗難などがあっても補償を受けられます。筆者はタイ旅行中に緊急入院した際、自動付帯の海外保険に助けられました。
さらに30歳以降の更新月には、自動的に「三井住友カード ゴールド」にグレードアップします。
三井住友カード ゴールドは、金融機関系のクレジットカードの中でも審査が厳しく、なかなか所持できないステータスカード。
若いうちからゴールドカードが所有できるチャンスがあるのですから、三井住友カード デビュープラスは作っておいて損はありません。
超有名なブランド力・セキュリティに安心感があります。入会3ヶ月は還元率2.5%・通常でも還元率1.0%と普段使いで超お得なカードです。はじめてのクレカとして使いやすさで大人気です。最短翌営業日のスピード発行!
おまけ②:三井住友カード株式会社さんへのインタビュー!
学生に大人気の「三井住友カード デビュープラス」をラインナップにもつ、三井住友カード株式会社さまにお呼ばれをして、インタビューをしてきました。
実際にカード会社の社内で働かれている方に「現場の声」を聞いて、それを読者に届ける試みです。
概要
主に下記の話をまとめています。
- 学生に人気の三井住友カード デビュープラス
- 他のカードや決済手段
- はじめてクレジットカードをもつ学生さんに向けた、わかりやすさ・安全性の取り組み
- ご担当の方のクレジットカード遍歴
- 三井住友カードのVpassとポイント特典プログラム
- 三井住友カード株式会社という会社について・就活生に向けて
- 最後にひとこと
ご協力
※当インタビューは、2017年12月に実施させていただいたものです。
※一部、現在のカード名称と異なる部分もございます。
- 三井住友カード株式会社
東京リテール営業部
田村 悠人さま(向かって左) - 三井住友カード株式会社
東京リテール営業部
石山 翔己さま(向かって右)
※以下、田村さま:(田)・石山さま:(石)・編集部:〇と表記
(田・石)よろしくお願いします。
①現場担当が思う「三井住友カード デビュープラスの推したいところ」
○いきなりですが、まずは当サイトでも一番人気のカード:デビュープラスについて伺います。
このカードは2012年リリースと聞いています。基本的なスペック等もあわせてご紹介いただけますでしょうか?
(田)実は前身となる「三井住友デビューカード」は1987年1月に発行を開始しています。
現在の「三井住友VISAデビュープラスカード※」は2012年4月25日より、オンライン限定で募集開始したカードです。
※2020年2月追記:三井住友カード デビュープラスに名称を変更しました。
基本的なスペックとしては、ポイント還元率の良さが魅力です。
通常の三井住友カードと比較して、いつでもポイントは2倍・さらに入会後3ヶ月もポイント5倍となっています。
(石)そして初年度年会費無料、2年目以降も年に1回以上、クレジット払いでお買い物していただければ翌年の年会費は無料です。
学生やはじめてカードをもつ方向けに作られたカードですので、18~25歳のお客様にはぜひお持ちいただきたいと思っています。
随時実施しているキャッシュバックのキャンペーンも好評いただいています。
※なお、キャンペーン内容は随時変更されます。詳細は公式サイトでご確認ください。
○入会から手元に届くまでのタイムラグを教えてください。
(田)お住まいの地域や郵送配達状況にも左右されますが、最短3営業日で発行しています。
お手元に届くのは、5日~7日というところでしょうか。海外旅行などの前には余裕をもってお申込みください。
○言及可能な範囲で、年間どのくらいの申込、会員増がありますか?
(田)詳細は伏せますが、年々伸び続け今では10万人以上のお客様にお持ちいただいてます。
○当サイトでも三井住友カード デビュープラスの申込数は毎月1位という状況が続いています。
多くの学生さんが見たことがあるか実際に持っているカードかなと思います。
多くの学生に知ってもらうためにやっていること、力を入れている取り組みなどはありますか?
(石)現在は行っていませんが、デビュープラスカード限定の入会キャンペーンを実施したりしています。前回は夏デビューはじめようキャンペーンでした。
たとえば春であれば新生活応援キャンペーンなど、お客様のライフサイクルの節目でデビュープラスカードを知っていただき、ぜひお持ちいただきたいと考えています。
今後は若い方が普段から利用されているSNSフィールドにも、積極的にプロモーションを打っていきたいと思っています。
②他のカードや、決済手段についてのお話し
○25歳を過ぎた後のクレジットカードは、三井住友カードさんだとどんなラインナップがありますか?
(田)
- 三井住友カード
- プライムゴールド(26歳~)
- ゴールドカード (30歳~)
- プラチナカード
※2020年2月追記:クレジットカードの名称を新名称に変更しました。
というラインナップがあり、デビュープラスをお持ちの方は26歳にだいたいプライムゴールドをお持ちになられます。
5,500円/税込の年会費(条件付で1,650円/税込まで割引可能)でゴールドカードを持てます。
正直、デビュープラスの次として、あえてクラシックカードをお持ちになる方はほとんどいらっしゃらないですね。
三井住友カード プライムゴールドは初年度年会費無料、国内海外の保険も充実しており、空港ラウンジが無料&一流のホテル・旅館を厳選したReluxで優待がつくなどゴールドカード級の特典があります。
満30歳になった後の最初のカード更新時にゴールドカードにランクアップします。
※上記はスタンダードカードの中でも代表格のカード群としてご紹介いただきました。
本社のロビーにも、スタンダードカードから提携カードまで大量のカードがディスプレイされており圧巻でした!!
〇クレジットカード以外にもデビットカードやプリペイドカードがありますね。三井さんはあまりこちらを推していない印象を受けますが、どうでしょうか?
(石)そんなことはなく、推しています!デビットカード・プリペイドカードといった決済手段もクレジットカード同様に推しています。
とくに最近のイチオシはVisaギフトカードです。使い切り型のプリペイドカードで、記念日の贈り物やお返しのギフトとしてオススメです。
もともとは法人向けの周年行事や株主優待向けに作られたカードですが、今では個人の方にもお選びいただいています。
③わかりやすさ・安全性担保の特徴的な取り組みについてのお話
〇何か特徴的な取り組みはありますか?
(田)とくにはじめてクレジットカードを使う方も多いので、安全性・わかりやすさの2点は大切だと思っています。
安全性について:
不正利用対策はかなり強化しています。
365日24時間アルゴリズムも絡めて決済状況をモニタリング。
万が一不正と疑わしい取引を検知した場合には、リアルタイムでお客様に利用状況の確認でお電話することもあります。
不正利用検知のアルゴリズムは、常に精度改善に努めています。
〇安全性は私も実感しています。
これは完全に小話なのですが、過去、当時付き合っていた異性の方とはじめての旅行に新幹線で行くぞ!という機会がありました。
早朝に新幹線のチケット2枚を購入したとき、(セキュリティが高く不審な取引と認識されてしまい)カード決済ができず、直後に三井住友カードさんから電話がかかってきて焦ったことがあります。
(なんで止まってんの!ちゃんと支払いしてるよね!?)
と、超焦りました。何より、恥ずかしい…
新幹線には乗れず、恥もかいてしまったのですが、あの体験がもとになってクレジットカードについて詳しくなろう!と決意しました。
あの電話がきっかけでこのサイトができて、こうしてカード会社の方と話している巡り合わせはすごいなと。
一同(笑)
④ご担当の方のクレジットカード遍歴やオススメカードについて
〇はじめてクレジットカードに申し込んだ、使った思い出ってまだ覚えてますか?役に立ったなあ、という思い出とか。
(田) 覚えています。海外旅行前にはじめて申し込んで、海外旅行の決済がとにかく楽に済んで期待通りでした。弊社のカードでしたが当時デビュープラスはなかったですね…。
(石)大学の生協提携の一体型カードが最初にクレジットカードを持ったきっかけでしたね。しばらく使わなかったんですが、飲み会の支払いの建て替えで大きな金額が必要だったときに現金では足りず、助かった~。という思い出が懐かしいです。
私も最初は大学の提携カードでした!
だいたい皆さん、入学時ってなんとなく提携カードを作ったりしますよね。
〇ズバリ、自信を持ってオススメしたいカードは?
(田)もちろん全部!と言いたいところですが、学生さん向けということであればもちろん三井住友カードデビュープラスですね(笑)。
超有名なブランド力・セキュリティに安心感があります。入会3ヶ月は還元率2.5%・通常でも還元率1.0%と普段使いで超お得なカードです。はじめてのクレカとして使いやすさで大人気です。最短翌営業日のスピード発行!
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 条件付き無料 条件:前年1回以上の利用で年会費無料。通常の2年目以降年会費1,375円(税込)。 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Vポイント |
ポイント還元率(最大) | 3.0% 条件:ポイント5倍対象店舗での利用 |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):-
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:セブン-イレブン・ファミマ・ローソン・マクドナルドでいつでもポイント5倍その他、自分が選んだ対象3店で いつでもポイント2倍も!
⑤三井住友カードのVpassやポイントプログラムについて
〇Vpass(ブイパス)というオンラインのご利用明細確認ツールがありますよね。概要や使い方を教えてください。
(石)Vpassは三井住友カード系列をお持ちの会員様向けのサイトです。
ご利用明細確認のほか、利用可能額の照会やVポイントの残高確認、iD・家族カードといった追加カードのお申込み・キャンペーン情報の確認などができます。
※実際のTOP画面
〇貯まったポイント(Vポイント)の交換もここから行えますね。人気の交換先はどんなものがありますか?やはりiDへのキャッシュバックでしょうか?
(田)はい。iDのキャッシュバックは大人気です。
あとは三井住友カードVJAギフトカードへの交換も人気で、学生でない層も含めるとANAマイレージへの交換なんかも人気です。やはり還元率が高いところへの交換は人気です!
※実際のポイント交換の画面
筆者はほとんどAmazonポイントに交換しています。Vポイント1ポイント=Amazonギフト券5円分に換算されます。
〇VpassにはiPhone,androidアプリもありますが、インストール利用状況やアプリならではの便利な機能があればご紹介いただけますか?
(石)年々、モバイル経由の利用者は増えています。アプリのインストールも増えています。
基本的にはブラウザ版と同様の機能を提供しておりますが、アプリにしかないゲーム・占いコンテンツもあります。
アプリは初回のインストール完了までのハードルはありますが、インストールしていただけるとスマートフォンからも便利に使えるのでこの機会にどうぞ!
ココイコ!掲載店舗の近隣を通った際のプッシュ通知などもアプリならではの機能です。
⑥三井住友カード株式会社という会社を、就職活動中の学生に向けてご紹介
〇訪問者の多くが「学生」の当サイト。就職活動で三井住友カードの選考に参加する学生もいるかもしれません。就職活動をする方向けにも一言いただけますでしょうか。
三井住友カードという会社の組織体制で、ユニークなところはありますか?
(石)はい、あります。先進性と、働き方改革の面で、外から思われているよりはだいぶ堅くないはずです。
組織図の中に「米国市場調査室」という研究を担う事務局があり、世界でもITの最先端と言われているシリコンバレーに設置しています。
国内でも働き方改革を進めており、スタンディングデスクを多くしましたね。
これまであまり設置していなかったフリースペース「ラボ」を社内にいくつか設置し、開放感が出たこと・会議の時間短縮化に効果がありました。
さらに月6回の早帰りデーが規定であり、生産性は上がってきています。
〇業界の展望は明るいでしょうか?
(田)はい、明るいと考えています。
まだまだ現金決済の比率が高い日本という国ですので、そういった市場でクレジットカードにとどまらずさまざまな決済手段を提供していきたいです。
〇業界での三井住友カードの立ち位置は?
(石)業界内では、リーディングカンパニーであると自負しております。
〇三井住友カード株式会社さんは、2017年12月で創業50周年という節目を迎えられました。沿革も振り返ってみましょう。
- 1968年6月に、国内専用の「住友クレジットカード」を発行
- 同1968年10月より、海外専用の「住友国際カード」が発行されています。
※日本初のクレジット機能は1960年に百貨店の丸井が先陣を切りました。その後クレジットカード専門業者として1960年に日本ダイナースクラブ、1961にJCBと続きました。
- 1980年5月には提携カードの発行が開始します。他企業と提携しユニークな特典を付与して発行するカードのはじまりです。
- 1982年4月にポイントサービス取り扱いを開始し、ポイント特典がスタート。
- 2001年4月、ICカードの本格発行開始・金融業界初の「プライバシーマーク取得」。セキュリティを重要視する三井さんの姿勢がうかがえます。
■クレジットカードの歴史:クレジットカード誕生の歴史、カード会社設立や日本での普及はどのように進んだのか?【お勉強記事】
〇直近の沿革で、大きいな、という動きはどこでしょうか?
(石)2012年~2013年の海外調査室設置、インターネット企業との戦略的業務提携の流れですね。
ちょっと堅い印象があるかもしれませんけど、この頃にSquare社やBASE社などの先進インターネット企業との協業などもしています。
1歩進んだ新しい取り組みにもどんどんチャレンジができる社風であることは、これからお仕事を決める学生さんにとっても魅力に映るといいなと思いますね。
〇ズバリ、どんな学生に来てほしいでしょうか?
(田)50周年のコツコツと積み上げてきた歴史で、固定概念にとらわれてしまう体質・堅い印象がどこかに残っているかもしれません。
今を生きる若い人らしい斬新かつ柔軟な発想が提案できる学生の応募をお待ちしております!
まだまだ多い日本の現金決済シーンに対しても、一緒に便利な電子決済を提案する仕事は楽しいですよ!
⑦さいごにメッセージをどうぞ!
(田)クレジットカードは皆さんの生活をお得に、そしてより便利にするサービスです。
大学生の皆様であれば、少し高いお買い物を経験されたり、旅行で海外に行く機会も多くなってくることかと思います。
はじめてのクレジットカードとして、弊社のデビュープラスカードはまさにぴったりのカードですので、ぜひお持ちいただければうれしいです。
超有名なブランド力・セキュリティに安心感があります。入会3ヶ月は還元率2.5%・通常でも還元率1.0%と普段使いで超お得なカードです。はじめてのクレカとして使いやすさで大人気です。最短翌営業日のスピード発行!
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 条件付き無料 条件:前年1回以上の利用で年会費無料。通常の2年目以降年会費1,375円(税込)。 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:Vポイント |
ポイント還元率(最大) | 3.0% 条件:ポイント5倍対象店舗での利用 |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):-
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:セブン-イレブン・ファミマ・ローソン・マクドナルドでいつでもポイント5倍その他、自分が選んだ対象3店で いつでもポイント2倍も!
収入ありの学生が申し込みできる最高クラスのクレジットカード。最大5,000万円の保険(利用付帯)・国内空港ラウンジの特典・旅行サービスreluxでの優待は見逃せません。26歳までデビュープラスを持つことによる昇格でも入会可。(最短翌営業日発行!)
![]()
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 5,500円(税込) 条件:条件付きで、2年目以降も1,650円(税込)まで割引 |
ポイント還元率(通常) | 0.5% ポイント名:Vポイント |
ポイント還元率(最大) | 2.5% 条件:ポイント5倍対象店舗での利用 |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(国内旅行):○(利用付帯)
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:セブン-イレブン・ファミマ・ローソン・マクドナルドでいつでもポイント5倍その他、自分が選んだ対象3店で いつでもポイント2倍も!
編集部後記
今回、はじめてインタビュー記事を企画しました。50周年を迎えた三井住友カードさんに伺えたことで大きな学びがありました。
とくに学生の訪問者が多い当メディアの特性を生かして、今回は就活生からの目線も意識したお話しも聞かせていただきました。
お招きいただいた田村さま、石山さまは非常に気さくでお話ししやすい雰囲気を作ってくださいましてありがとうございました!
「この記事、参考になった!」と思っていただけましたか?
▼ぜひブクマ・シェアお願いします!
周りの方・ご友人が悩んでいる時にもぜひ教えてあげてください。m(_ _)m
学生クレカ管理人

自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイトを6年以上運営しているクレジットカードの専門家。
130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきた(大学生の頃は6枚所有)。マイルを累計30万以上保有。航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味。Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませている。
カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常に知識をアップデートしている。
これからも、少しでもわかりやすい記事を届けられるように努力していきます!
▼ブログランキングにも参加しております。当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいしますm(_ _)m(タップ1回で投票完了します)

▼LINEでの相談も、気軽にどうぞ!



自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ https://学生クレジットカード.com