この記事のもくじ
学生のクレジットカード限度額は、10-30万円がいいところです…
クレジットカードの限度額とは、
- お買い物で利用できる「ショッピング枠」
- お金の借り入れができる「キャッシング枠」
の総額のことを指しています。
金額の設定は、一般カードの場合が30万円~100万円、ゴールドカードの場合が100万円以上、学生カードの場合が10~30万円とされていることが一般的です。
利用限度額はクレジットカードの申し込みをしたときの審査によって各カード会社により設定されます。
どの程度の信用力で、どのくらいの限度額が設定されるかは、各クレジットカード会社の独自の基準によるので、カードが届くまでわかりません。
だいたい10万円スタートですけどね。
この記事の後半でも紹介していきますが、限度額引き上げにはある程度の時間が必要なので、サブカードを同時に申し込むこともオススメですよ。
参考までに当サイトで人気のカードは下記の通りです。
当サイトで申し込み数上位!人気のクレジットカード最新ランキングがこれ!
ぜひ、この機会に申し込んでみてくださいね。
学生のみんなは、クレジットカードの限度額で困っている?
Twitterでも悲鳴が聞こえてきます…。
クレジットカードの限度額の上げ方がわからない_('、3」∠)
— #らいと(きょろ) (@lightjug) February 9, 2014
カードの限度額上げ方分からんのう。もう一枚クレカ作るべきなのだろうか。
— おでんくん (@warainiesta) January 16, 2012
昨日クレカ使えなかったのやっぱ限度額か
— 全知能を使う最強の人間と世界を操る全能の神 (@h_kidooka) June 26, 2016
クレカの限度額を増やせないかカード会社に打診したけど、「学生さんは20万まで」と言われた。ガックリンチョ。
— ɐɯɐʎoooʞ (@k_o_yama) July 19, 2007
「限度額」とツイート検索すると、ネット上でも困っている方は多いみたいです。
当サイトの公式LINE@でも、よく相談をもらうのが「限度額の引き上げ方法」です。
一般的なクレジットカードの限度額アップ方法
一般的なクレジットカードの限度額アップの方法は以下の4つがあります。
- 利用実績を積み上げる
- カード会社に引き上げ申請する
- カード会社に繰り上げで振り込み、限度額を復活させてもらう
- ゴールドカードにランクアップさせる
どちらにせよ手間がかかり、審査が入るのであれば、サブカードとして2枚目、3枚目以降のクレジットカードを同時に申請しておくのが賢明というわけです。
もしまだ持ってなければ、学生で持っている人が特に多いデビュープラスカードを申し込んでみませんか?
超有名なブランド力・安全性の高さ・入会3ヶ月は還元率2.5%・通常でも還元率1.0%。はじめてのクレカとしての使いやすさで大人気です。
|
年会費(初年度) | 無料 |
---|---|
年会費(2年目~) | 条件付き無料 条件:前年1回以上の利用 |
ポイント還元率(通常) | 1.0% ポイント名:ワールドプレゼント |
ポイント還元率(最大) | 2.5% 条件:入会後3ヵ月間 |
発行スピード(最短) | ~3営業日 |
- 付帯保険(海外旅行):-
- 付帯保険(国内旅行):-
- 付帯保険(盗難保険):あり
- 付帯保険(ショッピング保険):あり
他実施中キャンペーン:コンビニで半額!キャンペーン
限度額の上げ方①利用実績の積み上げについて
クレジットカードをしばらくの間利用していると、突然、カード会社から限度額を上げましたよ~という内容の連絡をもらうことがあります。
これは、毎月コツコツとクレジットカードを利用することにより、クレジットカード会社がその実績に応じて利用者の信用スコアを引き上げた、と判断していいことです。
限度額を上げる方法の中ではこの方法が一番オーソドックスと言えます。
※上げる、というよりは、上がった。という感じですね。
なお、毎月コツコツとクレジットカードを利用していても、利用金額が少額では限度額アップにはならないことが多いようです。
そのため、ある程度の金額を利用して、かつ支払いの遅延がないことがこの利用限度額アップの方法の要件といえます。
中には今までの限度額の範囲内で特に困っていないという方もいらっしゃると思いますが、これはクレジットカード会社が一定程度カード利用者のことを信頼した結果です。
ポジティブに受け止めておきましょう^^
限度額の上げ方②カード会社への引き上げ申請について
利用実績に応じた限度額のアップについては、クレジットカード会社から基準が明確に提示されていることは少ないのが現状です。
なので、利用者にとっては自分のカードの限度額がどのタイミングでアップするかは想定しづらいといえます。
しかしながら、急なお祝いや海外旅行を控えていて急いで限度額をアップさせたいというシーンに出会うこともあると思います。
そういう時は、臆せずクレジットカード会社に電話をしてみましょう。カード裏面にある電話番号にかければ、だいたい担当につながります。
カード会社としても、より多くのクレジットカードを利用してもらうことによりショップから支払われる手数料の収益が増えます。
ポイント!
必ずしも希望の金額まで限度額を上げてくれるとは限りませんが、一時的な限度額のアップ・継続的な限度額のアップは基本的にどちらもポジティブに検討してもらえます。
経済産業省の割賦販売法に定められているルールで、海外旅行なども含む特定の目的のために、一定期間だけ利用限度額を増額することは与信審査なしでも認められています。
ただし大前提として支払いの遅れなどが無いことは必須ですので、日ごろから毎月の支払いは遅れないように気をつけてください。
※一時引き上げに対応していないカードもありますのでご注意ください。
限度額の上げ方③カード会社に繰り上げで振り込み、限度額を復活させてもらう方法について
利用限度額が10万円のクレカがあったとして、5万円利用していると残りの利用限度額は5万円です。
このとき、7万円の支払いをしたい場合2万円足りずにカード決済が通らないのですが、限度額を復活する手段として引き落としより前にカード会社に不足分を振り込むという方法があります。
利用可能額はクレジットカード会社の引き落とし日から繰り上げで支払いをすればまた元に戻る仕組みになっていることがほとんどです。
毎月毎月、きちんとカード代金の支払いをしており分割やリボ払いを使用してない方であれば利用可能残高を回復してくれる可能性が高いです。
一時引き上げとともに、カード会社のサポートデスクに電話で確かめてみてください。
ポイント!
「前倒し振込みによる限度額回復」は意外と知らない人が多いですが、カード会社によっては断られることもあるかもしれません。まずは電話をして対応可能か聞いてみましょう。
※年末など、出費が増えるシーズンでは筆者もどうしても限度額に達してしまいます。よくカード会社の人に電話してお願いしている手法の一つです。
限度額の上げ方④ゴールドカードへのランクアップについて
使用しているカードをゴールドカードへランクアップさせることによって限度額をアップさせることも可能です。
ただし、この場合は新たにゴールドカードを申し込むのと同等の審査が必要となるため、当然のことながら必ずしもゴールドカードへアップできるとは限りません。
特に学生の方にとっては難易度が高く、あまり現実的ではないかもしれませんね。
ただし、1つだけ覚えておいていただきたいのは、ゴールドカードといっても必ずしもすべてのカードの審査が厳しいわけではありません。
中には、クレジットカードを作りたくて何種類か同時に申し込みをした結果、アメックスのゴールドカードしか審査が通らなかったという方もいるくらいです。
ですので、もしある程度の限度額が必要なシーンに出会った場合は、ゴールドカードを申し込むという選択肢もあるということを記憶のかたすみにおいておいてください。
社会人になって限度額を大きく引き上げたいとき、便利な選択肢です。
ゴールドカードは持っていてテンションも上がります。
■学生や社会人1年目新卒・20代でもゴールドカードは持てる?オススメのヤングゴールドカードはこれだ!
学生がクレジットカードの限度額を上げる方法は?「一時引き上げ」を狙おう
一般的に学生がクレジットカードの限度額を上げることは、少しハードルが高いです。
しかしながら、海外旅行などで一時的に限度額を上げることは対応してもらえるケースが多いので、必要な場合はまずクレジットカード会社に連絡をしてみましょう。
経済産業省の割賦販売法でも、「海外旅行、引越費用、冠婚葬祭など特定の目的のため、一定期間だけ、消費者の求めに応じて利用限度額を増額する場合は、目的・使用場所を確認することで、与信審査なしに利用限度額を増額することができます。」ということになっています。一時引き上げであれば可能性は十分にあります。
ただし、限度額のアップに応じてもらえた場合でも、アップした分についてはリボ払いや分割払いの設定ができないことがありますので、支払える範囲内での利用を特に心がけてください。
なお、金額については10万円程度のアップが一般的なようです。

クレジットカードの限度額が上がらないこともある。。。ツイッターでの叫び
カードの限度額引き上げ拒否されましたwwwwwwwwwwwうっはwwwwwwwwwww
— 銀 (@47ArGentum) April 23, 2014
限度額がなかなか上がらないために、2枚目のカードを申し込むという方も少なくないようです。
オススメカードをこの後記載しています。
限度額はすぐに上がらないこともあるので、サブカードの申込を同時に進めるのが吉!
学生がカード限度額を上げたい時は、海外旅行に行くなどのシーンが多いと思います。
審査・発行スピードが比較的速く、海外旅行時の保険や各種サービスが充実しているカードを選びましょう!
海外旅行と相性のいいカードをまとめてみましたので、是非参考までに!
海外旅行に行く前に、持っていると便利なカード3選!
語学留学・海外旅行など、海外に行く機会が何回かある方には、なんといってもライフカードがオススメ。
海外で万が一のことがあったときのために、海外旅行保険があるカードを1枚は持っておきましょう。自動付帯(持っているだけで保険適用の条件が発動)&補償金額の大きいカードは理想。旅行に持っていけば、万が一ケガをしてしまった時などにも入院費を補償してくれる可能性が高く、安心です。
ライフカード(学生専用)

- 年会費永年無料カード
- 海外で支払いに利用した金額の5%キャッシュバック!
- 海外旅行保険:最大2,000万円補償・自動付帯!


- 在学中は年会費無料カード
- 高還元率、JALマイルがザクザク貯まる!
- 海外旅行保険:最大2,000万円補償・自動付帯!

エポスカード
- 年会費永年無料カード
- 海外旅行保険:最大2,000万円補償・自動付帯!
- 日本全国1万店舗以上で、お得な優待特典!

すべて、少なくとも在学中は年会費無料で持てるカードですので余計なコストはかかりません。エポスカード・ライフカードは卒業後も年会費が無料!
まとめ
このようにクレジットカードの限度額を上げる方法はいくつかあります。
通常は日々クレジットカードを利用しているうちに突然カード会社から限度額を上げた旨の通知が来るケースがほとんどですが、学生の場合はほぼ無いと言っていいでしょう。
それでも海外旅行などでどうしても今の限度額では足りない場合は、クレジットカード会社へ連絡をしてみてください。
カード会社としても多くの金額を使ってもらうことは利益になりますので、ほとんどの場合は相談に応じてくれるはずです。
ただし、何度も言いますがそれには支払い遅延が無いことが大前提ですので、日ごろから支払い遅延には気を付けてくださいね。
こういう機会に、サブカードを作っておくと安心ですね。
「この記事、参考になった!」と思っていただけましたか?
▼ぜひブクマ・シェアお願いします!
周りの方・ご友人が悩んでいる時にもぜひ教えてあげてください。m(_ _)m
学生クレカ管理人

自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人を一人でも減らしたいという気持ちで当サイトを5年以上運営している。
100枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計14枚のカードを所有してきた(大学生の頃は6枚所有)。マイルを累計20万以上保有。航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味。Amazonでのお買い物も累計30万円分以上、ほぼポイントで済ませている。
カード会社幹部や広報部ともつながりがあり、常に知識をアップデートしている。
これからも、少しでもわかりやすい記事を届けられるように努力していきます!
▼LINEでの相談も、気軽にどうぞ!



自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ https://学生クレジットカード.com