※本記事はプロモーションを含みます。

クレジットカードのポイントモールとは?仕組み・おすすめ・還元率など徹底解説。ネットで買い物するときは基本使おう!

最新!当サイトで今、人気の学生向けクレジットカード
【1位】三井住友カード(NL):最短5分で発行完了!
【2位】JALカード navi:新規入会・利用で航空券と交換できるポイントプレゼント!
【3位】JCB CARD W:還元率1.0%でお得
広告:三井住友カード、JALカード、JCBカード

この記事のもくじ

【注意】ポイントモールを使わない通販利用は絶対に損!

ポイントモールはそこを経由するだけで、ポイントが貯まるサイトです。

基本的には2倍程度のポイントを獲得できるので、長期的に見るとポイントモールを経由するとかなりお得にネットショッピングができます!

クレジットカードのIDやパスワードでログインするだけで利用できますし、サイトによっては専用ツールから楽々アクセスできます。

思った以上に簡単に使えますよ。

今回は、「ポイントモールの概要」「主要クレジットカード会社のポイントモール」を見ていきましょう!

ポイントモールとは?

ポイントモールって?

ポイントモールとは各クレジットカード会社が独自に持っているサイトです。

ポイントモール内にはAmazonをはじめとした有名サイトが出店しています。

重要なのは、ネットショッピングをするときにポイントモールを経由して買い物をする点です!

ポイントモールを経由することで、通常に1.5倍~10倍程度(サイトにより異なる)のポイントが貰えます。

ポイントモールは、ネットショッピングでクレジットカードを使う際のお得な手段として認知されています。

基本的にはクレジットカード発行会社単位でポイントモールを持っている

クレジットカード会社は、以下のように各社がポイントモールを運営しています。

【主要なポイントモール】 

  • セゾン:セゾンポイントモール
  • 三井住友:ポイントUPモール
  • オリコ:オリコモール
  • JACCS:JACCSモール
  • JCB:Oki Dokiランド

カード会社以外の会社が運営しているポイントモールもありますが、基本的にはクレジットカード会社が各社独自のポイントモールをもっています。

「〇〇カード ポイントモール」で検索すれば簡単に見つけられます。

仕組みを紹介

ポイントモールはさまざまなショップが用意されており、ショップごとに還元率が異なる仕組みです。

たとえば、ポイントモールで「Amazonはポイント2倍」となっているとき、Amazonへ直通してカードを使うと2倍になりません。

ポイントモールを経由してAmazonへアクセスすれば簡単にポイントを2倍で獲得できます。

1,000円で1ポイント付与のクレジットカードなら、ポイントモールを経由すると1,000円で2ポイントを獲得できるわけですね。

サイトによっては「割引クーポン配布」や「キャッシュバック」など、ポイント還元以外の仕組みやサービスを提供しているところもあります。

ポイント!

利用するポイントモールによって、UPする倍率は異なります。
お得になるのには間違いありませんが、念のため何倍UPするかを確認しておくといいでしょう。

基本的に使う側の私たちが損するようなものはない

ポイントモールは完全無料、年会費や手数料などは一切ありません。

基本的にログイン制となっているポイントモールが多く、その場合はクレジットカード会社のカード管理ログインと連動しているところがほとんどです。

たとえば、JCBのOkiDokiランドなら「MyJCB」、三井住友のポイントUPモールなら「Vpass」など。

クレジットカードを管理する上で各社のIDやパスワードは持っていると思いますが、それらを使ってログインするだけでポイントモールを利用できます。

超簡単です。

ポイントサイトと何が違うの?

今はWeb上にさまざまなサービスがあることから、ポイントを貯められるサイトと簡単に言っても区別が難しいですよね。

ポイントサイトと比較しながら特徴をおさえていきましょう。

ポイントサイト

ポイントサイトは、サービス上で「広告を見る」・「ミニゲームをする」といった行動をとることで、ポイントが貯められるサービスです。

クレジットカード会社とは全く関係ありません。

当サイト経由で人気があるポイントサイトとしては、「moppy」が有名です。

btn_free_regist 広告:moppy

ポイントモール←この記事で紹介しているのがこちら

ポイントモールは、前述の説明の通り、カード会社運営しているサイトです。

ポイントモールを経由してネットショッピングをすることで、付与されるポイントを増やすことができます。

  • ポイントサイト=そのサイトだけで価値のあるポイント
  • ポイントモール=クレジットカードのポイント

このように頭の中を整理してもいいでしょう。

クレジットカードと関係がありそう、クレジットカード会員しか使えないサイトということであれば、ポイントモールと考えてOKです。

各カード会社別、主要なポイントモール紹介

主要なポイントモールを総まとめで紹介していきます。

みなさんが持っているクレジットカード、あるいはこれから申し込みを検討しているクレジットカードは、ここで紹介するいずれかのポイントモールに該当すると思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ポイントUPモール(三井住友カード株式会社)

ポイントUPモール

ポイントUPモールは、三井住友カードのVポイントを還元率+0.5~9.5%
で貯められるポイントモール
です。

ショップによってポイント倍率が異なりますが、2倍や3倍と低い倍率でも使うほうが断然お得ですよ。

代表的なショップ

  • Amazon:還元率+0.5%
  • 楽天市場:還元率+0.5%
  • Yahoo!ショッピング:還元率+0.5%
  • セシール:還元率+2.0%
  • ビックカメラ:還元率+1.5%

※2022年10月時点(ポイント還元率は予告なく変更される可能性があります)

有名なお店でも還元率が0.5%以上還元率がアップするので
、普通に目的にショップを利用するよりはお得ですね。

代表的なクレジットカード

ポイントUPモールの利用には、三井住友カード会員でVpassのIDとパスワードが必要です。

  • 三井住友カード(NL)
  • 三井住友カード(CL)
  • 三井住友カード(旧名称:三井住友クラシックカード)

Vポイントは三井住友カードの独自ポイントプログラムなので、三井住友カードを持っている方はポイントUPモールをおさえておきましょう。

オススメのクレジットカードは?

三井住友カード(NL)

最短10秒で審査~発行が完了しすぐにカードが使えます!カード番号が一切記載されていないデザインもスタイリッシュ。年会費無料で、還元率は最大7%・通常0.5%と普段使いでも得です。 ※夜間帯に即時発行サービスをお申込みの場合、審査処理完了まではショッピング利用枠5万円(利用方法は1回払いのみ)※入会には連絡が可能な電話番号をご用意ください

三井住友カード(NL)
入会特典新規入会&条件達成で最大6,000円相当プレゼント!
年会費(初年度) 永年無料
年会費(2年目~) 永年無料
ポイント還元率(通常) 0.5%
ポイント名:Vポイント
ポイント還元率(最大) 最大7%
条件:対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用
発行スピード(最短)即日
  • 付帯保険(海外旅行):○(利用付帯)
  • 付帯保険(国内旅行):-
  • 付帯保険(盗難保険):あり
  • 付帯保険(ショッピング保険):-

他実施中キャンペーン:対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で最大7%還元!※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。 ※ 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、当サービスポイント加算の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 ※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。 ※ Google Pay で、Mastercard®コンタクトレスはご利用いただけません。 Visa、Mastercard2つのブランドのクレジットカードを同時にお持ちいただくこともできます。

広告:三井住友カード

ポイントUPモールでオススメなクレジットカードは、三井住友カード(NL)です。

「完全ナンバーレス」「最短5分で利用可能」で爆発的な人気があります。

還元率0.5%で、ネットショッピングはポイントUPモールを経由するとさらにお得なカードライフを送れますね。

オリコモール(株式会社オリエントコーポレーション)

オリコモール

オリコモールは、オリコポイントが利用金額の0.5%~最大15%で貯まるポイントモールです。

高還元率のオリコカードザポイントシリーズをネットショッピングで最大限に活かせるので、おさえておきたいポイントモールですよ。

代表的なショップ

  • Amazon:0~4%
  • 楽天市場:0.5%
  • Yahoo!ショッピング:0.5%
  • じゃらん:1.0%

※2022年10月時点(ポイント還元率は予告なく変更される可能性があります)

メジャーなショップを比較してもポイント倍率に大きな差があるので、期間限定でポイントが増量されているときは狙い目ですよ。

代表的なクレジットカード

オリコモールは、オリコポイントゲートウェイに登録すれば利用できます。

  • オリコカードザポイント(オリコ)
  • オリコカードザポイントアプティ(オリコ)
  • オリコカードザポイントプレミアムゴールド(オリコ)
  • オリコカードザポイントプラチナ(オリコ)

オリコモールの対象カードは「ザ・ポイントシリーズ」などオリコポイントが搭載されているカードが必要です。

オススメのクレジットカードは?

オリコカード THE POINT

入会6ヶ月は還元率2.0%、ネットショッピング・普段のお買い物でポイントがたくさん貯まります。券面がブラックでシンプルかっこいい。クレカだけでなく、ETCカードも年会費がずっと無料!

オリコカード THE POINT
入会特典最大7,000円相当分ポイントもらえる!
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 無料
ポイント還元率(通常) 1.0%
ポイント還元率(最大) 2.0%
発行スピード(最短)1週間以上

オリコモールでオススメのクレジットカードは、オリコカードザポイントです。

オリコカードザポイントは常に1.0%の還元率をキープできることから高い人気があります。

街中の買い物は安定してポイントを貯めることができ、オリコモールを使えばネットショッピングでもポイントザクザクですね。

JACCSモール(株式会社ジャックス)

JACCSモール

JACCSモールは、Jデポ/ラブリィポイントが最大12%UPで貯められるポイントモールです。

アクセスするだけでスタンプを貯めることができるので、サイトをチェックするだけでもポイントをコツコツ貯められますよ。

代表的なショップ

  • 楽天市場:0.5%
  • Yahoo!ショッピング:0.5%
  • Joshin Webショップ:0.5%
  • 楽天トラベル:0.5%

※2022年10月時点(ポイント還元率は予告なく変更される可能性があります)

他のポイントモールと同様にメジャー店は倍率が低い傾向にあり、ピンポイントなショップは倍率が高い傾向があります。

代表的なクレジットカード

  • リーダーズカード(JACCS)
  • ジャックスカード(JACCS)
  • ジャックスカードアクルクス(JACCS)

オススメのクレジットカードは?

リーダーズカード

ネットショッピングなら1.50%以上の高還元率を発揮。年間30万円以上はクレカを使う人にオススメ。30万円未満ならJCB CARD Wの方がいいかも。

リーダーズカード
入会特典カード入会と同時にJリボサービス登録で2,000円分ポイントプレゼント!
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 条件付き無料
条件:年間利用額が30万円以上の場合は翌年度の年会費無料(30万円未満の場合は2,750円/税込)。
ポイント還元率(通常) 1.00%
ポイント名:Reader's Card ポイント
ポイント還元率(最大) 1.50%
条件:JACCSモール経由
発行スピード(最短)~1週間
  • 付帯保険(海外旅行):◎(自動付帯)
  • 付帯保険(国内旅行):○(利用付帯)
  • 付帯保険(盗難保険):あり
  • 付帯保険(ショッピング保険):-

JACCSモールでオススメのクレジットカードは、リーダーズカードです。

リーダーズカードは、カード業界では最高水準の還元率1.50%(条件あり)を誇っています。

年間30万円の利用で、年会費が無料になります。

JACCSモールを経由することで、この高い還元率をさらに上げることができます。

Oki Dokiランド(株式会社JCB)

Oki Dokiランド

OkiDokiランドはOkiDokiポイントが2倍~最大20倍で貯まるポイントモールです。

OkiDokiポイントはJCBのオリジナルポイントなので、JCBカードを持っている方はおさえておきたいポイントモールですね。

代表的なショップ

  • Amazon:2~9倍
  • 楽天市場:2倍
  • Yahoo!ショッピング:2倍
  • じゃらん:2倍
  • ビックカメラ.com:2倍

※2022年10月時点(ポイント還元率は予告なく変更される可能性があります)

こちらも他のポイントモールとポイントアップの相場は変わりませんが、期間限定で高倍率になるショップもあるので必ずチェックしておきたいですね。

代表的なクレジットカード

OkiDokiランドはOkiDokiポイントが搭載されているカードでMyJCBに登録すれば利用できます。

  • JCB CARD W(JCB)
  • JCB CARD W plus L(JCB)
  • JCB一般カード(JCB)
  • JCBゴールド(JCB)
  • JCBプラチナ(JCB)

オススメのクレジットカードは?

JCBカード W

【最短5分発行】年会費がずっと無料のカードでは最高クラスの実力。普通に使うだけでもお得+特典も豊富なカードです。キャンペーン盛りだくさんの今こそ、入会のベストタイミングです!※モバ即利用には、①9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)、②顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)が必要です。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

JCBカード W
入会特典Amazon.co.jp利用額の20%をキャッシュバック(最大10,000円)
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 無料
ポイント還元率(通常) 1.0%
ポイント還元率(最大) 5.5%
発行スピード(最短)即日

OkiDokiランドでオススメのクレジットカードは、JCB CARD Wです。

JCB CARD Wはオリジナルシリーズの一種で、ポイント還元率が1.0%~3.5%と高いのが魅力。

その他、オリジナルシリーズの特約店でポイント倍率をアップできます。

セゾンポイントモール(株式会社クレディセゾン)

セゾンポイントモール

セゾンポイントモールは、永久不滅ポイントを最大30倍で貯められるポイントモールです。

永久不滅ポイントはセゾンの独自ポイントプログラムなので、セゾンカードを持っている方はおさえておきたいポイントモールですね。

代表的なショップ

  • Amazon:1~9倍
  • 楽天市場:1~2倍
  • Yahoo!ショッピング:1~2倍
  • ユニクロ:2倍
  • GU:2倍

※2022年10月時点(ポイント還元率は予告なく変更される可能性があります)

期間限定のポイントアップが定期的に開催されており、高倍率のショップを簡単に探せるなど、使いやすさが優秀ですよ。

代表的なクレジットカード

セゾンポイントモールは、永久不滅ポイント対象外のカードを持っている方を中心に利用できます。

  • セゾンカードインターナショナル(セゾン)
  • セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾン)
  • クラブオンミレニアムカード(セゾン) など

オススメのクレジットカードは?

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

デジタルカード選択で最短5分で発行可能。年会費無料&QUICPay利用時は2.0%還元(年間合計30万円まで)とお得なカード!

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
入会特典新規入会・利用・条件達成で最大8,000円相当ポイントをプレゼント!
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 条件付き無料
条件:前年1円以上の利用がある場合年会費無料(通常1,100円/税込)
ポイント還元率(通常) 0.5%
ポイント名:永久不滅ポイント
ポイント還元率(最大) 2.0%
条件:QUICPay利用時 ※年間合計30万円(税込)まで
発行スピード(最短)即日
  • 付帯保険(海外旅行):-
  • 付帯保険(国内旅行):-
  • 付帯保険(盗難保険):あり
  • 付帯保険(ショッピング保険):あり

他実施中キャンペーン:・条件達成で最大3,000円キャッシュバック:①セゾン公式アプリ「セゾンPortal」またはNetアンサーにログイン、②本キャンペーンにエントリー、③エントリーしたカードにて対象のサービスを新規で利用・登録(2023年12月31日まで)

セゾンポイントモールでオススメのクレジットカードは、セゾンパールアメックスです。

年会費無料&QUICPay利用時は2.0%還元(年間合計30万円まで)ととてもお得なカードです!

POINT名人.com(三菱UFJニコス株式会社)

POINT名人.com

POINT名人.comは、三菱UFJニコスのポイントモールです。

代表的なショップ

  • 楽天市場:+1倍
  • Yahoo!ショッピング:+1倍
  • じゃらん:+2倍
  • ビックカメラ.com:+2倍

※2022年10月時点(ポイント還元率は予告なく変更される可能性があります)

豊富なカテゴリーから多数のショップが揃っているのが魅力です。

代表的なクレジットカード

POINT名人.comは、三菱UFJニコスの会員専用Webサービスへ登録すれば利用できます。

  • 三菱UFJカード
  • 三菱UFJカードゴールドプレステージ
  • 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

オススメのクレジットカードは?

三菱UFJカード

在学中は年会費無料。海外旅行保険も最大2,000万円ついてきます。最短翌営業日発行でお急ぎの方にも嬉しいカード。

三菱UFJカード
入会特典新規入会+アプリログイン+利用で最大10,000円相当ポイントをプレゼント!
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 条件付き無料
ポイント還元率(通常) 0.5%
ポイント還元率(最大) 5.5%
発行スピード(最短)~3営業日

POINT名人.comでオススメのクレジットカードは、三菱UFJカードです。

三菱UFJカードはグローバルポイント搭載、入会後3ヶ月はポイント3倍や海外旅行保険2,000万円付帯などの特典があります。

学生さんは在学中年会費無料となるので、年会費無料でハイスペックなクレジットカードが欲しい方から人気ですよ。

L-Mall(ライフカード株式会社)

L-Mall

L-Mallは、LIFEサンクスプレゼントを最大25倍で貯められるポイントモールです。

LIFEサンクスプレゼントはライフカードの独自ポイントプログラムなので、ライフカードユーザーの方はおさえておきましょう。

代表的なショップ

  • 楽天市場:2倍
  • Yahoo!ショッピング:2倍
  • ebook:3倍
  • じゃらん:3倍

※2022年10月時点(ポイント還元率は予告なく変更される可能性があります)

最大25倍を効果的に貯めるためにL-Mallナビゲーターという無料ツールを使えるので便利ですよ。

代表的なクレジットカード

L-Mallは、UFE-Web DeskのIDとパスワードがあれば利用できます。

  • ライフカード(ライフカード)
  • 学生専用ライフカード(ライフカード)
  • ライフカードゴールド(ライフカード)
  • ライフカード旅行保険付き(ライフカード)

ライフカードは数種類のカードをリリースしていますが、定番なのはライフカードですね。

オススメのクレジットカードは?

ライフカード(学生専用)

海外でのカード支払い分は3%キャッシュバック!海外旅行保険もついているので、海外行くなら絶対持つべき!

ライフカード(学生専用)
入会特典アプリ初回ログイン+利用条件のクリアで最大15,000円キャッシュバック
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 無料
ポイント還元率(通常) 0.5%
ポイント還元率(最大) 3.0%
発行スピード(最短)~3営業日

L-Mallでオススメのクレジットカードは、ライフカードです。

学生さんには学生専用ライフカードがオススメ、海外3%キャッシュバックや海外旅行保険など、海外に強みのあるスペックが魅力ですよ。

学生専用ライフカードは年会費無料で作れるので、コスパがいいのも嬉しいですね。

EPOSポイントUPサイト(株式会社エポスカード)

EPOSポイントUPサイト

EPOSポイントUPサイトは、エポスポイントを2倍~30倍で貯められるポイントモールです。

エポスカードは街中の優待特典が手厚いことで有名ですが、たまるマーケットをおさえておけばネットショッピングもしっかりカバーできますよ。

代表的なショップ

  • 楽天市場:2倍
  • Yahoo!ショッピング:2倍
  • Qoo10:3倍
  • ベルメゾンネット:5倍

※2022年10月時点(ポイント還元率は予告なく変更される可能性があります)

代表的なクレジットカード

EPOSポイントUPサイトはエポスNet IDとパスワードがあれば利用できます。

  • エポスカード(エポス)
  • エポスゴールドカード(エポス)
  • エポスプラチナカード(エポス)

オススメのクレジットカードは?

エポスカード

即日発行可能・学生みんな持ってるこのカード。国内10,000店舗以上でさまざまな特典が受けられる、年会費無料のお得なカード!

エポスカード
入会特典最大2,000円分ポイントプレゼント
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 無料
ポイント還元率(通常) 0.5%
ポイント還元率(最大) 2.5%
発行スピード(最短)即日

EPOSポイントUPサイトでオススメのクレジットカードは、エポスカードです。

エポスカードは年会費無料で、国内10,000店舗以上で優待特典を使えるのが魅力。

ポイントUPサイトを利用するとポイント還元率を0.5%以上に底上げできるので、エポスカードをお得に使っていくなら必須なポイントモールですね。

JALマイレージパーク(日本航空株式会社)

JALマイレージパーク

JALマイレージモールは、JALマイルをお得に貯められるポイントモールです。

JALマイレージバンクに入会していれば利用できるので、JALカードを利用している方はフル活用しましょう。

代表的なショップ

  • Amazon:200円毎に1マイル
  • 楽天市場:300円毎に1マイル
  • 楽天トラベル:200円毎に1マイル
  • じゃらん:200円毎に1マイル

※2022年10月時点(ポイント還元率は予告なく変更される可能性があります)

JALマイレージモールは趣味やインテリアなどカテゴリーが豊富でショップ数が非常に多いですよ。

代表的なクレジットカード

JALマイレージモールはJMBお得意様番号の認証を済ませれば利用できます。

  • JALカードnavi(JAL)
  • 普通カード(JAL)
  • CLUB-Aカード(JAL)
  • CLUB-Aゴールドカード(JAL)
  • プラチナカード(JAL)

オススメのクレジットカードは?

JALカードnavi

学生限定で年会費無料・還元率1.0%以上・旅行保険は国内外ともに自動付帯のバランスいいカード。JALに乗る・JALマイルを貯めたいなら絶対持つべき。 

JALカードnavi
入会特典【Web限定】入会&利用&搭乗で最大4,500マイルプレゼント!
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 無料
ポイント還元率(通常) 1.0%
ポイント還元率(最大) 2.0%
発行スピード(最短)1週間以上
JALマイレージモールでオススメのクレジットカードは、JALカードnaviです。

JALカードの中で学生さんにオススメなのはJALカードnavi、国内外の旅行保険やポイント還元率1.0%など学生が優遇されているスペックが魅力。

JALカードnaviは日頃のショッピングでも1.0%でマイルを貯められるので、JALマイレージモールを使えばネットも街中でも賢くマイルを貯められます。

ANAマイレージモール(全日本空輸株式会社)

ANAマイレージモール

ANAマイレージモールは、ANAマイルをお得に貯められるポイントモールです。

代表的なショップ

  • 楽天市場:200円毎に1マイル
  • Yahoo!ショッピング:300円毎に1マイル
  • じゃらん:200円毎に1マイル
  • 楽天トラベル:200円毎に1マイル

こちらもJALと同様に多数のショップが揃っており、目的のショップを見つけてANAマイルを貯めやすいでしょう。

代表的なクレジットカード

ANAマイレージモールは、ANAマイレージクラブお客様番号とパスワードで利用できます。

  • ANA VISAカード(ANA)
  • ANAアメックスカード(ANA)
  • ANA Masterカード(ANA)
  • ANA JCBカード(ANA)
  • ANA ダイナースクラブカード(ANA)

オススメのクレジットカードは?

ANA JCB カード(学生用)

在学中は年会費無料・還元率1.0%と優秀。ANAマイルを貯めてみようかな?という学生にオススメ!旅行保険もついてとても使いやすいカード。 ※公式サイトでANA JCBカード(学生用)を選んでください

ANA JCB カード(学生用)
入会特典ANAマイル1,000ポイント
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 無料
ポイント還元率(通常) 0.5%
ポイント還元率(最大) 1.0%
発行スピード(最短)1週間以上

ANAマイレージモールでオススメのクレジットカードは、ANAカードです。

学生さんはANA JCBカード学生用がオススメで、在学中は年会費無料やポイント還元率1.0%など学生にメリットのあるスペックが魅力。

JALもANAもポイント還元率やポイントモールは大差がないので、好みの航空会社で選べるのは嬉しいですね。

d CARDポイントモール(株式会社NTTドコモ)

d CARDポイントモール

d CARDポイントUPモールは、dポイントを1.5倍~10.5倍で貯められるポイントモールです。

dカード会員のために運営されているポイントモールなので、dカードを作ったらフル活用しましょう。

代表的なショップ

  • Amazon:0~4%
  • 楽天市場:0.5%
  • Yahoo!ショッピング:0.5%
  • ふるさと納税:1.5%
  • Qoo10:1.0%

※2022年10月時点(ポイント還元率は予告なく変更される可能性があります)

特集として大幅にポイント倍率がアップしているショップがたくさんあるので、特集ページは要チェックです。

代表的なクレジットカード

d CARDポイントUPモールは「dカード」か「dカード GOLD」を持っている方のみが利用できます。

  • dカード(ドコモ)
  • dカード GOLD(ドコモ)

オススメのクレジットカードは?

dカード

年会費永年無料。還元率1.0%とお得。ドコモでスマホ契約しているとさらにお得に。ドコモユーザーは必携!

dカード
入会特典入会・利用で最大2,000ポイントプレゼント!
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 無料
ポイント還元率(通常) 1.0%
ポイント還元率(最大) 3.0%
発行スピード(最短)1週間以上

d CARDポイントUPモールでオススメのクレジットカードは、dカードです。

dカードは通常のポイント還元率が1.0%と高いです。

ドコモユーザーにとってメリットが高いクレジットカードなので、ドコモ携帯を持っている方は検討してみてはいかがでしょうか。

楽天市場(楽天株式会社)

楽天市場

楽天市場は通常のポイントモールとは異なりますが、楽天カード利用でポイント還元率が3.0%(通常の3倍)になります!

※楽天市場での買い物ポイント最大3倍には、特典進呈の上限や条件があります。

代表的なクレジットカード

楽天市場は誰でも利用可能ですが、ポイントをお得に貯めるなら以下のようなカードを作っておきましょう。

  • 楽天カード(楽天)
  • 楽天PINKカード(楽天)
  • 楽天ゴールドカード(楽天)
  • 楽天プレミアムカード(楽天)
  • 楽天カードアカデミー(楽天)

オススメのクレジットカードは?

楽天カード

CMで超有名、楽天カードマンでおなじみ年会費永年無料の楽天カード。楽天をよく使うなら絶対に持ちましょう。ポイントザクザク。

楽天カード
入会特典新規入会+カード利用で最大5,000円分のポイントプレゼント!
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 無料
ポイント還元率(通常) 1.0%
ポイント還元率(最大) 15.5%
発行スピード(最短)~1週間

楽天市場でオススメのクレジットカードは、楽天カードです。

年会費無料でポイント還元率は常時1.0%以上と高性能なスペック。

日頃から楽天市場で買い物していることをきっかけに楽天カードを作る方も多いですよ。

イオンカードポイントモール(イオンクレジットサービス株式会社)

イオンカードポイントモールはときめきポイントを貯められるポイントモールです。

イオンが発行しているクレジットカードが対象なので、該当カードを持っている方はおさえておきましょう。

代表的なショップ

  • 楽天市場:0.5%還元
  • Yahoo!ショッピング:0.46%還元
  • ベルメゾンネット:1.5%還元
  • DHC:0.5%還元

※2022年10月時点(ポイント還元率は予告なく変更される可能性があります)

特集から期間限定でポイントアップしているショップを簡単に見つけられるので、使い勝手もいいポイントモールですよ。

代表的なクレジットカード

ときめきポイントTOWNは、イオンスクエアメンバーIDとパスワードがあれば利用できます。

  • イオンカード(イオン)
  • イオンカードセレクト(イオン)
  • イオンカードセレクトミニオンズ(イオン)

オススメのクレジットカードは?

イオンカード(ミニオンズ)

年会費無料!ミニオンズデザインのかわいいカード。USJで還元率10倍・いろんなお店で優待特典があり、入会者急増中のカードです。※高校生も、卒業年度の1月~3月であればお申込みいただけます。

イオンカード(ミニオンズ)
入会特典【WEB限定】新規入会+利用+イオンウォレット登録で最大11,000WAON POINTもらえる!(2024年1月8日(月)まで)
年会費(初年度) 無料
年会費(2年目~) 無料
ポイント還元率(通常) 0.5%
ポイント名:WAON POINT
ポイント還元率(最大) 5.0%
条件:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®内の利用でWAON POINTが基本の10倍!
発行スピード(最短)即日
  • 付帯保険(海外旅行):-
  • 付帯保険(国内旅行):-
  • 付帯保険(盗難保険):あり
  • 付帯保険(ショッピング保険):あり

他実施中キャンペーン:イオンシネマの映画料金がいつでも1,000円(税込)!※ミニオンズデザインは Visa 、 Mastercard ブランドでの発行となります。※沖縄県・西日本など一部のイオン商業施設内の他社映画館や、「割引対象外」表示がある特別興行等ではご利用いただけません。※対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引」が適用されますのでご注意ください。※「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバー ID のご登録 無料 が必要となります。※利用対象興行の 3D/4D/IMAX などの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。※お一人あたりの購入枚数には上限がございます。※シネマチケットの購入は「本人認証( 3D セキュア)」登録済みのイオンカード(ミニオンズ)・ TGC CARD のクレジット払いに限らせていただきます。※本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。※本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。※本優待特典は、本カードの番号が発行されてからご利用いただけますので、店頭受取の即時発行カードではご利用いただけませんのでご注意ください。発行当日からご利用希望の方は、 【 スマートフォン(イオンウォレット)即時発行 】 にてお申込みをお願いいたします。

ときめきポイントTOWNでオススメのクレジットカードは、イオンカードです。

イオンカードはイオンの対象店舗でポイント還元率が1.0%とイオンでお得なスペックが魅力。

ミニオンズやディズニーなどデザインも豊富なので、お好きなデザインでカードを探してみてくださいね。

AMERICAN EXPRESS ONLINE MALL(アメリカンエキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド)

アメリカン・エキスプレス・オンラインモールは2020年3月31日に終了済みです。

ダイナースクラブポイントモール(三井住友トラストクラブ株式会社)

ダイナースクラブポイントモール

ダイナースクラブポイントモールは、通常よりもお得にポイントやキャッシュバックを得られるポイントモールです。

ショッピングする際に「ポイント」or「キャッシュバック」を選択できるので、お好みのポイントプログラムを選んでくださいね。

代表的なショップ

  • 楽天市場:0.5%キャッシュバックかポイント
  • 一休.com:1.0%キャッシュバックかポイント
  • じゃらん:1.0%キャッシュバックかポイント

※2022年10月時点(ポイント還元率は予告なく変更される可能性があります)

代表的なクレジットカード

ダイナースクラブポイントモールは、ダイナースクラブ会員が利用できます。

  • ダイナースクラブカード
  • JALダイナースカード

オススメのクレジットカードは?

ダイナースクラブポイントモールでオススメのクレジットカードは、ダイナースクラブカードです。

数種類ある中でもダイナースクラブカードはスタンダードな1枚、優待特典から付帯保険まで高級スペックな仕上がりが魅力。

※年齢制限(27歳以上)があるため、学生の方は社会人になってから検討してみてくださいね。

まとめ:ポイントモールは積極的に利用しよう!

ポイントモールの還元率は各モールごとに大差はありません。

Amazonや楽天市場のようにメジャーなショップを取り揃えているところも多いです。

クレジットカードを賢く運用する方法としてポイントモールは定番なので、ポイントモールをチェックするという習慣を身に着けておきましょう!

画像の出典

出典:ポイントUPモール(公式サイト)
出典:オリコモール(公式サイト)
出典:JACCSモール(公式サイト)
出典:OkiDokiランド(公式サイト)
出典:セゾンポイントモール(公式サイト)
出典:POINT名人.com(公式サイト)
出典:L-Mall(公式サイト)
出典:EPOSポイントUPサイト(公式サイト)
出典:POCKETモール(公式サイト)
出典:JALマイレージパーク(公式サイト)
出典:ANAマイレージモール(公式サイト)
出典:d CARDポイントモール(公式サイト)
出典:楽天市場(公式サイト)
出典:ときめきポイントTOWN(公式サイト)
出典:ダイナースクラブポイントモール(公式サイト)


JCB CARD Wは年会費無料・高還元率さらにAmazon・スタバ・セブンでめちゃお得!?

海外旅行・留学に行く前に、絶対見るべき失敗しないクレジットカードの話

学生向け特典やキャンペーンがお得なクレジットカードはこれだ!随時更新

学生が即日でお金を借りるならキャッシング!消費者金融カードローン・学生ローンとの比較と注意点まで徹底解説。

「この記事、参考になった!」と思っていただけましたか?

▼ぜひブクマ・シェアお願いします!

周りの方・ご友人が悩んでいる時にもぜひ教えてあげてください。m(_ _)m

運営者プロフィール

学生クレカ管理人

学生クレカ管理人

自分が大学生・未成年時代のお金・クレジットカードの失敗経験をもとに、同じ失敗をする人・クレジットカードについて悩む人をひとりでも減らしたいという気持ちで当サイトを6年以上運営しているクレジットカードの専門家。

 

130枚以上のクレジットカードを比較検討し、累計22枚のカードを所有してきた(大学生の頃は6枚所有)。マイルを累計30万以上保有。航空券をほぼ無料にし、ふらっと旅行に出かけるのが趣味。Amazonでのお買い物も累計40万円分以上、ほぼポイントで済ませている。

 

カード会社幹部や広報部・外部の専門家ともつながりがあり、常に知識をアップデートしている。

 

これからも、少しでもわかりやすい記事を届けられるように努力していきます!

 

▼ブログランキングにも参加しております。当サイトの思想に共感いただける方は、ポチッとおねがいしますm(_ _)m(タップ1回で投票完了します)

 

▼LINEでの相談も、気軽にどうぞ!

かんたん検索でクレジットカードを選ぶ!自分にピッタリなカードが「ズバッと」見つかる人気ランキングからクレジットカードを選ぶ!

自分にピッタリのクレジットカードの選び方がわからない方は、基礎知識・おすすめカードの選び方が一気に学べるトップページをぜひ見てください。→ https://学生クレジットカード.com